TM NETWORK Live「SPEEDWAY」@ZeppSendai
2008年4月13日
さて、今日は午前9時に東京を出る「はやて9号」に乗りました。
大宮を出ても結局オレの席の隣は誰も乗車しなかったので、
靴を脱いで椅子の上に足を置いてくつろいで爆睡してました。
10時37分、定刻通り仙台駅に到着。
そこから11時ちょうど発の各駅停車松島行に乗車。
仙台から2つ目の岩切駅で利府行に乗り換え。
岩切−利府間は今回初めての乗車。
かねてから乗車したかった場所だったのですが、どうしても出来ずじまいで。
しかも「仙台近郊だから後からで良いや」と後回しにしてしまい(笑)
んで、利府まで行ってきたのですが、
進行左手に新幹線の車両基地があって「Fastech」がいて感動!
普通に「写真撮りたい!」と思ったのですが、
流石に電車の中からだったのでできず…。
仙台を出発してから乗り換え時間を含め30分も経過しないうちに利府駅到着。
これで「宮城県内鉄道路線完全踏破」を達成しました。
利府駅では特にやる事も無いのですぐに折り返して12時には仙台駅へ。
仙台駅で今日も「牛タン定食」を食べてからクリネックススタジアム宮城へ。
今日は仙台も一日曇天模様だったので寒かった!
試合も大味な試合だったし、5回までは随分と長いペースでやってくれてたし。
本当に凍えそうになりました!
☆☆☆
夜はZeppSendaiでLive!!
曲順は以下のとおり。
1.Come on Everybody
2.Action
3.All-Right All-Night
MC
4.TEENAGE
5.PRIDE IN THE WIND
MC
6.Close Your Eyes
7.GIRL FRIEND
8.SEVEN DAYS WAR
9.TOGETHER NOW
10.KISS YOU
11.RESISTANCE
12.Be Together
TKソロ(jupiter〜Time to Countdown〜carol)
13.Love Train
14.WELCOME BACK 2
アンコール
15.Beyond the Time
16.Get Wild
結局横浜で見た時と曲順一緒でした☆
ただ、横浜よりも盛り上がってたなぁ。
随分と盛り上がってた。
ウツも「アツい!」って言ってたくらいだったし。
「牛タンパワーが注入されてるんだなぁ、きっと(笑)」
そんな気がしてしまいました。
ちなみにオレの席は2階席の5列目。
その前に野球観戦してきたせいか?ずいぶん近くに感じました。
隣が「素人童貞っぽい」むさくるしいデブチンだったのには閉口しましたが、
それ以外は非常に楽しいライブでした!
MCも面白かったし。
「ライブは一人で行っても楽しい!」
そう感じました。
来月名古屋、大阪と続きますが、こちらも楽しみ!
名古屋、大阪ではライブの余韻に浸りながらその後の夜を過ごしたい、
そう思っています☆
んで、充実の2時間を満喫してきたあとは20時26分発の「はやて30号」で撤収。
今に至ってます。
今回の仙台遠征では乗り潰しの目的も達成できました。
次回の関東脱出は5月10日の名古屋になりますが、
ここでは今のところ「JR東海完全制覇達成」と「近鉄養老線(笑)乗車」
以上2つをもくろんでいます。
特に前者はやりたい!!
ライブもそうだけど、乗り潰しもしっかり目的になっている、
名古屋、大阪のライブでした(笑)
大宮を出ても結局オレの席の隣は誰も乗車しなかったので、
靴を脱いで椅子の上に足を置いてくつろいで爆睡してました。
10時37分、定刻通り仙台駅に到着。
そこから11時ちょうど発の各駅停車松島行に乗車。
仙台から2つ目の岩切駅で利府行に乗り換え。
岩切−利府間は今回初めての乗車。
かねてから乗車したかった場所だったのですが、どうしても出来ずじまいで。
しかも「仙台近郊だから後からで良いや」と後回しにしてしまい(笑)
んで、利府まで行ってきたのですが、
進行左手に新幹線の車両基地があって「Fastech」がいて感動!
普通に「写真撮りたい!」と思ったのですが、
流石に電車の中からだったのでできず…。
仙台を出発してから乗り換え時間を含め30分も経過しないうちに利府駅到着。
これで「宮城県内鉄道路線完全踏破」を達成しました。
利府駅では特にやる事も無いのですぐに折り返して12時には仙台駅へ。
仙台駅で今日も「牛タン定食」を食べてからクリネックススタジアム宮城へ。
今日は仙台も一日曇天模様だったので寒かった!
試合も大味な試合だったし、5回までは随分と長いペースでやってくれてたし。
本当に凍えそうになりました!
☆☆☆
夜はZeppSendaiでLive!!
曲順は以下のとおり。
1.Come on Everybody
2.Action
3.All-Right All-Night
MC
4.TEENAGE
5.PRIDE IN THE WIND
MC
6.Close Your Eyes
7.GIRL FRIEND
8.SEVEN DAYS WAR
9.TOGETHER NOW
10.KISS YOU
11.RESISTANCE
12.Be Together
TKソロ(jupiter〜Time to Countdown〜carol)
13.Love Train
14.WELCOME BACK 2
アンコール
15.Beyond the Time
16.Get Wild
結局横浜で見た時と曲順一緒でした☆
ただ、横浜よりも盛り上がってたなぁ。
随分と盛り上がってた。
ウツも「アツい!」って言ってたくらいだったし。
「牛タンパワーが注入されてるんだなぁ、きっと(笑)」
そんな気がしてしまいました。
ちなみにオレの席は2階席の5列目。
その前に野球観戦してきたせいか?ずいぶん近くに感じました。
隣が「素人童貞っぽい」むさくるしいデブチンだったのには閉口しましたが、
それ以外は非常に楽しいライブでした!
MCも面白かったし。
「ライブは一人で行っても楽しい!」
そう感じました。
来月名古屋、大阪と続きますが、こちらも楽しみ!
名古屋、大阪ではライブの余韻に浸りながらその後の夜を過ごしたい、
そう思っています☆
んで、充実の2時間を満喫してきたあとは20時26分発の「はやて30号」で撤収。
今に至ってます。
今回の仙台遠征では乗り潰しの目的も達成できました。
次回の関東脱出は5月10日の名古屋になりますが、
ここでは今のところ「JR東海完全制覇達成」と「近鉄養老線(笑)乗車」
以上2つをもくろんでいます。
特に前者はやりたい!!
ライブもそうだけど、乗り潰しもしっかり目的になっている、
名古屋、大阪のライブでした(笑)
東北楽天−オリックス@クリネックス・14試合目
2008年4月13日
123456789 計 安 失
オリ110200002 6 9 1
楽天42033000X 12 14 1
勝利投手:朝井(2勝2敗0S)
敗戦投手:川越(1勝2敗0S)
セーブ
本塁打:下山1号、日高3号
バッテリー
オリックス:川越、高木、山口、吉野、菊地原、加藤 − 日高、前田
楽天:朝井、川岸、松本 − 嶋、木村
楽天が3連勝で勝率を5割に。
楽天先発朝井は例の如く立ち上がりは不安定で、
カブレラにタイムリーを浴び、先制を許しました。
しかし0−1の1回、失策に4安打を絡めて4点を奪い逆転し、
その後も着実に加点。
結局5回までに12得点して勝負を決めました。
5回をどうにかこうにか4失点で切り抜けた朝井が2勝目。
オリックスは初回ラロッカのエラーですっかり川越が調子を崩し…。
初回、2回と失点。
オリックスも一時6−4まで迫るも、後続の高木も打ち込まれ…。
5回までで2時間20分かかるほどの乱戦も、
その後はあっさりとしたもので、
オリックスは代打を出しまくるは、イニングごとに投手を代えるわで、
途中から完全に「捨て試合」に。
楽天も9回に2点を取られるという少々後味の悪い試合ではありましたが、
これで3連勝。
本拠地での連勝を8に伸ばしました。
…ビジターではほとんど勝って無いってことだな、こりゃ(笑)
オリ110200002 6 9 1
楽天42033000X 12 14 1
勝利投手:朝井(2勝2敗0S)
敗戦投手:川越(1勝2敗0S)
セーブ
本塁打:下山1号、日高3号
バッテリー
オリックス:川越、高木、山口、吉野、菊地原、加藤 − 日高、前田
楽天:朝井、川岸、松本 − 嶋、木村
楽天が3連勝で勝率を5割に。
楽天先発朝井は例の如く立ち上がりは不安定で、
カブレラにタイムリーを浴び、先制を許しました。
しかし0−1の1回、失策に4安打を絡めて4点を奪い逆転し、
その後も着実に加点。
結局5回までに12得点して勝負を決めました。
5回をどうにかこうにか4失点で切り抜けた朝井が2勝目。
オリックスは初回ラロッカのエラーですっかり川越が調子を崩し…。
初回、2回と失点。
オリックスも一時6−4まで迫るも、後続の高木も打ち込まれ…。
5回までで2時間20分かかるほどの乱戦も、
その後はあっさりとしたもので、
オリックスは代打を出しまくるは、イニングごとに投手を代えるわで、
途中から完全に「捨て試合」に。
楽天も9回に2点を取られるという少々後味の悪い試合ではありましたが、
これで3連勝。
本拠地での連勝を8に伸ばしました。
…ビジターではほとんど勝って無いってことだな、こりゃ(笑)
山形・宮城旅日記
2008年4月12日
今日は午前4時半に起床。
それもそのはず、今日の新幹線は東京を午前6時10分に出発する
「つばさ101号」に乗るからだ。
この新幹線にした理由は、当然「目的を達成するため」なのですが、
流石にちょっと朝早かったかな?
☆☆☆
新幹線に乗って、上野、大宮で乗客を増やして一路北進。
ただ、本人は大爆睡。
宇都宮、郡山、福島には「停車したらしい」という事は覚えているものの、
道中の風景は全く覚えていない=寝てた、という状態。
福島から奥羽本線に入って、板谷峠付近で残雪を見ては
「東北の春はまだこれから」と感じたくらい。
米沢の次の停車駅である高畠駅からようやく目が覚めて。
あとは風景を見ながら定刻通り9時5分に山形駅到着。
山形駅からは初乗車の左沢線(あてらざわせん)に乗車。
ここを乗り潰すために、この新幹線を選択しました。
何せこの左沢線、寒河江までは1時間に1本程度あるものの、
そこから先、終点左沢までは時間帯によっては3時間くらい間隔が開くのです。
それに伴い、今までどうしても乗る事が出来なかったので、
前から「クリネックススタジアムに行くついでに乗ってくる!」と決めており、
それを実行に移した次第。
午前10時過ぎに終点左沢駅に到着。
途中の寒河江で大半の乗客が降りて行き、寒河江から先は10名程度の乗客。
左沢駅に到着したことで「山形県内JR完全踏破」を達成。
10時25分の山形行きで戻ってくるも、
高校生と思しき人たちが大量に乗って来て、
2両編成の列車はラッシュさながらの状態に。
北山形で結構人が降りたので空きましたが、
「通学需要の旺盛さ」を見せつけられました。
☆☆☆
11時ごろに山形駅に到着。
仙山線に乗るまで30分ほど時間があったので、外に出る。
バスロータリーを見ると「仙台行高速バス」の表示。
所要時間を見ると70分ほどで、仙山線で行くよりも20分ほど早い。
しかもバスの本数は1時間に2〜3本あり、
また、うまい具合に5分後くらいにバスが出るようで。
んで、運賃を確認すると「900円」との事だったので、
迷わず高速バスに乗ることに。
高速バスは「名古屋鉄道の子会社」である宮城交通と山交バスの共同運行。
バスは山形県庁を出ると満席で補助席を使用するほどの盛況ぶり。
「確かに1時間に2〜3本の需要はあるなぁ」と実感。
結局バスも途中から寝てしまったんだけど、定刻通り仙台駅に到着。
☆☆☆
仙台駅の「牛タン通り」で定食を摂る。
「伊達」と「利休」は例の如く混雑しているので、
それ以外の場所で定食を満喫☆
「利休で食べてみたいなぁ」と思いつつも、腹をいっぱいにして球場へ。
11時58分発の電車に乗り5分ほどで宮城野原駅へ。
クリネックススタジアム宮城に到着したのは12時10分ごろ。
早速グッツを購入し、人生初のフィールドシートへ。
でも、あのフィールドシートはちょっと想像とは違ったなぁ。
あくまで「フィールドと同じ高さにあるシート」であって、
「フィールドにせり出している」という訳ではなかった。
正直観戦するにはあまりい席ではないというのが実感。
明日はバックネット裏の席を確保しているのですが、
全くの同額なので、今後はバックネット裏の席を狙う事にします。
でも利点はあって。
「チアの距離がとにかく近い!」という事。
何せ「チアの顔の品定めすら出来る」くらいの距離!!
これだけは「フィールドシートの役得」ですなぁ(笑)
ちなみに観客動員数は15456人という事で、
ライトスタンドを中心に空席は目立っておりましたが、
相変わらずあの球場は面白いね。
イニング交代の際、必ず何かしらのイベントをやっている。
イニング交代の時なんか暇だからついつい見ちゃうんだよね。
試合は結構あっさりしていたけれど、
この手のイベントではちょっと楽しめたかなぁ。
あれだけ趣向を凝らすのも結構大変だと思うけど、
あのレベルをもっと上げる様に、努力をし続けてもらえれば…そう思います。
☆☆☆
帰りは仙台17時26分発の「はやて22号」。
1時間半ほどで東京駅に到着。
結局自宅には20時前には着いてしまいました☆
明日も仙台に行きます!
そして明日は試合終了後、TM NETWORKのライブ付き☆
楽しみ♪
それもそのはず、今日の新幹線は東京を午前6時10分に出発する
「つばさ101号」に乗るからだ。
この新幹線にした理由は、当然「目的を達成するため」なのですが、
流石にちょっと朝早かったかな?
☆☆☆
新幹線に乗って、上野、大宮で乗客を増やして一路北進。
ただ、本人は大爆睡。
宇都宮、郡山、福島には「停車したらしい」という事は覚えているものの、
道中の風景は全く覚えていない=寝てた、という状態。
福島から奥羽本線に入って、板谷峠付近で残雪を見ては
「東北の春はまだこれから」と感じたくらい。
米沢の次の停車駅である高畠駅からようやく目が覚めて。
あとは風景を見ながら定刻通り9時5分に山形駅到着。
山形駅からは初乗車の左沢線(あてらざわせん)に乗車。
ここを乗り潰すために、この新幹線を選択しました。
何せこの左沢線、寒河江までは1時間に1本程度あるものの、
そこから先、終点左沢までは時間帯によっては3時間くらい間隔が開くのです。
それに伴い、今までどうしても乗る事が出来なかったので、
前から「クリネックススタジアムに行くついでに乗ってくる!」と決めており、
それを実行に移した次第。
午前10時過ぎに終点左沢駅に到着。
途中の寒河江で大半の乗客が降りて行き、寒河江から先は10名程度の乗客。
左沢駅に到着したことで「山形県内JR完全踏破」を達成。
10時25分の山形行きで戻ってくるも、
高校生と思しき人たちが大量に乗って来て、
2両編成の列車はラッシュさながらの状態に。
北山形で結構人が降りたので空きましたが、
「通学需要の旺盛さ」を見せつけられました。
☆☆☆
11時ごろに山形駅に到着。
仙山線に乗るまで30分ほど時間があったので、外に出る。
バスロータリーを見ると「仙台行高速バス」の表示。
所要時間を見ると70分ほどで、仙山線で行くよりも20分ほど早い。
しかもバスの本数は1時間に2〜3本あり、
また、うまい具合に5分後くらいにバスが出るようで。
んで、運賃を確認すると「900円」との事だったので、
迷わず高速バスに乗ることに。
高速バスは「名古屋鉄道の子会社」である宮城交通と山交バスの共同運行。
バスは山形県庁を出ると満席で補助席を使用するほどの盛況ぶり。
「確かに1時間に2〜3本の需要はあるなぁ」と実感。
結局バスも途中から寝てしまったんだけど、定刻通り仙台駅に到着。
☆☆☆
仙台駅の「牛タン通り」で定食を摂る。
「伊達」と「利休」は例の如く混雑しているので、
それ以外の場所で定食を満喫☆
「利休で食べてみたいなぁ」と思いつつも、腹をいっぱいにして球場へ。
11時58分発の電車に乗り5分ほどで宮城野原駅へ。
クリネックススタジアム宮城に到着したのは12時10分ごろ。
早速グッツを購入し、人生初のフィールドシートへ。
でも、あのフィールドシートはちょっと想像とは違ったなぁ。
あくまで「フィールドと同じ高さにあるシート」であって、
「フィールドにせり出している」という訳ではなかった。
正直観戦するにはあまりい席ではないというのが実感。
明日はバックネット裏の席を確保しているのですが、
全くの同額なので、今後はバックネット裏の席を狙う事にします。
でも利点はあって。
「チアの距離がとにかく近い!」という事。
何せ「チアの顔の品定めすら出来る」くらいの距離!!
これだけは「フィールドシートの役得」ですなぁ(笑)
ちなみに観客動員数は15456人という事で、
ライトスタンドを中心に空席は目立っておりましたが、
相変わらずあの球場は面白いね。
イニング交代の際、必ず何かしらのイベントをやっている。
イニング交代の時なんか暇だからついつい見ちゃうんだよね。
試合は結構あっさりしていたけれど、
この手のイベントではちょっと楽しめたかなぁ。
あれだけ趣向を凝らすのも結構大変だと思うけど、
あのレベルをもっと上げる様に、努力をし続けてもらえれば…そう思います。
☆☆☆
帰りは仙台17時26分発の「はやて22号」。
1時間半ほどで東京駅に到着。
結局自宅には20時前には着いてしまいました☆
明日も仙台に行きます!
そして明日は試合終了後、TM NETWORKのライブ付き☆
楽しみ♪
東北楽天−オリックス@クリネックス・13試合目
2008年4月12日
123456789 計 安 失
オリ000000000 0 3 0
楽天02100000X 3 6 1
勝利投手:田中(2勝1敗0S)
敗戦投手:近藤(2勝1敗0S)
バッテリー
オリックス:近藤、本柳 − 日高
楽天:田中 − 嶋
楽天・田中が今季初完封。
序盤に鉄平の左中間を破るタイムリー二塁打などで3点をもらうと、
変化球を低めに集めてオリックス打線を3安打に抑えた。
6回まではノーヒットノーランぺース。
ローズに安打を許してノーヒットノーランは途切れたが、
3安打4四球、3塁を1度しか踏ませない投球でオリックスを圧倒。
これで楽天は本拠地で7連勝。
未だ今シーズン本拠地では無敗を継続中。
オリックスは近藤の序盤の制球難でリズムを崩したか?
今日の田中に対して3点は取れない、そう思わされた試合でした。
なにせオリックスは「ローズ以外は当たってない」からなぁ。
マー君自体「さほど調子は良くなかった」とは言っていたものの、
「でもその中で粘る事が出来た。要所で変化球が決まった」
そんな事をヒーローインタビューで言ってました。
オリ000000000 0 3 0
楽天02100000X 3 6 1
勝利投手:田中(2勝1敗0S)
敗戦投手:近藤(2勝1敗0S)
バッテリー
オリックス:近藤、本柳 − 日高
楽天:田中 − 嶋
楽天・田中が今季初完封。
序盤に鉄平の左中間を破るタイムリー二塁打などで3点をもらうと、
変化球を低めに集めてオリックス打線を3安打に抑えた。
6回まではノーヒットノーランぺース。
ローズに安打を許してノーヒットノーランは途切れたが、
3安打4四球、3塁を1度しか踏ませない投球でオリックスを圧倒。
これで楽天は本拠地で7連勝。
未だ今シーズン本拠地では無敗を継続中。
オリックスは近藤の序盤の制球難でリズムを崩したか?
今日の田中に対して3点は取れない、そう思わされた試合でした。
なにせオリックスは「ローズ以外は当たってない」からなぁ。
マー君自体「さほど調子は良くなかった」とは言っていたものの、
「でもその中で粘る事が出来た。要所で変化球が決まった」
そんな事をヒーローインタビューで言ってました。
早起き。
2008年4月11日明日は早起きだよーん。
だ〜って、東京午前6時過ぎに発車する「つばさ101号」に乗るんだもん☆
山形から仙山線に乗って仙台に行って宮城野原!
というわけで毎年1度は心がけている宮城球場、
もとい!
クリネックススタジアムに行ってまいります。
毎年恒例の「巡礼」でございます。
オレが生まれて初めて行ったスタジアム。
まだ政令指定都市になっておらず、
オレが住んでいた地域も当然「若林区」なんて名前になんてなっておらず、
オレが通っていたスイミングスクールも間違っても「太白区」なんて名前は無く、
ましてや仙台駅前の住所も「青葉区」ではなかった。
地下鉄がやっと開業し、仙台市泉区がまだ泉市として独立していた時代。
当然ネーミングライツなんて概念も無く、
ロッテが去って以降仙台にプロ野球のフランチャイズが来るなんて
誰も予想しなかった、そんな時代。
国道4号線の真下に1987年に地下鉄が開業し、
オレの最寄駅が仙台駅から河原町駅に変わった、そんな時代。
地方開催としてやってきたのが大洋−中日、そんな時代。
これがオレにとっての最初の野球観戦。
6歳のころでした。
あれから実に22年。
2001年にダイエーvsロッテ(だったと思う)で15年ぶりの再訪。
それが今のところ親族と野球を見た最後の試合だな。
その後2004年の球界再編を経て、2005年以降本拠地になることが決まり、
2005年、2006年、2007年と毎年行って来て。
そして明日再びこの球場へ。
球場の形態は毎年変化しているけれど(本当に)
周囲の風景はおよそ何も変わっていない。
河原町駅にもタワーマンションが出来ていたけど、
オレの通った小学校も少子化の影響で全校生徒が20年前より40%減ってたけど、
周囲の風景はあまり変わっていなかった。
通っていた幼稚園もちゃんとまだあった。
スタジアムのある仙台市宮城野区。
ここには父方の両親が住んでいた。
今は父の兄夫婦がその家には住んでいる。
仙台に住んでいた時はよく遊びに行ったなぁ。
オヤジはその間ゴルフの練習場に行ってたけど(笑)
大学在学中に祖母が、そして今年1月祖父がそれぞれ鬼籍に入り、
なので父親にもう親は居なくなってしまった。
仙石線も仙台付近で地上を走っていた時代から地下を走る様になった。
確実に時は動いているのだけれど、
でも生きている人間の本質は変わらない。
そう、オレは何も変わらない。
明日、そんな思い入れいっぱいの仙台へ行って来ます。
だ〜って、東京午前6時過ぎに発車する「つばさ101号」に乗るんだもん☆
山形から仙山線に乗って仙台に行って宮城野原!
というわけで毎年1度は心がけている宮城球場、
もとい!
クリネックススタジアムに行ってまいります。
毎年恒例の「巡礼」でございます。
オレが生まれて初めて行ったスタジアム。
まだ政令指定都市になっておらず、
オレが住んでいた地域も当然「若林区」なんて名前になんてなっておらず、
オレが通っていたスイミングスクールも間違っても「太白区」なんて名前は無く、
ましてや仙台駅前の住所も「青葉区」ではなかった。
地下鉄がやっと開業し、仙台市泉区がまだ泉市として独立していた時代。
当然ネーミングライツなんて概念も無く、
ロッテが去って以降仙台にプロ野球のフランチャイズが来るなんて
誰も予想しなかった、そんな時代。
国道4号線の真下に1987年に地下鉄が開業し、
オレの最寄駅が仙台駅から河原町駅に変わった、そんな時代。
地方開催としてやってきたのが大洋−中日、そんな時代。
これがオレにとっての最初の野球観戦。
6歳のころでした。
あれから実に22年。
2001年にダイエーvsロッテ(だったと思う)で15年ぶりの再訪。
それが今のところ親族と野球を見た最後の試合だな。
その後2004年の球界再編を経て、2005年以降本拠地になることが決まり、
2005年、2006年、2007年と毎年行って来て。
そして明日再びこの球場へ。
球場の形態は毎年変化しているけれど(本当に)
周囲の風景はおよそ何も変わっていない。
河原町駅にもタワーマンションが出来ていたけど、
オレの通った小学校も少子化の影響で全校生徒が20年前より40%減ってたけど、
周囲の風景はあまり変わっていなかった。
通っていた幼稚園もちゃんとまだあった。
スタジアムのある仙台市宮城野区。
ここには父方の両親が住んでいた。
今は父の兄夫婦がその家には住んでいる。
仙台に住んでいた時はよく遊びに行ったなぁ。
オヤジはその間ゴルフの練習場に行ってたけど(笑)
大学在学中に祖母が、そして今年1月祖父がそれぞれ鬼籍に入り、
なので父親にもう親は居なくなってしまった。
仙石線も仙台付近で地上を走っていた時代から地下を走る様になった。
確実に時は動いているのだけれど、
でも生きている人間の本質は変わらない。
そう、オレは何も変わらない。
明日、そんな思い入れいっぱいの仙台へ行って来ます。
完全社会復帰
2008年4月10日今日は完全に仕事に戻りました。
1日フルで仕事したのって1週間ぶりだよー(笑)
さっそく意思に反して使ってしまった有給休暇の届けを提出。
病気での有給休暇の使用は凹む…。
凹むと言えば。
TM NETWORKの先行予約(チケットぴあ)なんだけど、
見事に全部はずれた…。
結局東京公演行けずだよ…。
ま、今度の仙台含めてあと5回あるからいいと言えばいいんだけど…。
神様が「もっとほかの事に金を使え!」って言ってるって思う事にしますよ。
ぐすん!
☆☆☆
今日は「秘密の県民SHOW」を少し見た。
ひとつわかった。
どうやら「大阪府民はみんな“芸人”」らしいです(笑)
昔は「関西人=芸人」だと思っていたのですが、
それは誤解だったらしい…。
そんな訳で「大阪府民=芸人」だそうなので、
大阪府民の皆さん!
その類まれなる「芸」でオレを笑わせてください。
…といってもだ。
オレが今まで触れあってきた大阪府民、いや関西人の中で。
オレより明らかに「やかましい」人がいないのはどういう事だろう?
生え抜きの大阪府民で騒々しい人に出会った事がないんだけど…?
やっぱりテレビはウソつきなのか!?
そんな事を感じつつ今日は寝て、明日も頑張りますか。
明日頑張ったら土日は東北お出かけ!
クリネックススタジアムで生まれて初めての「フィールドシート体験」をします☆
1日フルで仕事したのって1週間ぶりだよー(笑)
さっそく意思に反して使ってしまった有給休暇の届けを提出。
病気での有給休暇の使用は凹む…。
凹むと言えば。
TM NETWORKの先行予約(チケットぴあ)なんだけど、
見事に全部はずれた…。
結局東京公演行けずだよ…。
ま、今度の仙台含めてあと5回あるからいいと言えばいいんだけど…。
神様が「もっとほかの事に金を使え!」って言ってるって思う事にしますよ。
ぐすん!
☆☆☆
今日は「秘密の県民SHOW」を少し見た。
ひとつわかった。
どうやら「大阪府民はみんな“芸人”」らしいです(笑)
昔は「関西人=芸人」だと思っていたのですが、
それは誤解だったらしい…。
そんな訳で「大阪府民=芸人」だそうなので、
大阪府民の皆さん!
その類まれなる「芸」でオレを笑わせてください。
…といってもだ。
オレが今まで触れあってきた大阪府民、いや関西人の中で。
オレより明らかに「やかましい」人がいないのはどういう事だろう?
生え抜きの大阪府民で騒々しい人に出会った事がないんだけど…?
やっぱりテレビはウソつきなのか!?
そんな事を感じつつ今日は寝て、明日も頑張りますか。
明日頑張ったら土日は東北お出かけ!
クリネックススタジアムで生まれて初めての「フィールドシート体験」をします☆
プチ社会復帰
2008年4月9日
今日会社に行きました。
午前中だけだけど。
会社に行ったら皆に「病原菌」のような扱いを受けました。
そりゃそうです。
なにせ「インフルエンザ」を持っている男ですから。
オレが逆の立場だったら、確かに近寄りたくありません。
「平熱に下がってから2日」経過したので出社したのですが。
上司から「無理をするな」「仕事が大丈夫なら昼で帰れ!」というお言葉をいただきまして。
んで、部署のみんなも午後外出する予定があったので
(本当はオレもそれに行きたかったんだけどねぇ、ぐすん)
「じゃあそういう事なら…」という事で、
午後半休を取ってしまいました。
ま、結果としては昼過ぎに少々疲れを感じたので
帰宅させて貰った方が良かったのですが…。
なお、会社では色々な事を言われました。
「前橋に行ってインフルエンザをもらってきた」だとか…。
(金曜日の午後半休の理由は会社にはちゃんと言ってた:笑)
「社内試験に合格して浮かれて騒いでインフル貰ってきた」
だとか…。
(本来は去年合格してないといけないんで、1年遅れちゃったんですが:汗
面接試験はあるけど、とりあえず筆記試験受かったんで)
「2か月くらい前に貰ったやつが今頃出てきた」だとか。
(オレの菌だからマイペースに体を駆けずり回った…らしい?)
「若手&病み上がりの宿命」じゃないですけど、いろいろ言われました(笑)
でも、今日会社に行ったおかげで明日はもっとちゃんと会社に行けそうです。
☆☆☆
午後帰宅して。
YouTubeで昨日と同様「クレヨンしんちゃん」を見た後、
perfumeの画像を見たりしてのほほ〜んとして楽しんで。
その間にデジカメの画像をパソコンに取り込もうと、
デジカメについていたCDをパソコンにインストールしようとするも、
「vistaには対応していないのでインストールできない」
らしく。
これだけの理由でデジカメを買いなおすのは余りにもばからしいので、
実家のパソコンで対応させてもらうしか方法はなさそうです。
今週末の仙台遠征で、データ一杯になるからCD-Rに落とさなきゃなんだよなー。
とまあ、こんな事を気にしながら終わった水曜日。
今週は結局インフルエンザにやられて終わってしまうなぁ。
来週は良い週にしたいものです。
午前中だけだけど。
会社に行ったら皆に「病原菌」のような扱いを受けました。
そりゃそうです。
なにせ「インフルエンザ」を持っている男ですから。
オレが逆の立場だったら、確かに近寄りたくありません。
「平熱に下がってから2日」経過したので出社したのですが。
上司から「無理をするな」「仕事が大丈夫なら昼で帰れ!」というお言葉をいただきまして。
んで、部署のみんなも午後外出する予定があったので
(本当はオレもそれに行きたかったんだけどねぇ、ぐすん)
「じゃあそういう事なら…」という事で、
午後半休を取ってしまいました。
ま、結果としては昼過ぎに少々疲れを感じたので
帰宅させて貰った方が良かったのですが…。
なお、会社では色々な事を言われました。
「前橋に行ってインフルエンザをもらってきた」だとか…。
(金曜日の午後半休の理由は会社にはちゃんと言ってた:笑)
「社内試験に合格して浮かれて騒いでインフル貰ってきた」
だとか…。
(本来は去年合格してないといけないんで、1年遅れちゃったんですが:汗
面接試験はあるけど、とりあえず筆記試験受かったんで)
「2か月くらい前に貰ったやつが今頃出てきた」だとか。
(オレの菌だからマイペースに体を駆けずり回った…らしい?)
「若手&病み上がりの宿命」じゃないですけど、いろいろ言われました(笑)
でも、今日会社に行ったおかげで明日はもっとちゃんと会社に行けそうです。
☆☆☆
午後帰宅して。
YouTubeで昨日と同様「クレヨンしんちゃん」を見た後、
perfumeの画像を見たりしてのほほ〜んとして楽しんで。
その間にデジカメの画像をパソコンに取り込もうと、
デジカメについていたCDをパソコンにインストールしようとするも、
「vistaには対応していないのでインストールできない」
らしく。
これだけの理由でデジカメを買いなおすのは余りにもばからしいので、
実家のパソコンで対応させてもらうしか方法はなさそうです。
今週末の仙台遠征で、データ一杯になるからCD-Rに落とさなきゃなんだよなー。
とまあ、こんな事を気にしながら終わった水曜日。
今週は結局インフルエンザにやられて終わってしまうなぁ。
来週は良い週にしたいものです。
タミフルとインフルエンザ
2008年4月8日ここのところすっかりインフルエンザにやられてしまいました。
おかげで会社も2営業日休むハメになったし…。
まさかこのタイミングでインフルエンザにかかるとは思ってもいませんでした(汗)
ただ、タミフルは「変な行動をとる」副作用があるようですが、
どうやら「もともと変な行動ばかり」な人には関係なかったらしいです(笑)
☆☆☆
そんなタミフルは「5日間連続で服用するほうがよい」らしく、
3日分しかもらってなかったので今日も病院に行きました。
病院に行くと「喉まっ赤だね!」と言われ、
「とりあえず平熱に下がったから、今日午後から会社に行こうと思っているのですが」
そう医者に聞いてみたところ
「まだぶり返す可能性もあるし、喉も赤いし咳も出るみたいだから、
今日は会社に行かない方が良いよ」
そう言われたし、実際に外で歩いたときもあまり調子良くなかったので、
今日は休みました。
明日は社会復帰できそうな予感…。
☆☆☆
今日はYoutubeでひたすら「クレヨンしんちゃん」みてました。
アニメ放映されている時間はほとんど家に居ないので、
実際に見ることは少ないのですが、
このアニメ自体は結構好きなのでついつい…。
普通に面白いアニメだと思います、個人的には☆
☆☆☆
今期はなぜか全国各地のプロ野球本拠地に行く予定がいっぱい。
オープン戦も入れると
ナゴヤドーム、京セラドーム、横浜スタジアム、神宮球場、
東京ドーム、西武ドームはすでに踏破済み。
そのほかにも今週末Kスタ、5月18日に甲子園球場、7月6日に広島市民球場が…。
マリンなんかはいつでも行けるし、それを踏まえると…。
「札幌と福岡行けば全国制覇?」なんて話に…。
あ、仙台と大阪と広島は全部ライブがらみなんですけどね(笑)
札幌は去年も行ったけど、福岡は社会人になってから一度も行っていないので、
「福岡は行ってみたいかも…」と思っているのですが、
いい加減金が続かなさそう…。
さあ、どうしようか…?
やりたい事はあるけど、お金がない…(笑)
おかげで会社も2営業日休むハメになったし…。
まさかこのタイミングでインフルエンザにかかるとは思ってもいませんでした(汗)
ただ、タミフルは「変な行動をとる」副作用があるようですが、
どうやら「もともと変な行動ばかり」な人には関係なかったらしいです(笑)
☆☆☆
そんなタミフルは「5日間連続で服用するほうがよい」らしく、
3日分しかもらってなかったので今日も病院に行きました。
病院に行くと「喉まっ赤だね!」と言われ、
「とりあえず平熱に下がったから、今日午後から会社に行こうと思っているのですが」
そう医者に聞いてみたところ
「まだぶり返す可能性もあるし、喉も赤いし咳も出るみたいだから、
今日は会社に行かない方が良いよ」
そう言われたし、実際に外で歩いたときもあまり調子良くなかったので、
今日は休みました。
明日は社会復帰できそうな予感…。
☆☆☆
今日はYoutubeでひたすら「クレヨンしんちゃん」みてました。
アニメ放映されている時間はほとんど家に居ないので、
実際に見ることは少ないのですが、
このアニメ自体は結構好きなのでついつい…。
普通に面白いアニメだと思います、個人的には☆
☆☆☆
今期はなぜか全国各地のプロ野球本拠地に行く予定がいっぱい。
オープン戦も入れると
ナゴヤドーム、京セラドーム、横浜スタジアム、神宮球場、
東京ドーム、西武ドームはすでに踏破済み。
そのほかにも今週末Kスタ、5月18日に甲子園球場、7月6日に広島市民球場が…。
マリンなんかはいつでも行けるし、それを踏まえると…。
「札幌と福岡行けば全国制覇?」なんて話に…。
あ、仙台と大阪と広島は全部ライブがらみなんですけどね(笑)
札幌は去年も行ったけど、福岡は社会人になってから一度も行っていないので、
「福岡は行ってみたいかも…」と思っているのですが、
いい加減金が続かなさそう…。
さあ、どうしようか…?
やりたい事はあるけど、お金がない…(笑)
はい。
28歳にして「インフルエンザ」にかかってしまいました。
今日の朝起きると妙に体がだるくて。
体温を測ると38.3度。
暫くしてもう一度体温を測ると38.5度。
「こりゃあかん!」ということで、
隣の駅に住む両親にレスキューを求めて。
んで休日診療に行って来ました。
医者に診察してもらって、
「一応インフルエンザの検査もしましょうか」
そういうお話も頂き。
んで検査をしてみると「A」というところに反応アリ。
ということで「A型のインフルエンザ」にかかってしまいました。
もう4月、インフルエンザのシーズンも終わりだというのに…。
とりあえず、明日は会社休んで静養します。
あーあ。
28歳にして「インフルエンザ」にかかってしまいました。
今日の朝起きると妙に体がだるくて。
体温を測ると38.3度。
暫くしてもう一度体温を測ると38.5度。
「こりゃあかん!」ということで、
隣の駅に住む両親にレスキューを求めて。
んで休日診療に行って来ました。
医者に診察してもらって、
「一応インフルエンザの検査もしましょうか」
そういうお話も頂き。
んで検査をしてみると「A」というところに反応アリ。
ということで「A型のインフルエンザ」にかかってしまいました。
もう4月、インフルエンザのシーズンも終わりだというのに…。
とりあえず、明日は会社休んで静養します。
あーあ。
西武−東北楽天@西武ドーム・12試合目
2008年4月5日
123456789 計 安 失
楽天001000010 2 8 2
西武00110200X 4 8 0
観衆数:23902人
勝利投手:石井一(3勝0敗0S)
セーブ:大沼(0勝0敗1S)
敗戦投手:田中(1勝1敗0S)
☆☆☆
今年から再び「西武ドーム」に戻った同球場での今季初観戦。
何だかんだであそこで観戦しないと年が始まった気がしない!!
やっぱりオレにとっての「住み家」なんですよ、あそこは。
神宮球場と西武ドームは昔から行っていて。
両方とも居心地のいい球場で個人的には大好きなところ。
というわけで今日は開門30分前に西武球場前駅に到着。
その後今年からチケットの引き換え方法が変わって「銀行のATM方式」で待たされて。
開幕戦の時は手際の悪さから45分ほど待たされたという話を聞いてはいたのですが、
今日はそんなことはなく昨年並みの20分待ちで
無事に自分の順番を迎え、開門10分前に列に並んで。
球場内に入ったころに再入場ゲートにやってきた友人会って。
で、その時に思わぬ人に会いました!
いやー、本当に本当に本当に本当にサプライズ!!!!って人。
2002年から03年にかけて仲間内でえらい盛り上がった人。
オレがその人と出会ったのは2001年の3月。
ちょうど7年前の事なのですが、就職活動中に観にいった
近鉄−日本ハム@東京ドームでオレの近所に座っていたというところから
多少の親交が始まり、翌年私設応援団に入るもそこから音信不通に。
静岡県に引っ越したまでは知っていたのですがその後どうなったかは知らず。
なので顔を見たのは5年ぶりくらいだったんですけどね。
相変わらずでした(笑)
☆☆☆
んで、荷物を置いて友人とコンビニに向かうと、
「おいlive!」って呼びとめる人が…。
振り向いてみると会社の上司でした(笑)
「5日はオレも行ってる」とは言っていましたが、
まさか本当に出くわすとはね…。
友人も「なんか仕事で挨拶しているように見えた」などと言っていましたが、
はい、正真正銘ボクの上司ですから!
そりゃ、言葉遣いも丁寧になっちゃいますよ(笑)
☆☆☆
試合は定刻通りスタート。
楽天の先発は田中。
彼のピッチングを昨年は見る機会に恵まれず、
なので、2006年8月夏の甲子園決勝再試合の時以来の彼のピッチング。
でも正直あまり良くなかったですね。
試合の方は同点で迎えた4回裏、西武は赤田のタイムリー3塁打で勝ち越すと、
6回には相手の打撃妨害と押し出し四球で2点を追加した。
西武先発石井一が8回2失点の好投で早くも3勝目。
西武自身も連勝を4に伸ばし、ソフトバンクと並んで首位に。
楽天は昨日と同様チャンスであと一本が出ず連敗し首位陥落。
結局楽天はまたも負け。
スコアも昨日と同様に4−2でした。
「明日も行くぞ!」そう意気込んでいたのですが…。
インフルエンザに罹ったので撃沈…。
「相変わらず主催ゲームだと西武は強い!」
再度認識した土曜日でした。
楽天001000010 2 8 2
西武00110200X 4 8 0
観衆数:23902人
勝利投手:石井一(3勝0敗0S)
セーブ:大沼(0勝0敗1S)
敗戦投手:田中(1勝1敗0S)
☆☆☆
今年から再び「西武ドーム」に戻った同球場での今季初観戦。
何だかんだであそこで観戦しないと年が始まった気がしない!!
やっぱりオレにとっての「住み家」なんですよ、あそこは。
神宮球場と西武ドームは昔から行っていて。
両方とも居心地のいい球場で個人的には大好きなところ。
というわけで今日は開門30分前に西武球場前駅に到着。
その後今年からチケットの引き換え方法が変わって「銀行のATM方式」で待たされて。
開幕戦の時は手際の悪さから45分ほど待たされたという話を聞いてはいたのですが、
今日はそんなことはなく昨年並みの20分待ちで
無事に自分の順番を迎え、開門10分前に列に並んで。
球場内に入ったころに再入場ゲートにやってきた友人会って。
で、その時に思わぬ人に会いました!
いやー、本当に本当に本当に本当にサプライズ!!!!って人。
2002年から03年にかけて仲間内でえらい盛り上がった人。
オレがその人と出会ったのは2001年の3月。
ちょうど7年前の事なのですが、就職活動中に観にいった
近鉄−日本ハム@東京ドームでオレの近所に座っていたというところから
多少の親交が始まり、翌年私設応援団に入るもそこから音信不通に。
静岡県に引っ越したまでは知っていたのですがその後どうなったかは知らず。
なので顔を見たのは5年ぶりくらいだったんですけどね。
相変わらずでした(笑)
☆☆☆
んで、荷物を置いて友人とコンビニに向かうと、
「おいlive!」って呼びとめる人が…。
振り向いてみると会社の上司でした(笑)
「5日はオレも行ってる」とは言っていましたが、
まさか本当に出くわすとはね…。
友人も「なんか仕事で挨拶しているように見えた」などと言っていましたが、
はい、正真正銘ボクの上司ですから!
そりゃ、言葉遣いも丁寧になっちゃいますよ(笑)
☆☆☆
試合は定刻通りスタート。
楽天の先発は田中。
彼のピッチングを昨年は見る機会に恵まれず、
なので、2006年8月夏の甲子園決勝再試合の時以来の彼のピッチング。
でも正直あまり良くなかったですね。
試合の方は同点で迎えた4回裏、西武は赤田のタイムリー3塁打で勝ち越すと、
6回には相手の打撃妨害と押し出し四球で2点を追加した。
西武先発石井一が8回2失点の好投で早くも3勝目。
西武自身も連勝を4に伸ばし、ソフトバンクと並んで首位に。
楽天は昨日と同様チャンスであと一本が出ず連敗し首位陥落。
結局楽天はまたも負け。
スコアも昨日と同様に4−2でした。
「明日も行くぞ!」そう意気込んでいたのですが…。
インフルエンザに罹ったので撃沈…。
「相変わらず主催ゲームだと西武は強い!」
再度認識した土曜日でした。
西武−東北楽天@前橋・11試合目
2008年4月4日
123456789 計 安 失
楽天100001000 2 13 1
西武01120000X 4 6 1
観衆数:17599人
勝利投手:帆足(1勝0敗0S)
セーブ:グラマン(0勝0敗2S)
敗戦投手:インチェ(0勝1敗0S)
本塁打
楽天:フェルナンデス 4号
西武:栗山 1号
☆☆☆
4−2で西武の勝ち。
7連勝で首位として関東に乗り込んできた楽天。
それを迎え撃つは勝率を5割に戻した西武。
一応西武としては「渡辺監督の地元」という事もあり主催試合。
「1万人入ればいい所じゃねーか?」
軽い気持ちで行ったのが間違いでした。
一応あの球場は約2万人入るみたいですが、
実数で17599人とは大健闘!
普通の球団は「収容可能観客数がホームより減る地方開催を休日にはやりたがらない」
ため平日に地方開催を行うのが通例なのですが、
西武の場合これじゃ「西武ドームでやるよりも地方開催の方が客が入る」
という「随分と皮肉な結果」が出てしまいました(笑)
「野球も何だかんだで人気あるんだなー」なんて思いましたし、
「西武ドームの試合もっと落としても良いんじゃね?」なんて思ったり。
ちょっと面白かったのが「オレと同業者に会った」ってことかな。
といってもその人たちは「制服組」でオレは「私服組」ですが。
「制服組」って案外仕事のやりくりつけやすいんですよね。
明け、公休を使うと結構見に行けます。
☆☆☆
そんなこんなで満員のスタジアムで3時間観戦。
試合の方は西武が1点を追う2回裏、細川のヒットで同点にし、
3回に栗山のソロ本塁打で逆転に成功。
その後も松坂の2点タイムリーで突き放した。
西武の先発帆足も9安打を浴びるも要所を締め、7回2失点で試合を作って。
楽天は13安打を放つも残塁10と効率の悪い攻撃が響き、
連勝が7で止まったという試合でした。
試合終了後球場から30分かけて新前橋駅まで移動。
高崎で乗り換えて、高崎発の上野行き最終電車のなかでくつろいで。
途中仮眠をとりながら帰りました。
結局帰宅は午前1時前になりました。
楽天100001000 2 13 1
西武01120000X 4 6 1
観衆数:17599人
勝利投手:帆足(1勝0敗0S)
セーブ:グラマン(0勝0敗2S)
敗戦投手:インチェ(0勝1敗0S)
本塁打
楽天:フェルナンデス 4号
西武:栗山 1号
☆☆☆
4−2で西武の勝ち。
7連勝で首位として関東に乗り込んできた楽天。
それを迎え撃つは勝率を5割に戻した西武。
一応西武としては「渡辺監督の地元」という事もあり主催試合。
「1万人入ればいい所じゃねーか?」
軽い気持ちで行ったのが間違いでした。
一応あの球場は約2万人入るみたいですが、
実数で17599人とは大健闘!
普通の球団は「収容可能観客数がホームより減る地方開催を休日にはやりたがらない」
ため平日に地方開催を行うのが通例なのですが、
西武の場合これじゃ「西武ドームでやるよりも地方開催の方が客が入る」
という「随分と皮肉な結果」が出てしまいました(笑)
「野球も何だかんだで人気あるんだなー」なんて思いましたし、
「西武ドームの試合もっと落としても良いんじゃね?」なんて思ったり。
ちょっと面白かったのが「オレと同業者に会った」ってことかな。
といってもその人たちは「制服組」でオレは「私服組」ですが。
「制服組」って案外仕事のやりくりつけやすいんですよね。
明け、公休を使うと結構見に行けます。
☆☆☆
そんなこんなで満員のスタジアムで3時間観戦。
試合の方は西武が1点を追う2回裏、細川のヒットで同点にし、
3回に栗山のソロ本塁打で逆転に成功。
その後も松坂の2点タイムリーで突き放した。
西武の先発帆足も9安打を浴びるも要所を締め、7回2失点で試合を作って。
楽天は13安打を放つも残塁10と効率の悪い攻撃が響き、
連勝が7で止まったという試合でした。
試合終了後球場から30分かけて新前橋駅まで移動。
高崎で乗り換えて、高崎発の上野行き最終電車のなかでくつろいで。
途中仮眠をとりながら帰りました。
結局帰宅は午前1時前になりました。
平成20年度スタート!
2008年4月1日「一年の計は元旦にあり」とはよく言われますが。
東京証券取引所第1部上場企業のうち90%が「今日から平成20年度」です。
ただ、平成20年度は「インフレ」の年になりそうですね。
こりゃ資産運用とかして「インフレ対策」を真剣に考えますかね?
んで、新年度の仕事の目標に関して上司から話がありました。
その中で「働く時は働いて、休みは色々なところに行くべし!」という話が
何を言いたいかって「色々なモノを見てこい!」という事だそうです。
ま、確かに仕事につながるからな、どこかに出かけるだけでも。
平成20年度は色々な事をしたいと思います。
☆☆☆
「春の甲子園」めずらしく関東勢が2校残りましたね。
4強に2校かぁ。
特に埼玉の聖望学園は今日の勝ち方からすると、ちょっと注目。
鳥谷(→早大→阪神)から強くなりだしたな、あの高校。
埼玉の山奥(笑)の学校なのにねぇ。
そんな4月1日。
事業年度も変わって平成20年度のスタートです。
相変わらず「チーム一人」で仕事をすることになりました。
良く企業の採用HPに行くと「若い人に仕事を任せる」とか美辞麗句が書いてありますが。
弊社にとっては「大正解」です。
なにせ「人手不足」ですから(笑)
会社の資金繰りを平社員のオレ一人にやらせるような「トンデモ企業」だし。
今年も「一人で」がんばります!
☆☆☆
さて、今日昼休みに「土日きっぷ」買って来ました。
無事に土曜日の「つばさ101号」も確保できました。
なので土曜日は
上野→山形→左沢→山形→仙台→宮城野原のルートで試合開始直前にクリネックス入り。
ちなみに土曜日の席は「3塁側のフィールドシート」です!
いやー、なぜか空いてたんですよ。
なので正真正銘「グラウンドレベル」で観戦してきます☆
その後、土曜日のTM NETWORKのLive@Zepp SENDAIを
確保しようとしたところ完売してました。
日曜日確保できたのって結構ぎりぎりのタイミングだったようです。
日曜日は「はやて9号」に乗って仙台へ。
仙台から「利府支線」に乗ってからクリネックスへ。
この日は「1塁側のイーグルシート」にしてみました。
結局両日ともに「4000円の指定席」です☆
夜はTM NETWORKのLive@Zepp SENDAIです。
この場所、幸い仙台駅に隣接しているそうなので、
ライブ直後に新幹線に乗れるように20時26分発の「はやて」を確保。
そうすれば月曜日の出勤もきつくないし。
(帰宅が23時頃になるから)
☆☆☆
4月4日の西武−楽天@前橋。
チケットを前売りで買おうと思ったら、
地元のセブンイレブンがつぶれてました(笑)
ま、この対戦カードなら「現地で当日券を調達」でも
十分対応可能かと思われますが。
一応「観客動員2万人」なスタジアムのようなので。
終電車の関係でたぶん午後9時過ぎには出てくることになるでしょうが、
とりあえずスタジアム更新&サッカー&野球で60スタジアム達成を狙ってきます☆
そんな感じかなー。
早く「居酒屋神宮」に行きたい。
来週の広島戦とか行けるかなぁ…。
話したいことがい〜〜〜〜っぱいあるんだよなー(笑)
一応決算期だから、1日しか行けないと思うけど都合付けたい…。
東京証券取引所第1部上場企業のうち90%が「今日から平成20年度」です。
ただ、平成20年度は「インフレ」の年になりそうですね。
こりゃ資産運用とかして「インフレ対策」を真剣に考えますかね?
んで、新年度の仕事の目標に関して上司から話がありました。
その中で「働く時は働いて、休みは色々なところに行くべし!」という話が
何を言いたいかって「色々なモノを見てこい!」という事だそうです。
ま、確かに仕事につながるからな、どこかに出かけるだけでも。
平成20年度は色々な事をしたいと思います。
☆☆☆
「春の甲子園」めずらしく関東勢が2校残りましたね。
4強に2校かぁ。
特に埼玉の聖望学園は今日の勝ち方からすると、ちょっと注目。
鳥谷(→早大→阪神)から強くなりだしたな、あの高校。
埼玉の山奥(笑)の学校なのにねぇ。
そんな4月1日。
事業年度も変わって平成20年度のスタートです。
相変わらず「チーム一人」で仕事をすることになりました。
良く企業の採用HPに行くと「若い人に仕事を任せる」とか美辞麗句が書いてありますが。
弊社にとっては「大正解」です。
なにせ「人手不足」ですから(笑)
会社の資金繰りを平社員のオレ一人にやらせるような「トンデモ企業」だし。
今年も「一人で」がんばります!
☆☆☆
さて、今日昼休みに「土日きっぷ」買って来ました。
無事に土曜日の「つばさ101号」も確保できました。
なので土曜日は
上野→山形→左沢→山形→仙台→宮城野原のルートで試合開始直前にクリネックス入り。
ちなみに土曜日の席は「3塁側のフィールドシート」です!
いやー、なぜか空いてたんですよ。
なので正真正銘「グラウンドレベル」で観戦してきます☆
その後、土曜日のTM NETWORKのLive@Zepp SENDAIを
確保しようとしたところ完売してました。
日曜日確保できたのって結構ぎりぎりのタイミングだったようです。
日曜日は「はやて9号」に乗って仙台へ。
仙台から「利府支線」に乗ってからクリネックスへ。
この日は「1塁側のイーグルシート」にしてみました。
結局両日ともに「4000円の指定席」です☆
夜はTM NETWORKのLive@Zepp SENDAIです。
この場所、幸い仙台駅に隣接しているそうなので、
ライブ直後に新幹線に乗れるように20時26分発の「はやて」を確保。
そうすれば月曜日の出勤もきつくないし。
(帰宅が23時頃になるから)
☆☆☆
4月4日の西武−楽天@前橋。
チケットを前売りで買おうと思ったら、
地元のセブンイレブンがつぶれてました(笑)
ま、この対戦カードなら「現地で当日券を調達」でも
十分対応可能かと思われますが。
一応「観客動員2万人」なスタジアムのようなので。
終電車の関係でたぶん午後9時過ぎには出てくることになるでしょうが、
とりあえずスタジアム更新&サッカー&野球で60スタジアム達成を狙ってきます☆
そんな感じかなー。
早く「居酒屋神宮」に行きたい。
来週の広島戦とか行けるかなぁ…。
話したいことがい〜〜〜〜っぱいあるんだよなー(笑)
一応決算期だから、1日しか行けないと思うけど都合付けたい…。
3月28日のまとめ。
2008年3月30日オープニング
1.Come on Everybody
2.Action
3.All-Right All-Night
MC
4.TEENAGE
5.PRIDE IN THE WIND
MC
6.Close Your Eyes
7.GIRL FRIEND
8.SEVEN DAYS WAR
TK solo
9.KISS YOU
10.RESISTANCE
11.Be Together
小室さんソロ(Time to Countdown〜carol)
12.Love Train
13.WELCOME BACK 2
アンコール
14.Beyond the Time
15.Get Wild
以上が28日のTM NETRWORK「SPEEDWAY」@横浜BRITZのセットリストです。
☆☆☆
最新アルバム「SPEEDWAY」からは「TEENAGE」
「PRIDE IN THE WIND」「WELCOME BACK 2」「Action」の4曲を持ってきていましたが、
どうも27日とは前の2曲は違っていたそうで。
「ここは毎回変わっていくのか?」なんて気になってしまいました。
あと27日は「Get Wild」をやらなかったそうなのですが、
「ちょっとそれは物足りないだろう…」という感じですよ?
ま、28日はきちんとやってくれたので何も問題はありませんが。
☆☆☆
今回最も笑わせてもらったのは「MC」
この前の冬からの流れだとおもうのですが、
「“一途な恋”はウツが歌ってて呼吸ができない」って話になって。
今回はとうとう「擬人化」されてましたね。
なにせ「一途な恋さんは…」みたいな事を言ってましたから。
まー、他に出てくる曲のコアな事コアな事。
「I WANT TV」とか普通に分からないですよ、聴いてる人じゃないと(笑)
あと「Self Controlさんは“成り上がり”」らしいです。
理由は「CMタイアップも無かったし、“Get Wild”前のマイナー時代なのにジワジワ来てたから」だそうです。
これ面白かった!
このネタはどこまで引っ張るのかなぁ…。
☆☆☆
ま、そんなこんなで28日のLiveに行って、
当初の予定ではこのあと名古屋&大阪の2か所だったのですが、
「クリネックススタジアム」を兼ねて4月13日に仙台に行くことに決めました。
すっかり「ライブ貧乏」になりそうです(笑)
ちなみに日曜日にした理由は「スタート18時だから」です。
土曜日は「スタート19時」なので「東京に帰ってこれない」から回避します。
なお、名古屋は5月10日、11日の週末。
大阪は翌週5月17日、18日の週末で、10、17日は19時スタート。
11、18日は18時スタートです。
11、18日終了後の帰りを夜行バスにするか、新幹線にするか…?
只今思案中です。
ちなみに10日の名古屋の21時半以降、17日の大阪22時以降はヒマです☆
お暇な方、お誘いお待ちしております!!
1.Come on Everybody
2.Action
3.All-Right All-Night
MC
4.TEENAGE
5.PRIDE IN THE WIND
MC
6.Close Your Eyes
7.GIRL FRIEND
8.SEVEN DAYS WAR
TK solo
9.KISS YOU
10.RESISTANCE
11.Be Together
小室さんソロ(Time to Countdown〜carol)
12.Love Train
13.WELCOME BACK 2
アンコール
14.Beyond the Time
15.Get Wild
以上が28日のTM NETRWORK「SPEEDWAY」@横浜BRITZのセットリストです。
☆☆☆
最新アルバム「SPEEDWAY」からは「TEENAGE」
「PRIDE IN THE WIND」「WELCOME BACK 2」「Action」の4曲を持ってきていましたが、
どうも27日とは前の2曲は違っていたそうで。
「ここは毎回変わっていくのか?」なんて気になってしまいました。
あと27日は「Get Wild」をやらなかったそうなのですが、
「ちょっとそれは物足りないだろう…」という感じですよ?
ま、28日はきちんとやってくれたので何も問題はありませんが。
☆☆☆
今回最も笑わせてもらったのは「MC」
この前の冬からの流れだとおもうのですが、
「“一途な恋”はウツが歌ってて呼吸ができない」って話になって。
今回はとうとう「擬人化」されてましたね。
なにせ「一途な恋さんは…」みたいな事を言ってましたから。
まー、他に出てくる曲のコアな事コアな事。
「I WANT TV」とか普通に分からないですよ、聴いてる人じゃないと(笑)
あと「Self Controlさんは“成り上がり”」らしいです。
理由は「CMタイアップも無かったし、“Get Wild”前のマイナー時代なのにジワジワ来てたから」だそうです。
これ面白かった!
このネタはどこまで引っ張るのかなぁ…。
☆☆☆
ま、そんなこんなで28日のLiveに行って、
当初の予定ではこのあと名古屋&大阪の2か所だったのですが、
「クリネックススタジアム」を兼ねて4月13日に仙台に行くことに決めました。
すっかり「ライブ貧乏」になりそうです(笑)
ちなみに日曜日にした理由は「スタート18時だから」です。
土曜日は「スタート19時」なので「東京に帰ってこれない」から回避します。
なお、名古屋は5月10日、11日の週末。
大阪は翌週5月17日、18日の週末で、10、17日は19時スタート。
11、18日は18時スタートです。
11、18日終了後の帰りを夜行バスにするか、新幹線にするか…?
只今思案中です。
ちなみに10日の名古屋の21時半以降、17日の大阪22時以降はヒマです☆
お暇な方、お誘いお待ちしております!!
清水エスパルス−大宮アルディージャ@日本平・10試合目
2008年3月30日
スコアレスドローでした。
【天候】雨 11.6℃ 57%
【入場者数】13,855人
こんな感じの試合。
今日も今日とて「青春18きっぷで未開拓スタジアムを廻ろう」第2弾!
今日はまだ行った事のない「日本平スタジアム」に行くことに。
日本平スタジアムは自宅から4時間程度。
なので自宅を午前8時ごろ出発してまたも「18きっぷ」を使う事に。
途中うまく熱海行きを捕まえてグリーン車でのんびりして。
熱海駅で20分待って、そこから1時間乗って清水駅に到着。
清水駅からは日本平スタジアムまで20分くらいシャトルバスに乗って、
試合開始10分前に到着。
天候は残念ながら雨が降り始めてきました。
収容人数2万人のスタジアムなので70%ほどの入りでしょうか。
両軍サポーターともにゴール裏2階席に陣取っての声援。
「2階席であんなに飛び跳ねてスタンド崩落しないかな?」なんて下らないことを考えつつ観戦。
後半になって雨脚が強くなって傘が手放せなくなって。
試合も一進一退の攻防が続いてて。
「こりゃスコアレスドローかな?」って思ったのですが!!!
終了直前に清水がPKの権利を得て。
「こりゃ清水の勝ちだなぁ」って思ったんですよ。
というより、あの場の全員が思ったと思うんです。
ところがどっこい!!
見事大宮のGK江角が止めまして!
本当に見事な止めっぷり。
スタジアムの90%以上を占めるであろう清水サポがっかり。
一部の大宮サポは「よし!勝ち点1取った!」と思ったことでしょう。
そしてそのまま試合は終わりスコアレスドロー。
大宮は「価値ある勝ち点1」を取り、
清水は「どうしても欲しい、取れそうだったけど」勝ち点3を取れませんでした。
☆☆☆
15時に試合が終わった後はシャトルバス乗り場にダッシュ!
無事にバスは座れてのんびり清水駅へ。
清水駅では15時35分の電車に乗車。
途中居眠りをしながら1時間後に無事に熱海に到着。
そこで「まだ帰るには少し早いなぁ」と思い、
伊東線の発車時刻を見ると10分ほどの待ち合わせで伊東行きが。
「乗った事ないから乗る!」
ただそれだけの理由で伊東まで。
熱海−伊東は20分ほどで到着。
伊東駅の駅舎の写真を撮影した後グリーン車に乗り、
そのまま延々と東京方面を目指して帰宅しました☆
☆☆☆
話は大きく変わりますが。
TM NETWORKの昨年12月3日に日本武道館で行われたLiveDVDが届きました☆
今、それを聴きながらこの文章を書いているのですが、
このDVDに自分が映り込んでいる可能性が高くて、
今一生懸命探しているところです。
見つかるかなあ…?
他にも「RYUKYUDISKO」の「名阪東ディスコ」のLiveDVDも発売されていたので、
こちらはHMVにて購入。
そして先日も書いたPerfume!!
とりあえず「complete Best」を買いました!
4月中ごろには新しいアルバムも出るそうで、こちらも楽しみ☆
Live行きたいなぁー☆
【天候】雨 11.6℃ 57%
【入場者数】13,855人
こんな感じの試合。
今日も今日とて「青春18きっぷで未開拓スタジアムを廻ろう」第2弾!
今日はまだ行った事のない「日本平スタジアム」に行くことに。
日本平スタジアムは自宅から4時間程度。
なので自宅を午前8時ごろ出発してまたも「18きっぷ」を使う事に。
途中うまく熱海行きを捕まえてグリーン車でのんびりして。
熱海駅で20分待って、そこから1時間乗って清水駅に到着。
清水駅からは日本平スタジアムまで20分くらいシャトルバスに乗って、
試合開始10分前に到着。
天候は残念ながら雨が降り始めてきました。
収容人数2万人のスタジアムなので70%ほどの入りでしょうか。
両軍サポーターともにゴール裏2階席に陣取っての声援。
「2階席であんなに飛び跳ねてスタンド崩落しないかな?」なんて下らないことを考えつつ観戦。
後半になって雨脚が強くなって傘が手放せなくなって。
試合も一進一退の攻防が続いてて。
「こりゃスコアレスドローかな?」って思ったのですが!!!
終了直前に清水がPKの権利を得て。
「こりゃ清水の勝ちだなぁ」って思ったんですよ。
というより、あの場の全員が思ったと思うんです。
ところがどっこい!!
見事大宮のGK江角が止めまして!
本当に見事な止めっぷり。
スタジアムの90%以上を占めるであろう清水サポがっかり。
一部の大宮サポは「よし!勝ち点1取った!」と思ったことでしょう。
そしてそのまま試合は終わりスコアレスドロー。
大宮は「価値ある勝ち点1」を取り、
清水は「どうしても欲しい、取れそうだったけど」勝ち点3を取れませんでした。
☆☆☆
15時に試合が終わった後はシャトルバス乗り場にダッシュ!
無事にバスは座れてのんびり清水駅へ。
清水駅では15時35分の電車に乗車。
途中居眠りをしながら1時間後に無事に熱海に到着。
そこで「まだ帰るには少し早いなぁ」と思い、
伊東線の発車時刻を見ると10分ほどの待ち合わせで伊東行きが。
「乗った事ないから乗る!」
ただそれだけの理由で伊東まで。
熱海−伊東は20分ほどで到着。
伊東駅の駅舎の写真を撮影した後グリーン車に乗り、
そのまま延々と東京方面を目指して帰宅しました☆
☆☆☆
話は大きく変わりますが。
TM NETWORKの昨年12月3日に日本武道館で行われたLiveDVDが届きました☆
今、それを聴きながらこの文章を書いているのですが、
このDVDに自分が映り込んでいる可能性が高くて、
今一生懸命探しているところです。
見つかるかなあ…?
他にも「RYUKYUDISKO」の「名阪東ディスコ」のLiveDVDも発売されていたので、
こちらはHMVにて購入。
そして先日も書いたPerfume!!
とりあえず「complete Best」を買いました!
4月中ごろには新しいアルバムも出るそうで、こちらも楽しみ☆
Live行きたいなぁー☆
水戸ホーリーホック−横浜FC@笠松・9試合目
2008年3月29日
2−2でドローでした@笠松運動公園陸上競技場
【入場者数】5,024人
【天候】晴、気温15.3℃、湿度32%
「青春18きっぷが3日分余っている」
これをどうやってうまく活用しようか?
そうやって考えた中で「まだ行った事のないここのスタジアムにしよう!」
そういう意図のもと、笠松運動公園陸上競技場行きが決まりました。
試合の内容自体はどうでもいいです。
しかし、水戸も2−0までリードしたのに、ホームなのに、
結局ドローというのはちょっと痛いですね、正直。
サポーターの声援ですが、正直「横浜の方が響いてたなぁ」と意言う印象。
ま、オレの席自体が多少横浜寄りにあったという事もありますが、
それを差し引いても横浜の方が迫力あったような気がします。
しかし笠松も遠いですね。
水戸からシャトルバスで25分くらい。
ただ、みんな車で来るからか、バスは数台しか出てませんでした。
観客5千人というなかなかの健闘ぶりですが、
「人気あまりないのね…」なんて思ってしまいました。
☆☆☆
さて、今日は水戸に行く前に池袋駅に行きました。
「記念suica発売!」という事で、JR東日本のHPを調べて、購入駅を決定。
発売一時間前に来たのですが、アゼリアロード(有楽町線と丸ノ内線を結ぶ通路)が
埋まるくらいのたくさんの人が並んでました。
池袋での発売枚数がいくらだか知らないけど、
「一人3枚まで」という条件付きでしたが、無事に買えました。
オレの10m前に他部署の会社の上司(ちなみに高校の先輩でもあります)が並んでました。
その人は最初「間違えて目白で並ぼうとした」ものの、
「目白では売らない」事を知りあわてて池袋に来たんだとか。
でも、その人も当然購入できていました。
最大300mくらいになった行列でしたが、買えて一安心。
その後常磐線に乗って土浦と水戸で記念suicaの発売状況を確認してみたのですが、
両方の駅とも「完売」という事でした。
当然池袋も完売です。
ま、あのカード5万枚しか発売していないので仕方ないでしょうね。
1日1600万人が使う鉄道会社で5万枚しか発売しないのでは、即日完売間違いなしですし。
☆☆☆
んで、話を戻して笠松からの帰りですが。
水戸駅で電車の時間を確かめたところ30分くらい待たされそうだったので、
駅ビルにあった洋服屋を物色。
そうしたら!
Tシャツが超格安価格で売られているではないですか!
「TAKEO KIKUCHI」さんが格安価格ですよ!
(あ、本当に安いです!)
なので、白と黒の色違いで2枚購入してしまいました。
胸元に小さな「髑髏」がいてちょっと可愛い☆
ちなみにそこのショップの店員さん。
若い人なのに随分となまってました。
思えば東京からわずか100kmしか離れていないのに、このなまりっぷり。
ちょっとびっくりしました!
ま、そんな感じであとは常磐線のグリーン車でひたすら南下して。
家には19時半ごろには着いてしまいました。
【入場者数】5,024人
【天候】晴、気温15.3℃、湿度32%
「青春18きっぷが3日分余っている」
これをどうやってうまく活用しようか?
そうやって考えた中で「まだ行った事のないここのスタジアムにしよう!」
そういう意図のもと、笠松運動公園陸上競技場行きが決まりました。
試合の内容自体はどうでもいいです。
しかし、水戸も2−0までリードしたのに、ホームなのに、
結局ドローというのはちょっと痛いですね、正直。
サポーターの声援ですが、正直「横浜の方が響いてたなぁ」と意言う印象。
ま、オレの席自体が多少横浜寄りにあったという事もありますが、
それを差し引いても横浜の方が迫力あったような気がします。
しかし笠松も遠いですね。
水戸からシャトルバスで25分くらい。
ただ、みんな車で来るからか、バスは数台しか出てませんでした。
観客5千人というなかなかの健闘ぶりですが、
「人気あまりないのね…」なんて思ってしまいました。
☆☆☆
さて、今日は水戸に行く前に池袋駅に行きました。
「記念suica発売!」という事で、JR東日本のHPを調べて、購入駅を決定。
発売一時間前に来たのですが、アゼリアロード(有楽町線と丸ノ内線を結ぶ通路)が
埋まるくらいのたくさんの人が並んでました。
池袋での発売枚数がいくらだか知らないけど、
「一人3枚まで」という条件付きでしたが、無事に買えました。
オレの10m前に他部署の会社の上司(ちなみに高校の先輩でもあります)が並んでました。
その人は最初「間違えて目白で並ぼうとした」ものの、
「目白では売らない」事を知りあわてて池袋に来たんだとか。
でも、その人も当然購入できていました。
最大300mくらいになった行列でしたが、買えて一安心。
その後常磐線に乗って土浦と水戸で記念suicaの発売状況を確認してみたのですが、
両方の駅とも「完売」という事でした。
当然池袋も完売です。
ま、あのカード5万枚しか発売していないので仕方ないでしょうね。
1日1600万人が使う鉄道会社で5万枚しか発売しないのでは、即日完売間違いなしですし。
☆☆☆
んで、話を戻して笠松からの帰りですが。
水戸駅で電車の時間を確かめたところ30分くらい待たされそうだったので、
駅ビルにあった洋服屋を物色。
そうしたら!
Tシャツが超格安価格で売られているではないですか!
「TAKEO KIKUCHI」さんが格安価格ですよ!
(あ、本当に安いです!)
なので、白と黒の色違いで2枚購入してしまいました。
胸元に小さな「髑髏」がいてちょっと可愛い☆
ちなみにそこのショップの店員さん。
若い人なのに随分となまってました。
思えば東京からわずか100kmしか離れていないのに、このなまりっぷり。
ちょっとびっくりしました!
ま、そんな感じであとは常磐線のグリーン車でひたすら南下して。
家には19時半ごろには着いてしまいました。
スピードウエイ
2008年3月28日今日はTM NETWORKのコンサートに行って来ました。
場所は横浜BRITZ。
みなとみらい線の新高島駅が最寄り駅なのですが、
この駅には初めて降りました。
みなとみらい線、他の駅は何かしら用事があって降りたことがあるんですが、
この駅だけはありませんでした。
だって
みなとみらい駅…ランドマークタワーがある。
馬車道駅…関東運輸局がある。
日本大通り駅…横浜スタジアム最寄駅。
元町・中華街駅…読んで字のごとく中華街。
他4駅は用事があるのですが、どうにもこの駅だけは無かったのです。
という訳でこっそり「みなとみらい線全駅訪問」を達成しました(笑)
ライブ自体は18時入場開始19時スタートで2時間ちょっと。
冬にやったのと曲目はそんなに変わりませんでしたね。
先日発売されたアルバムから何曲か持ってきたくらいで。
あとは「CAROL」とか「Human system」から持ってきたような感じ。
個人的に今回は「RHYTHM RED」とか「EXPO」からやってもらいたかったので、
そういう点ではちょっと残念…。
ただ、今回のLiveに行って、
「次まで1ヶ月半も我慢できん!」という事で、
「クリネックススタジアム」を兼ねて4月13日に仙台に行くことに決めました。
「土日きっぷで左沢線と利府支線を踏破し、JR東日本東北地区完全踏破」
「名前の変わったクリネックススタジアム訪問」
「夜ライブ」
「ついでに牛タン」(「伊達」は池袋で食えるからそれ以外!)
そんなスケジュールなのかな?
すっかり「ライブ貧乏」になりそうです(笑)
場所は横浜BRITZ。
みなとみらい線の新高島駅が最寄り駅なのですが、
この駅には初めて降りました。
みなとみらい線、他の駅は何かしら用事があって降りたことがあるんですが、
この駅だけはありませんでした。
だって
みなとみらい駅…ランドマークタワーがある。
馬車道駅…関東運輸局がある。
日本大通り駅…横浜スタジアム最寄駅。
元町・中華街駅…読んで字のごとく中華街。
他4駅は用事があるのですが、どうにもこの駅だけは無かったのです。
という訳でこっそり「みなとみらい線全駅訪問」を達成しました(笑)
ライブ自体は18時入場開始19時スタートで2時間ちょっと。
冬にやったのと曲目はそんなに変わりませんでしたね。
先日発売されたアルバムから何曲か持ってきたくらいで。
あとは「CAROL」とか「Human system」から持ってきたような感じ。
個人的に今回は「RHYTHM RED」とか「EXPO」からやってもらいたかったので、
そういう点ではちょっと残念…。
ただ、今回のLiveに行って、
「次まで1ヶ月半も我慢できん!」という事で、
「クリネックススタジアム」を兼ねて4月13日に仙台に行くことに決めました。
「土日きっぷで左沢線と利府支線を踏破し、JR東日本東北地区完全踏破」
「名前の変わったクリネックススタジアム訪問」
「夜ライブ」
「ついでに牛タン」(「伊達」は池袋で食えるからそれ以外!)
そんなスケジュールなのかな?
すっかり「ライブ貧乏」になりそうです(笑)
Perfume普通に可愛い!
CDTV見てるんですが。
Perfumeを見るのははっきり言って初めてなのですが、
普通にみんな可愛いですねー。
ついでに曲もオレ好み。
こりゃ、今週末HMVに行って物色するようですね、うん。
☆☆☆
今週の月曜日、火曜日は忙しかった!
本当に忙しかった!
月曜日の退社時間は午前2時15分だったし。
当然火曜日も通常通り午前9時出勤だったので、流石に昨日はしんどかった!
ただ、火曜日は一気に取締役会に諮る案件を説明して。
(資料は3件強作ったものの、専務への説明をオレがしたのは1件)
当然役員も4件の案件に関してはオレが理解をしている事を前提に
色々と言ってくるわけですが。
どうにかこうにかその「攻勢」をしのぎ切り、
後で部長から色々と突っ込みを受けるも、どうにかこうにかクリア。
会社を出たのは20時半過ぎ。
退社時間のあまりの早さに涙が出てきそうになりました。
でも、こうやって突っ込まれると「自分の経験値の少なさ」を感じます。
もともと「東北の田舎者」(な両親の子)なので(笑)
とっても「口べた」なんですよねー。
…こんな事を小沢一郎が言ってましたね、そういえば。
どうにかこうにかやり遂げたので、火曜日は久々に枕を高くして眠れました。
午前0時には布団に入ったからな。
そもそも午後11時の時点でかなり眠かったし…。
そして、今日取締役会が終わってオレの「平成19年度」は終わります。
ま、多少の決算作業は残っていますが。
「平成20年度」はますます厳しい仕事を求められそうですが、
基本的には「M」なボクなので「スパルタ」は結構好き(笑)
☆☆☆
さて、今日は定時退社をして中華料理を食べてきました。
なんと「オレのおごり」で!!
何でかって!?
一言で言うと「賭けに負けた」から…。
いやーあれは今を遡ること半年前。
昨年10月半ば、部署の飲み会でどういう訳だか「恋人」の話になり、
今も昔も相変わらず「身ぎれいな」ボクなので、
ついつい酒の勢いで「彼女作る!」とか言っちゃったんですね…(汗)
んでその罰ゲームが「会社の近くにある中華料理屋で奢る」って話で…。
条件は「彼女を作って、2ショット写真を持ってくる」。
そして。
オレが負けたら→オレが奢る
オレが勝ったら→オレが奢ってもらえる
そんな条件。
ちなみに相手は2人なので、結局2人に奢ることになりました…。
いやー、この半年色々あったんですけどねー(笑)
ま、そんな話は置いておいて。
予定通り今日、その「罰ゲーム」が決行されるので、
腹いせにいっぱい紹興酒飲んできました☆
3時間ばかりだけど非常に楽しかった。
ちなみに話のネタは「下ネタ」です。
男1、女2でこんな話をしてました。
やっぱり「下ネタ」は女の人がいた方が盛り上がる!
女が絡むと「実務修習」になるからなー。
男だけだと「妄想」に終わるのに、女が絡むと「実務修習」になる…。
やっぱり「女はナマナマしいのが好き」なんだろうな。
「ナマ」も好きみたいだし(爆)
ちなみにメインの内容は「チューの仕方」「手のつなぎ方」に
「セックスの時に声を出す女をどう思うか?」とか。
にしても「セックスの時に出る声」って本当に千差万別ですね。
ま、オレも偉そうに講釈垂れるほど女性経験は多くないですが。
(何せ「自称童貞」ですから:笑)
出さない人は「息が荒くなる」くらいですが、
出る人は「AV顔負け」ですね、ホント。
実際「AVバリにやられると引く」んですが(笑)
そんな話をしながら3時間ほどやってました。
☆☆☆
これで3月28日のTMは無事に行けそうな目処が立ちました☆
なので、今日は「有給休暇届け」を上司に提出し、受理されました。
(何せ、今日の取締役会を凌ぐために苦労したのは知ってるからね)
そして、今週末の休みも確保できそう!
やったぜぃ!
CDTV見てるんですが。
Perfumeを見るのははっきり言って初めてなのですが、
普通にみんな可愛いですねー。
ついでに曲もオレ好み。
こりゃ、今週末HMVに行って物色するようですね、うん。
☆☆☆
今週の月曜日、火曜日は忙しかった!
本当に忙しかった!
月曜日の退社時間は午前2時15分だったし。
当然火曜日も通常通り午前9時出勤だったので、流石に昨日はしんどかった!
ただ、火曜日は一気に取締役会に諮る案件を説明して。
(資料は3件強作ったものの、専務への説明をオレがしたのは1件)
当然役員も4件の案件に関してはオレが理解をしている事を前提に
色々と言ってくるわけですが。
どうにかこうにかその「攻勢」をしのぎ切り、
後で部長から色々と突っ込みを受けるも、どうにかこうにかクリア。
会社を出たのは20時半過ぎ。
退社時間のあまりの早さに涙が出てきそうになりました。
でも、こうやって突っ込まれると「自分の経験値の少なさ」を感じます。
もともと「東北の田舎者」(な両親の子)なので(笑)
とっても「口べた」なんですよねー。
…こんな事を小沢一郎が言ってましたね、そういえば。
どうにかこうにかやり遂げたので、火曜日は久々に枕を高くして眠れました。
午前0時には布団に入ったからな。
そもそも午後11時の時点でかなり眠かったし…。
そして、今日取締役会が終わってオレの「平成19年度」は終わります。
ま、多少の決算作業は残っていますが。
「平成20年度」はますます厳しい仕事を求められそうですが、
基本的には「M」なボクなので「スパルタ」は結構好き(笑)
☆☆☆
さて、今日は定時退社をして中華料理を食べてきました。
なんと「オレのおごり」で!!
何でかって!?
一言で言うと「賭けに負けた」から…。
いやーあれは今を遡ること半年前。
昨年10月半ば、部署の飲み会でどういう訳だか「恋人」の話になり、
今も昔も相変わらず「身ぎれいな」ボクなので、
ついつい酒の勢いで「彼女作る!」とか言っちゃったんですね…(汗)
んでその罰ゲームが「会社の近くにある中華料理屋で奢る」って話で…。
条件は「彼女を作って、2ショット写真を持ってくる」。
そして。
オレが負けたら→オレが奢る
オレが勝ったら→オレが奢ってもらえる
そんな条件。
ちなみに相手は2人なので、結局2人に奢ることになりました…。
いやー、この半年色々あったんですけどねー(笑)
ま、そんな話は置いておいて。
予定通り今日、その「罰ゲーム」が決行されるので、
腹いせにいっぱい紹興酒飲んできました☆
3時間ばかりだけど非常に楽しかった。
ちなみに話のネタは「下ネタ」です。
男1、女2でこんな話をしてました。
やっぱり「下ネタ」は女の人がいた方が盛り上がる!
女が絡むと「実務修習」になるからなー。
男だけだと「妄想」に終わるのに、女が絡むと「実務修習」になる…。
やっぱり「女はナマナマしいのが好き」なんだろうな。
「ナマ」も好きみたいだし(爆)
ちなみにメインの内容は「チューの仕方」「手のつなぎ方」に
「セックスの時に声を出す女をどう思うか?」とか。
にしても「セックスの時に出る声」って本当に千差万別ですね。
ま、オレも偉そうに講釈垂れるほど女性経験は多くないですが。
(何せ「自称童貞」ですから:笑)
出さない人は「息が荒くなる」くらいですが、
出る人は「AV顔負け」ですね、ホント。
実際「AVバリにやられると引く」んですが(笑)
そんな話をしながら3時間ほどやってました。
☆☆☆
これで3月28日のTMは無事に行けそうな目処が立ちました☆
なので、今日は「有給休暇届け」を上司に提出し、受理されました。
(何せ、今日の取締役会を凌ぐために苦労したのは知ってるからね)
そして、今週末の休みも確保できそう!
やったぜぃ!
静養
2008年3月23日今日は一日体調が悪かったので静養。
昨日の夜に体温を計ってみたところやはり微熱があって。
そりゃそうだよなぁ。
昨日飲んだ酒の量少なかったもん。
ビール(大)2杯、ビール(中)1杯に青リンゴサワー2杯という
「ひ弱」ぶりを発揮してたし。
もともと声も鼻声だったし、体もだるかったし。
んで、どうにかこうにか帰宅した…というのが昨日の実態で。
そして、昨日寝る前に体温測ったら案の定…ってな訳で。
☆☆☆
今日も今日で朝起きたらやはり微熱。
といっても「寝込む」ほどではなかったので自宅でまったり。
もし今日体調良ければ磐田−東京@ヤマハスタジアムまで行こうかと思っていたのですが、
(理由としては「18きっぷが余ってる」&まだ行った事が無かったから)
「流石にここでこじれさせる訳には行かない!」という事で自重。
何せ28日は楽しい楽しいTMのLiveだから。
其処までには治しておかないと!
というわけで、今日は「春の選抜」を見てました。
テレビで「甲子園」見たのってほぼ初めてかも。
だって、夏は基本「現場」だからなぁ。
リニューアルされた甲子園球場の座席の様子をテレビから伺ってました。
内野席のシートがかなりマシになったという印象。
ま、それまでが余りにも酷過ぎたってのも大きいんだけど。
「今年の夏、高校野球で甲子園球場に行った時にじっくり眺めて来よう!」
そう思ったことは言うまでもなく…。
そして意外なところで広島遠征も決めてしまい(笑)
ま、どのみち広島市民球場は「今季最大のターゲット」だから、
そこに他のをぶち込んでみても良いでしょう。
あとは当日雨が降らないことを祈るばかり…。
そんな日曜日でした☆
☆☆☆
昨日の夜の話。
帰りの電車の中で抱き合ってるカップルがいました。
電車の中で抱き合ってるカップルってはたから見てると、
「ものすごく幸せそう」に見えるのは何故でしょう?
ま、恥ずかしながらオレも電車の中で抱き合ったことはありますが(笑)
確かに幸せなんですよねー。
電車の中であろうが、どこであろうが好きな人を抱きしめるって行為自体、
ものすごく幸せを感じられる行為だと思うし、
だからこそ「したい!」って思うしね。
最近は恋人は居ないので「恋人を抱きしめた」な〜んて事はないけど、
でももし出来たらきっとするんだろうなぁ。
あの「下から見上げる目線」で甘えてくる女の子の姿、顔がいいんだよねー。
何気に「バカップル」やるの好きだから(笑)
昨日の夜に体温を計ってみたところやはり微熱があって。
そりゃそうだよなぁ。
昨日飲んだ酒の量少なかったもん。
ビール(大)2杯、ビール(中)1杯に青リンゴサワー2杯という
「ひ弱」ぶりを発揮してたし。
もともと声も鼻声だったし、体もだるかったし。
んで、どうにかこうにか帰宅した…というのが昨日の実態で。
そして、昨日寝る前に体温測ったら案の定…ってな訳で。
☆☆☆
今日も今日で朝起きたらやはり微熱。
といっても「寝込む」ほどではなかったので自宅でまったり。
もし今日体調良ければ磐田−東京@ヤマハスタジアムまで行こうかと思っていたのですが、
(理由としては「18きっぷが余ってる」&まだ行った事が無かったから)
「流石にここでこじれさせる訳には行かない!」という事で自重。
何せ28日は楽しい楽しいTMのLiveだから。
其処までには治しておかないと!
というわけで、今日は「春の選抜」を見てました。
テレビで「甲子園」見たのってほぼ初めてかも。
だって、夏は基本「現場」だからなぁ。
リニューアルされた甲子園球場の座席の様子をテレビから伺ってました。
内野席のシートがかなりマシになったという印象。
ま、それまでが余りにも酷過ぎたってのも大きいんだけど。
「今年の夏、高校野球で甲子園球場に行った時にじっくり眺めて来よう!」
そう思ったことは言うまでもなく…。
そして意外なところで広島遠征も決めてしまい(笑)
ま、どのみち広島市民球場は「今季最大のターゲット」だから、
そこに他のをぶち込んでみても良いでしょう。
あとは当日雨が降らないことを祈るばかり…。
そんな日曜日でした☆
☆☆☆
昨日の夜の話。
帰りの電車の中で抱き合ってるカップルがいました。
電車の中で抱き合ってるカップルってはたから見てると、
「ものすごく幸せそう」に見えるのは何故でしょう?
ま、恥ずかしながらオレも電車の中で抱き合ったことはありますが(笑)
確かに幸せなんですよねー。
電車の中であろうが、どこであろうが好きな人を抱きしめるって行為自体、
ものすごく幸せを感じられる行為だと思うし、
だからこそ「したい!」って思うしね。
最近は恋人は居ないので「恋人を抱きしめた」な〜んて事はないけど、
でももし出来たらきっとするんだろうなぁ。
あの「下から見上げる目線」で甘えてくる女の子の姿、顔がいいんだよねー。
何気に「バカップル」やるの好きだから(笑)
休日出勤
2008年3月22日今日はあえなく休日出勤。
でも体調最悪…。
金曜日から普通に鼻水が止まらなくなってきて。
しかも何やら喉も痛い…。
「花粉症なのか風邪なのか分からない!!」
そんな症状になって来ましたが、
「さすがに花粉症で“寒気”は感じないよなぁ」とも思い…。
☆☆☆
結局午前11時から午後5時まで6時間ほど仕事をしました。
捗ったと言えば捗ったなぁ。
メイン以外の「サブ」の仕事を主にこなしてたから。
ただ、これもこれでやらないといけない仕事ではあったんだけど。
ついつい後手後手に回ってしまった。
年度末、やっぱり忙しいです。
んで、キリの良いところで仕事を切り上げて横浜へ。
横浜で友達が飲み会をしているとの事で、乗り込んで来ました。
うーん、先週と言い今日と言い「下ネタ」で笑いを取ってしまっている…。
露骨な表現は使っていないものの、良くない傾向です。
「下ネタ」で笑いを取ることなんて誰でも出来る。
そうじゃないネタで笑いを取らなければ…。
そんな今日のオレの中でのヒットは「車掌プレイ」です。
どんなプレイかって?
それはナ イ シ ョ☆
でも体調最悪…。
金曜日から普通に鼻水が止まらなくなってきて。
しかも何やら喉も痛い…。
「花粉症なのか風邪なのか分からない!!」
そんな症状になって来ましたが、
「さすがに花粉症で“寒気”は感じないよなぁ」とも思い…。
☆☆☆
結局午前11時から午後5時まで6時間ほど仕事をしました。
捗ったと言えば捗ったなぁ。
メイン以外の「サブ」の仕事を主にこなしてたから。
ただ、これもこれでやらないといけない仕事ではあったんだけど。
ついつい後手後手に回ってしまった。
年度末、やっぱり忙しいです。
んで、キリの良いところで仕事を切り上げて横浜へ。
横浜で友達が飲み会をしているとの事で、乗り込んで来ました。
うーん、先週と言い今日と言い「下ネタ」で笑いを取ってしまっている…。
露骨な表現は使っていないものの、良くない傾向です。
「下ネタ」で笑いを取ることなんて誰でも出来る。
そうじゃないネタで笑いを取らなければ…。
そんな今日のオレの中でのヒットは「車掌プレイ」です。
どんなプレイかって?
それはナ イ シ ョ☆