昨晩から冷蔵庫の調子が悪くなり、
今日の朝になると冷蔵庫の冷蔵がされていない状態になってました。
そのあとコンセントをいったん抜いて、その後差し込んだら直ったものの、
「2004年9月から今の冷蔵庫を使ってたし、
新しい冷蔵庫にしたら節電効果もありそうだから買い換えよう!」
という事で今日はヤマダ電機に行ってきました。
本来なら池袋のビックカメラに行きたかったところなのですが、
池袋は混雑してるだろうし、配送も遅くなりそうな気がしたので、
地元にしました。
従前使用していた冷蔵庫、どれだけ年季が入っていたかと言えば、
冷蔵庫のメーカーが三洋電機!!
もはや会社が存在しておりません(笑)
自宅で現在の冷蔵庫のサイズを測ったところ、
横幅が約58cm、容量が401リットルで、
今冷蔵庫を置いている場所の横幅が恐らく、
横幅60cmの冷蔵庫を置くのが限界だったので、
それを基準に選んだところ、従来と同レベルの大きさに着地しました。
メーカーは東芝。
詳細は下記のアドレスで。
http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/303623012
----------
冷蔵庫を購入した後は最近父親が自分のお墓を造ったので、それを見物。
その後昼食をとって、来週ゴルフなので打ちっ放しに。
打ちっ放しで打てるような雰囲気で実際のショットを打てるようになりたい!
そうすればきっとスコア90切れるはず…。
そして、今日最大のハイライト!!
帰宅して洗濯物を取り込もうとした際にベランダのサンダルをはいたところ、
何かに刺されたような痛み!!
足元を見てみると瀕死の状態の小さな蜂!!!
何かあるといけないので、至急皮膚科に行って薬をもらってきました。
小さな蜂だった事もあり、塗り薬を塗ったら落ち着きましたが、
薬剤師には「次刺された時は気を付けてくださいね」と
釘を刺されました。
アレルギー反応が出るかもしれないし、ちょっと怖いッス。
そんな1日でした。
冷蔵庫は明日の昼間に配送されるそうで、
結局明日は引きこもりになりそうな予感…。
今日の朝になると冷蔵庫の冷蔵がされていない状態になってました。
そのあとコンセントをいったん抜いて、その後差し込んだら直ったものの、
「2004年9月から今の冷蔵庫を使ってたし、
新しい冷蔵庫にしたら節電効果もありそうだから買い換えよう!」
という事で今日はヤマダ電機に行ってきました。
本来なら池袋のビックカメラに行きたかったところなのですが、
池袋は混雑してるだろうし、配送も遅くなりそうな気がしたので、
地元にしました。
従前使用していた冷蔵庫、どれだけ年季が入っていたかと言えば、
冷蔵庫のメーカーが三洋電機!!
もはや会社が存在しておりません(笑)
自宅で現在の冷蔵庫のサイズを測ったところ、
横幅が約58cm、容量が401リットルで、
今冷蔵庫を置いている場所の横幅が恐らく、
横幅60cmの冷蔵庫を置くのが限界だったので、
それを基準に選んだところ、従来と同レベルの大きさに着地しました。
メーカーは東芝。
詳細は下記のアドレスで。
http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/303623012
----------
冷蔵庫を購入した後は最近父親が自分のお墓を造ったので、それを見物。
その後昼食をとって、来週ゴルフなので打ちっ放しに。
打ちっ放しで打てるような雰囲気で実際のショットを打てるようになりたい!
そうすればきっとスコア90切れるはず…。
そして、今日最大のハイライト!!
帰宅して洗濯物を取り込もうとした際にベランダのサンダルをはいたところ、
何かに刺されたような痛み!!
足元を見てみると瀕死の状態の小さな蜂!!!
何かあるといけないので、至急皮膚科に行って薬をもらってきました。
小さな蜂だった事もあり、塗り薬を塗ったら落ち着きましたが、
薬剤師には「次刺された時は気を付けてくださいね」と
釘を刺されました。
アレルギー反応が出るかもしれないし、ちょっと怖いッス。
そんな1日でした。
冷蔵庫は明日の昼間に配送されるそうで、
結局明日は引きこもりになりそうな予感…。
7月の3連休は京都旅行に行ってきました。
祇園祭の宵山と山鉾巡行という2大メインイベントを見てきました!
いやー、かねてから見てみたかったのですが、
いかんせん「日付固定」なので、週末に当たってくれないと行くに行けない。
それもあって3年くらい待ってました。
といっても宵山は「山」やら「鉾」が京都の中心街に鎮座しているだけ。
昼間だったけど、やたら人が多かった…。
色々な「山」や「鉾」を見て、随分と疲れた…。
次の日は祇園祭のメインイベントの一つ「山鉾巡行」。
たしか25万人が詰めかけたとかで、恐ろしい人…。
都合により京阪の祇園四条駅で下車して河原町に向かったのですが…。
余りに人が多くって全く動けず…。
メインの場所の一部が阪急河原町駅付近なので、そこまで行って。
しかし祇園四条駅から阪急河原町駅まで通常ならば徒歩5分程なのですが、
とてもじゃないけど戻れなさそうだったので1時間ほどいて阪急で脱出しました。
その後は京都競馬場で競馬をしてみました。
淀駅の工事の進捗状況などを確認して…。
翌日は新しくなった大阪駅を見に行って、
「やっぱり設備投資する時はハデにガッツリやらないとダメだな」
そう痛感しました。
あそこまで派手にやると美しい。
前の大阪駅を知っているだけに、そこからすればもう「一新された」感じで。
店も多くの人が訪れており、
ようやく関西最大の駅にふさわしい設備になったのかなと。
そんな感想を持ちました。
----------
先日。
オリックス球団のHPをふと見てみると。
なぜか「近鉄バファローズのレプリカユニフォーム」を発売していたので、
ついつい4200円出して購入してしまいました(笑)
おととい自宅に届いたのですが、
やっぱりカッコイイユニフォームレプリカでした♪
祇園祭の宵山と山鉾巡行という2大メインイベントを見てきました!
いやー、かねてから見てみたかったのですが、
いかんせん「日付固定」なので、週末に当たってくれないと行くに行けない。
それもあって3年くらい待ってました。
といっても宵山は「山」やら「鉾」が京都の中心街に鎮座しているだけ。
昼間だったけど、やたら人が多かった…。
色々な「山」や「鉾」を見て、随分と疲れた…。
次の日は祇園祭のメインイベントの一つ「山鉾巡行」。
たしか25万人が詰めかけたとかで、恐ろしい人…。
都合により京阪の祇園四条駅で下車して河原町に向かったのですが…。
余りに人が多くって全く動けず…。
メインの場所の一部が阪急河原町駅付近なので、そこまで行って。
しかし祇園四条駅から阪急河原町駅まで通常ならば徒歩5分程なのですが、
とてもじゃないけど戻れなさそうだったので1時間ほどいて阪急で脱出しました。
その後は京都競馬場で競馬をしてみました。
淀駅の工事の進捗状況などを確認して…。
翌日は新しくなった大阪駅を見に行って、
「やっぱり設備投資する時はハデにガッツリやらないとダメだな」
そう痛感しました。
あそこまで派手にやると美しい。
前の大阪駅を知っているだけに、そこからすればもう「一新された」感じで。
店も多くの人が訪れており、
ようやく関西最大の駅にふさわしい設備になったのかなと。
そんな感想を持ちました。
----------
先日。
オリックス球団のHPをふと見てみると。
なぜか「近鉄バファローズのレプリカユニフォーム」を発売していたので、
ついつい4200円出して購入してしまいました(笑)
おととい自宅に届いたのですが、
やっぱりカッコイイユニフォームレプリカでした♪
久しぶりに日記を書いてみる。
最近ですが、特に変わりは無く。
仕事も変わりないし、生活も変わりない。
しいて言えば昨日体調を崩して会社を休んだくらいか?
午前中は平熱程度ではあったものの「体がだるい」事を理由に、
そして年休がやたら余っている事にかこつけての「ずる休み」に近いものだったが、
昨日の夕方には体温が38.4度に達してしまったため、
「立派な病人」になりました。
ただ、今日の朝になったら体温は下がって、
今も平熱なので、多分今日おとなしくしてたら何とかなりそうでしょう。
食欲も回復したし、腹も下ってないし。
そんな感じです。
最近ですが、特に変わりは無く。
仕事も変わりないし、生活も変わりない。
しいて言えば昨日体調を崩して会社を休んだくらいか?
午前中は平熱程度ではあったものの「体がだるい」事を理由に、
そして年休がやたら余っている事にかこつけての「ずる休み」に近いものだったが、
昨日の夕方には体温が38.4度に達してしまったため、
「立派な病人」になりました。
ただ、今日の朝になったら体温は下がって、
今も平熱なので、多分今日おとなしくしてたら何とかなりそうでしょう。
食欲も回復したし、腹も下ってないし。
そんな感じです。
出張が決まりました☆
2009年11月30日 日常日ごろ外出の無い仕事なのですが…。
めでたく日帰り出張が決まりました!
今週金曜日に箱根まで日帰りで出張です。
何をするかって、会社が金融機関向けに平成21年度中間決算の説明会&施設見学会をするんだけど、ただそれについて行くだけ(笑)
オレの仕事は「行って話を聞いて、施設を見てくること」という、
「極めておいしい出張の仕事」な訳ですねー。
「こんなにおいしい仕事で良いのか?」というような仕事です。
…でも。
唯一美味しくないのが「朝早い事」かな。
自宅を午前6時半の電車に乗って無いと、時間に間に合わない…
一応「小田原駅午前9時現地集合」って事になってるんで。
ま、今回は利益は出たのですが、良い決算ではなく…。
でもすでに金融機関には説明に行っているので、
本当に「形だけ」のイベントなんですけどね(笑)
んで夜は新宿で飲み会予定!
☆☆☆
あともうひとつ。
日曜日の話ですが。
セールに出撃して、帰宅した午後4時半ごろの話。
家のインターホンが鳴り、しかもエントランスのインターホンではなく、
オレの自宅のインターホンがなったので、
「だれだろう?」と思い出てみると、
上の階に住んでいる家族がゴーフレットを持って挨拶に来ました。
「2人目が生まれて、やかましくなりますがよろしく」って趣旨で。
にしても上の階の人も本当に運がいいわぁ。
オレ、一人暮らしでほとんど家に居ないからね(笑)
平日会社で休日は出かけてるから。
良くもまあその家族もオレを偶然捕まえたものだ
ついでに通販で買ったDVDも、
たまたまオレが家にいる時に来てくれたので、
そういう点ではなかなか運のよい日曜日でした。
めでたく日帰り出張が決まりました!
今週金曜日に箱根まで日帰りで出張です。
何をするかって、会社が金融機関向けに平成21年度中間決算の説明会&施設見学会をするんだけど、ただそれについて行くだけ(笑)
オレの仕事は「行って話を聞いて、施設を見てくること」という、
「極めておいしい出張の仕事」な訳ですねー。
「こんなにおいしい仕事で良いのか?」というような仕事です。
…でも。
唯一美味しくないのが「朝早い事」かな。
自宅を午前6時半の電車に乗って無いと、時間に間に合わない…
一応「小田原駅午前9時現地集合」って事になってるんで。
ま、今回は利益は出たのですが、良い決算ではなく…。
でもすでに金融機関には説明に行っているので、
本当に「形だけ」のイベントなんですけどね(笑)
んで夜は新宿で飲み会予定!
☆☆☆
あともうひとつ。
日曜日の話ですが。
セールに出撃して、帰宅した午後4時半ごろの話。
家のインターホンが鳴り、しかもエントランスのインターホンではなく、
オレの自宅のインターホンがなったので、
「だれだろう?」と思い出てみると、
上の階に住んでいる家族がゴーフレットを持って挨拶に来ました。
「2人目が生まれて、やかましくなりますがよろしく」って趣旨で。
にしても上の階の人も本当に運がいいわぁ。
オレ、一人暮らしでほとんど家に居ないからね(笑)
平日会社で休日は出かけてるから。
良くもまあその家族もオレを偶然捕まえたものだ
ついでに通販で買ったDVDも、
たまたまオレが家にいる時に来てくれたので、
そういう点ではなかなか運のよい日曜日でした。
今日はお台場に行きました。
久々に「ゆりかもめ」に乗って来ました♪
写真は「乗りながら撮影したフジテレビ☆」
「500系のぞみ」
…は来年2月いっぱいでJR東海からはいなくなるらしいです。
そして、今日用事のあった「東京ビックサイト」の3つ。
行ったイベントはオンワード ファミリーセール(東京 お台場)
http://fashioncity.jp/sale/143492/
戦果はスーツ2着、Yシャツ2枚ほかということで充実のお買いもの!
スーツのすそ上げをしてもらうものの、引き取りが17時という事で、
待つのも面倒くさいので、配送してもらう事にして会場を後にしました。
そして違う紳士服の店に行って、
安くなった靴1足と、カバンが欲しかったので1つカバンを買い、
Yシャツやらネクタイも購入してきました。
全部カードで買ったのですが、なかなか素敵な金額だったので、
引き落としが正直怖いです…。
値段は知ってるから覚悟はできているけど…。
久々に「ゆりかもめ」に乗って来ました♪
写真は「乗りながら撮影したフジテレビ☆」
「500系のぞみ」
…は来年2月いっぱいでJR東海からはいなくなるらしいです。
そして、今日用事のあった「東京ビックサイト」の3つ。
行ったイベントはオンワード ファミリーセール(東京 お台場)
http://fashioncity.jp/sale/143492/
戦果はスーツ2着、Yシャツ2枚ほかということで充実のお買いもの!
スーツのすそ上げをしてもらうものの、引き取りが17時という事で、
待つのも面倒くさいので、配送してもらう事にして会場を後にしました。
そして違う紳士服の店に行って、
安くなった靴1足と、カバンが欲しかったので1つカバンを買い、
Yシャツやらネクタイも購入してきました。
全部カードで買ったのですが、なかなか素敵な金額だったので、
引き落としが正直怖いです…。
値段は知ってるから覚悟はできているけど…。
今日は昼間おでかけ。
グローブを探しに行くも、アウトレット品といえど1万円以上するので却下!!
なので、他の所でまた探してみようと思います…。
んで、今日は代官山にあるこちらに行って来ました。
http://www.sengokudama.jp/tenshoki/tenshoki.html
いまもひそかに続けている「国盗り」グッズがこちらで売られているので、
しかも店舗限定のがあるので、それに負けて買ってきてしまいました(笑)
http://ji.kntr.jp/info/kunitori-goods.html
タンブラーが限定なんですよ。
それに負けました。
もっと遠くで売ってるんならあきらめるのですが、
代官山は行けない場所でもないんで…。
あと、意外や意外京都でも現地売りしています。
ま、京都の店には用事ないけどな(笑)
というわけで、タンブラーと「関ヶ原タオル」とクリアファイルを買って来ました♪
グローブを探しに行くも、アウトレット品といえど1万円以上するので却下!!
なので、他の所でまた探してみようと思います…。
んで、今日は代官山にあるこちらに行って来ました。
http://www.sengokudama.jp/tenshoki/tenshoki.html
いまもひそかに続けている「国盗り」グッズがこちらで売られているので、
しかも店舗限定のがあるので、それに負けて買ってきてしまいました(笑)
http://ji.kntr.jp/info/kunitori-goods.html
タンブラーが限定なんですよ。
それに負けました。
もっと遠くで売ってるんならあきらめるのですが、
代官山は行けない場所でもないんで…。
あと、意外や意外京都でも現地売りしています。
ま、京都の店には用事ないけどな(笑)
というわけで、タンブラーと「関ヶ原タオル」とクリアファイルを買って来ました♪
さて、この前の3連休の2日目です。
この日は午前8時半起床。
その後神戸に移動して牧場に行きました。
最寄駅が北神急行&神戸電鉄谷上駅。
そこからバスorタクシーで行く牧場なのですが、
驚きなのがすぐ近くまで住宅地がある事。
ただ、牧場のある地域は一応「市街化調整区域」になっているらしいですが…。
ちなみに名前は「弓削牧場」といいます。
都会からほど近いところにいる牛さん。
まさか三宮まで電車で15分とかからない所に牧場があるとは驚き!!
そしてそこにはレストランがあって、ランチがありました。
値段は3000円近くして少々値が張りますが、味もボリュームも申し分なし!
☆☆☆
牧場を後にして、今度は神戸空港に行ってみました。
関西地区、本当に無駄に空港があるのですが、
その中で最新の神戸空港に行ってきた訳ですよ!
でもやっぱり「無駄」だったなぁ、ありゃ。
便数も非常に少なくて1時間に1便もないし。
そんな中JALの飛行機がたまたま飛んで行こうとしていたので、
つい撮影してしまいました(笑)
そしてそんな神戸空港の売店にいたのが「KOBEAR」。
なかなかかわいらしいクマさんだったので、お買い上げ♪
☆☆☆
んで、さらに夜はライブを見に行ったのですが、
なかなか場所が辺鄙な場所にあるため、こちらの車両に乗りました。
南海電鉄の「ラピート」さんです♪
ライブはなかなか楽しめました♪
弾き語りという事もあり、観客は全員着席してました。
着席するライブは初めてだったのですが、
いやー、聴き入ってしまいました。
そしてそのまま夜行バスに乗って東京に戻りました。
夜行バスは予定より20分早い6時に新宿西口に着いてくれたので、
自宅には7時に到着し、そのまま就寝…という旅行でした☆
この日は午前8時半起床。
その後神戸に移動して牧場に行きました。
最寄駅が北神急行&神戸電鉄谷上駅。
そこからバスorタクシーで行く牧場なのですが、
驚きなのがすぐ近くまで住宅地がある事。
ただ、牧場のある地域は一応「市街化調整区域」になっているらしいですが…。
ちなみに名前は「弓削牧場」といいます。
都会からほど近いところにいる牛さん。
まさか三宮まで電車で15分とかからない所に牧場があるとは驚き!!
そしてそこにはレストランがあって、ランチがありました。
値段は3000円近くして少々値が張りますが、味もボリュームも申し分なし!
☆☆☆
牧場を後にして、今度は神戸空港に行ってみました。
関西地区、本当に無駄に空港があるのですが、
その中で最新の神戸空港に行ってきた訳ですよ!
でもやっぱり「無駄」だったなぁ、ありゃ。
便数も非常に少なくて1時間に1便もないし。
そんな中JALの飛行機がたまたま飛んで行こうとしていたので、
つい撮影してしまいました(笑)
そしてそんな神戸空港の売店にいたのが「KOBEAR」。
なかなかかわいらしいクマさんだったので、お買い上げ♪
☆☆☆
んで、さらに夜はライブを見に行ったのですが、
なかなか場所が辺鄙な場所にあるため、こちらの車両に乗りました。
南海電鉄の「ラピート」さんです♪
ライブはなかなか楽しめました♪
弾き語りという事もあり、観客は全員着席してました。
着席するライブは初めてだったのですが、
いやー、聴き入ってしまいました。
そしてそのまま夜行バスに乗って東京に戻りました。
夜行バスは予定より20分早い6時に新宿西口に着いてくれたので、
自宅には7時に到着し、そのまま就寝…という旅行でした☆
この3連休、土曜日は伊勢神宮と夫婦岩に行って来ました。
土曜日は品川午前6時発の「のぞみ99号」に乗りました。
三島を過ぎると進行右側に富士山が見えてきました。
朝焼けの富士山が綺麗だったので写真を撮りました。
今日は諸般の事情にて京都から近鉄特急に乗って伊勢へ。
「御朱印きっぷ」という近畿日本鉄道が発行している特殊券があり、
関西発で5500円という格安価格で、
伊勢方面の特急往復乗車券やらバスの乗車券がついているお得な切符です☆
午前8時15分京都発賢島行きの民鉄最長の距離を走る特急に乗って伊勢市へ!
☆☆☆
そして午前10時15分過ぎに伊勢市駅に到着。
駅から歩いて数分で伊勢神宮の「外宮」にお参り。
高校3年生の時に来て以来12年ぶりに行きました。
「外宮」はあまり広くはなく、のんびり歩いて1時間くらいかな?
その前に先着500名に貰える木札をもらって来ました。
紐の色で来た場所が分かるようになっているのですが、
思いのほか関東から来た人が多くてびっくり!
「さすが3連休!」って感じでした☆
「外宮」から今度は「内宮」に向かいます。
伊勢駅伝のゴールは「内宮」なんですねー。
我が母校は確か今年は4位くらいな記憶が…。
んで、内宮に行く前に「おかげ横丁」に行って来ました。
丁度時間も昼飯時だったので「伊勢うどん」を食べました☆
太いぶっかけうどんで、汁の色もとても濃く、
しょっぱそうでしたが実はそんな事もなく、
ちょっと甘めな汁で美味しかったです☆
その後、うどん屋さんの目の前で和太鼓の生演奏があったので、
そして時間もぴったり合ったので聴いてきましたよ♪
食後デザート代わりに「赤福」を食べました♪
うどん屋の近くに「赤福」があったので人生初赤福!!
現場で作られているので当然賞味期限は関係なし!(笑)
☆☆☆
赤福を食べた後は地ビールを飲んで、その後内宮へ。
内宮は外宮よりもはるかに広く、
普通に歩いただけで1時間以上かかっちゃいましたね。
先日橋が掛け変わった事もあり、そのイベントをやっていました。
「姫神」が来てて、シンセサイザーを使っていたので、
勝手に「エセT.KOMURO」とか呼んだりしてました(笑)
内宮を出た後はバスで宇治山田駅へ。
趣のある駅舎と、そのロータリーからバスに乗って夫婦岩へ!
夫婦岩は風が強くて寒かったですが、
ちょうど夕暮れ時だったので綺麗でした♪
夫婦岩は神社の中にあるんですねー。
宇治山田駅からはバスで55分、鳥羽からは15分くらいでした。
☆☆☆
鳥羽からは近鉄特急で再び京都を目指します。
京都の直前の丹波橋で京阪に乗り換えて、最近下り線が高架になった淀駅を見学。
淀駅は京都市と、何とJRAが参加している連続立体交差化事業。
駅名板にも「京都競馬場」という文字が入っていました☆
上り線の完成が待たれますね。
ただ、あの駅ロータリーが無いんですよね、今のところ。
完成時には出来るのかなぁ…。
淀駅での見学を終えた後はそのまま京阪で淀屋橋→難波へ。
樟葉で特急に乗り換えたのですが、
その電車が、今は数少なくなった「テレビカー」がまだ残っている車両。
レアだし間もなく見られなくなるので写真を思わず撮ってしまいました(笑)
そうして夜は暮れて行ったのでした…。
土曜日は品川午前6時発の「のぞみ99号」に乗りました。
三島を過ぎると進行右側に富士山が見えてきました。
朝焼けの富士山が綺麗だったので写真を撮りました。
今日は諸般の事情にて京都から近鉄特急に乗って伊勢へ。
「御朱印きっぷ」という近畿日本鉄道が発行している特殊券があり、
関西発で5500円という格安価格で、
伊勢方面の特急往復乗車券やらバスの乗車券がついているお得な切符です☆
午前8時15分京都発賢島行きの民鉄最長の距離を走る特急に乗って伊勢市へ!
☆☆☆
そして午前10時15分過ぎに伊勢市駅に到着。
駅から歩いて数分で伊勢神宮の「外宮」にお参り。
高校3年生の時に来て以来12年ぶりに行きました。
「外宮」はあまり広くはなく、のんびり歩いて1時間くらいかな?
その前に先着500名に貰える木札をもらって来ました。
紐の色で来た場所が分かるようになっているのですが、
思いのほか関東から来た人が多くてびっくり!
「さすが3連休!」って感じでした☆
「外宮」から今度は「内宮」に向かいます。
伊勢駅伝のゴールは「内宮」なんですねー。
我が母校は確か今年は4位くらいな記憶が…。
んで、内宮に行く前に「おかげ横丁」に行って来ました。
丁度時間も昼飯時だったので「伊勢うどん」を食べました☆
太いぶっかけうどんで、汁の色もとても濃く、
しょっぱそうでしたが実はそんな事もなく、
ちょっと甘めな汁で美味しかったです☆
その後、うどん屋さんの目の前で和太鼓の生演奏があったので、
そして時間もぴったり合ったので聴いてきましたよ♪
食後デザート代わりに「赤福」を食べました♪
うどん屋の近くに「赤福」があったので人生初赤福!!
現場で作られているので当然賞味期限は関係なし!(笑)
☆☆☆
赤福を食べた後は地ビールを飲んで、その後内宮へ。
内宮は外宮よりもはるかに広く、
普通に歩いただけで1時間以上かかっちゃいましたね。
先日橋が掛け変わった事もあり、そのイベントをやっていました。
「姫神」が来てて、シンセサイザーを使っていたので、
勝手に「エセT.KOMURO」とか呼んだりしてました(笑)
内宮を出た後はバスで宇治山田駅へ。
趣のある駅舎と、そのロータリーからバスに乗って夫婦岩へ!
夫婦岩は風が強くて寒かったですが、
ちょうど夕暮れ時だったので綺麗でした♪
夫婦岩は神社の中にあるんですねー。
宇治山田駅からはバスで55分、鳥羽からは15分くらいでした。
☆☆☆
鳥羽からは近鉄特急で再び京都を目指します。
京都の直前の丹波橋で京阪に乗り換えて、最近下り線が高架になった淀駅を見学。
淀駅は京都市と、何とJRAが参加している連続立体交差化事業。
駅名板にも「京都競馬場」という文字が入っていました☆
上り線の完成が待たれますね。
ただ、あの駅ロータリーが無いんですよね、今のところ。
完成時には出来るのかなぁ…。
淀駅での見学を終えた後はそのまま京阪で淀屋橋→難波へ。
樟葉で特急に乗り換えたのですが、
その電車が、今は数少なくなった「テレビカー」がまだ残っている車両。
レアだし間もなく見られなくなるので写真を思わず撮ってしまいました(笑)
そうして夜は暮れて行ったのでした…。
今日は献血をしてきました。
会社の駐車場に昨日と今日、献血車が来まして。
午前10時に献血しに行きました。
何で行ったかって?
「会社の人に誘われたから」なんですけど(笑)
「献血デトックスしにいこう」って言われて。
というわけで実に10年ぶりに献血をしてきました!
問診票を書いて。
血を軽くぬかれて濃さをチェックされて。
んで血を抜く量は問答無用の400mlでした。
にしても献血で刺される針は太いですねー。
しばらくの間ボケーとしてて。
15分くらいずーっと血を抜かれてて、
10時45分ごろ終了。
その後、血を止めるためのバンドを巻かれて15分くらい休んでて、
11時ごろ全課程修了。
というわけで10年ぶりの献血は無事に終了しました☆
ちなみに以下に該当する人は献血をしてはいけないらしいです。
1:不特定の異性と性的接触をもった。
2:男性が男性と性的接触をもった。
3:エイズ検査で陽性と言われた。
4:麻薬・覚せい剤を注射した。
5:1~4に該当するものと性的接触をもった。
だそうな。
オレには関係の無い話だ(笑)
会社の駐車場に昨日と今日、献血車が来まして。
午前10時に献血しに行きました。
何で行ったかって?
「会社の人に誘われたから」なんですけど(笑)
「献血デトックスしにいこう」って言われて。
というわけで実に10年ぶりに献血をしてきました!
問診票を書いて。
血を軽くぬかれて濃さをチェックされて。
んで血を抜く量は問答無用の400mlでした。
にしても献血で刺される針は太いですねー。
しばらくの間ボケーとしてて。
15分くらいずーっと血を抜かれてて、
10時45分ごろ終了。
その後、血を止めるためのバンドを巻かれて15分くらい休んでて、
11時ごろ全課程修了。
というわけで10年ぶりの献血は無事に終了しました☆
ちなみに以下に該当する人は献血をしてはいけないらしいです。
1:不特定の異性と性的接触をもった。
2:男性が男性と性的接触をもった。
3:エイズ検査で陽性と言われた。
4:麻薬・覚せい剤を注射した。
5:1~4に該当するものと性的接触をもった。
だそうな。
オレには関係の無い話だ(笑)
またもゴルフに行って来ました(笑)
2009年11月15日 日常最近日記がことごとく「週記」になってますね…。
そうなっている理由はただ一つ。
「ネタが何もない」から。
それ以外の何物でもないんですがね…。
先週も木曜日までは普通に4日間仕事をしていて、
金曜日は友達の家で鍋をしました。
会社の同期6人(男女3人ずつ)でカレー鍋をつついてきましたよ!
思いのほか飲み過ぎてしまったものの、
かなり楽しかったです。
家飲みはやはり安くって、一人1500円で済みました。
んで帰宅後、ほろ酔い加減で風呂に入って午前5時20分起床。
起床したまでは良かったのですが、
やはり睡眠時間が4時間しか無かった事もあって見事に二日酔い。
会社の先輩に家まで迎えに来てもらって
(いや、自宅が高速道路のインターに近くって:笑)
車に乗ったのは良いのですが、早速気持ち悪くなって来て、
関越自動車道で川越インターを過ぎた的場バス停でリバース…。
その後、上里SAでもリバースし、軽井沢まで寝たら復活!
軽井沢で大雨の中打ちっぱなしをして肩慣らし。
土曜日のスタートは軽井沢9時35分だったのですが、
この時間帯、軽井沢はかなり立派に雨が降ってまして。
なので、レインコートを着ながらのゴルフ。
ですが、幸い最初の3ホールを回った時に雨があがり、
その後多少キリが出たものの、昼過ぎには非常によい天気になり、
午後は完全に好天の中ゴルフができました。
スコアは57・54の111って事で、悪天候で芝生がぐっちゃぐちゃの中では
まあ健闘したのかなーって感じですね。
でもゴルフというものの不思議なもので、
ホールに出て、ゴルフをし終えた後にまたやりたくなるんですよねー。
ま、それだけ「反省点」がいっぱいあるからって事もあるんですが(笑)
帰り、車を運転してくれていた先輩が「眠い!」ということで、
上里SAで2時間ほど仮眠をしましたが、
関越自動車道が練馬出口まで全く渋滞をしていなかった事もあって、
自宅には午後8時には到着できました☆
次回12月の頭にまたゴルフをやる予定も入った事だし、
その時のためにまた練習をしたいと思います♪
そうなっている理由はただ一つ。
「ネタが何もない」から。
それ以外の何物でもないんですがね…。
先週も木曜日までは普通に4日間仕事をしていて、
金曜日は友達の家で鍋をしました。
会社の同期6人(男女3人ずつ)でカレー鍋をつついてきましたよ!
思いのほか飲み過ぎてしまったものの、
かなり楽しかったです。
家飲みはやはり安くって、一人1500円で済みました。
んで帰宅後、ほろ酔い加減で風呂に入って午前5時20分起床。
起床したまでは良かったのですが、
やはり睡眠時間が4時間しか無かった事もあって見事に二日酔い。
会社の先輩に家まで迎えに来てもらって
(いや、自宅が高速道路のインターに近くって:笑)
車に乗ったのは良いのですが、早速気持ち悪くなって来て、
関越自動車道で川越インターを過ぎた的場バス停でリバース…。
その後、上里SAでもリバースし、軽井沢まで寝たら復活!
軽井沢で大雨の中打ちっぱなしをして肩慣らし。
土曜日のスタートは軽井沢9時35分だったのですが、
この時間帯、軽井沢はかなり立派に雨が降ってまして。
なので、レインコートを着ながらのゴルフ。
ですが、幸い最初の3ホールを回った時に雨があがり、
その後多少キリが出たものの、昼過ぎには非常によい天気になり、
午後は完全に好天の中ゴルフができました。
スコアは57・54の111って事で、悪天候で芝生がぐっちゃぐちゃの中では
まあ健闘したのかなーって感じですね。
でもゴルフというものの不思議なもので、
ホールに出て、ゴルフをし終えた後にまたやりたくなるんですよねー。
ま、それだけ「反省点」がいっぱいあるからって事もあるんですが(笑)
帰り、車を運転してくれていた先輩が「眠い!」ということで、
上里SAで2時間ほど仮眠をしましたが、
関越自動車道が練馬出口まで全く渋滞をしていなかった事もあって、
自宅には午後8時には到着できました☆
次回12月の頭にまたゴルフをやる予定も入った事だし、
その時のためにまた練習をしたいと思います♪
ちなみに先週末の合言葉は「川崎フテクサーレ」。
どうも、ごぶさたです。
先週末は呑んだくれて終わってしまいました。
金曜日の夜にオレの携帯電話に来た1通のメールが、今週末を決めました。
「今から飲まない?」
金曜日の夜、暇してたオレは「行く行く!」と快諾。
場所をどうするか?という話をしていて、
流れ流れて大宮に決定。
埼京線が中浦和で人身事故という事で湘南新宿ラインの池袋-赤羽間が激しく混雑していたけれど、無事21時半に大宮駅到着。
22時過ぎに大宮駅の居酒屋で酒を飲む。
にしても金曜日の夜によくもまあ4人も集まったものだわー。
みんなヒマだったんだねー。
んで結局午前4時近くまで酒飲んで雑魚寝。
次の日二日酔いでテレビを見て。
15時くらいにおいとまするも、
なぜか家主が「日本シリーズを見よう」という話になり。
19時にオレの家の最寄駅にて待ち合わせ。
日本シリーズを見ながら酒を飲んで。
前日飲んでいたのに2人して500ml缶を6缶ずつ開けて。
結局午前2時ごろ就寝。
日曜日、友人を見送った後は掃除と散髪。
そうしたら夕方に「渋谷で飲んでるからこない?」というお誘いがあり、
結局金曜日の夜に飲んだメンバーとまた飲んで。
結局同じメンツと3日連続で飲んだくれて終わった週末でした。
流石に月曜日は休刊日!!
終始「川崎フテクサーレ」と言いながらケラケラ笑ってたなぁ~(笑)
☆☆☆
というそんな先週末を過ごして今週へ。
今週は水曜、木曜とジムに行って水泳をしてきました。
週末確実に太ったからなぁ。
流石に3日連続で飲んだくれたからなぁ…。
んで明日は会社の同僚の家で鍋をやる予定。
6人でやるのかな?
でも、明後日はゴルフ。
軽井沢でゴルフなんだけど、天気予報はあいにくの雨…。
小雨くらいだったら良いんだけどなぁ…。
本降りだったらどうしよう?
ひさびさのゴルフだからぜひぜひやりたいんだけど。
一か月前から予約したしなぁ。
雨が降らない事を祈ります!
どうも、ごぶさたです。
先週末は呑んだくれて終わってしまいました。
金曜日の夜にオレの携帯電話に来た1通のメールが、今週末を決めました。
「今から飲まない?」
金曜日の夜、暇してたオレは「行く行く!」と快諾。
場所をどうするか?という話をしていて、
流れ流れて大宮に決定。
埼京線が中浦和で人身事故という事で湘南新宿ラインの池袋-赤羽間が激しく混雑していたけれど、無事21時半に大宮駅到着。
22時過ぎに大宮駅の居酒屋で酒を飲む。
にしても金曜日の夜によくもまあ4人も集まったものだわー。
みんなヒマだったんだねー。
んで結局午前4時近くまで酒飲んで雑魚寝。
次の日二日酔いでテレビを見て。
15時くらいにおいとまするも、
なぜか家主が「日本シリーズを見よう」という話になり。
19時にオレの家の最寄駅にて待ち合わせ。
日本シリーズを見ながら酒を飲んで。
前日飲んでいたのに2人して500ml缶を6缶ずつ開けて。
結局午前2時ごろ就寝。
日曜日、友人を見送った後は掃除と散髪。
そうしたら夕方に「渋谷で飲んでるからこない?」というお誘いがあり、
結局金曜日の夜に飲んだメンバーとまた飲んで。
結局同じメンツと3日連続で飲んだくれて終わった週末でした。
流石に月曜日は休刊日!!
終始「川崎フテクサーレ」と言いながらケラケラ笑ってたなぁ~(笑)
☆☆☆
というそんな先週末を過ごして今週へ。
今週は水曜、木曜とジムに行って水泳をしてきました。
週末確実に太ったからなぁ。
流石に3日連続で飲んだくれたからなぁ…。
んで明日は会社の同僚の家で鍋をやる予定。
6人でやるのかな?
でも、明後日はゴルフ。
軽井沢でゴルフなんだけど、天気予報はあいにくの雨…。
小雨くらいだったら良いんだけどなぁ…。
本降りだったらどうしよう?
ひさびさのゴルフだからぜひぜひやりたいんだけど。
一か月前から予約したしなぁ。
雨が降らない事を祈ります!
ゴルフに行って来ました。(ヒミツ追加)
2009年10月31日 日常今日は父親と、父親の会社の友人と4人でゴルフをしてきました。
「父親の会社の友人」なので年齢が60歳くらいなんですよねー。
そんななかで「ゴルフコースでやるのは2回目」なオレも一緒にやって来ました。
いやー、序盤はボロボロでしたねー。
初対面の人と一緒に回った事もあってか?体が硬くなってたらしく、
打ちっぱなしでは出来ていたものがさっぱり出来ず…。
さすがにOB3連発は凹んだなぁ…。
でも、そのあと初めてティーショットがうまく行ってからは徐々に好転。
コースも広々としていた事もあって楽しめました。
といってもアウト59はいただけないっすね(苦笑)
ただ、序盤からアプローチは完璧な出来具合で、他の3人もびっくりしてました。
昼食後にインの9ホールを回ったのですが、
だいぶ場になじんできた&昼ごはんで休憩も取れた事もあり、
ショットが決まるようになってきました。
後半9ホールで、とりあえずパーを3つとって、
いつも80台後半で回る父親と、インの8ホール目までは1打差と肉薄。
インの8ホール終了時点で39でまとまってまして。
最終ホールのパー5で「10」までだったらハーフ40台というところまできたのですが…。
ホント最終ホールのパー5でドツボにはまりましたねぇ…。
ちなみにティーショットは完璧。
まだドライバーが扱えないので4wで打っていたのですが、
飛距離で220ヤードくらい飛んでまして。
しかもフェアウエーど真ん中!
でも…2打目をOBしたあと、打ち直したら隣のホールにぶち込み、
隣のホールから打ったら池にぶち込み、グリーン上でも4パットもしてしまい、
終わってみれば最終ホールだけで「11」もたたいてしまい、
結局イン50という結果に…。
そんな訳でトータル109という数字に終わってしまったのですが、
ま、2度目ってことでご勘弁いただければ…というところでした☆
ゴルフ自体は非常に楽しかったし、インのハーフの出来を見れば、
前回6月にやった時よりも随分と進歩したのかなぁと。
とりあえず11月14日に軽井沢でゴルフをする予定があるのですが、
その時はインorアウトのハーフのどっちかでスコア50が切れるように、
それを目標に楽しんで来たいと思います♪
「父親の会社の友人」なので年齢が60歳くらいなんですよねー。
そんななかで「ゴルフコースでやるのは2回目」なオレも一緒にやって来ました。
いやー、序盤はボロボロでしたねー。
初対面の人と一緒に回った事もあってか?体が硬くなってたらしく、
打ちっぱなしでは出来ていたものがさっぱり出来ず…。
さすがにOB3連発は凹んだなぁ…。
でも、そのあと初めてティーショットがうまく行ってからは徐々に好転。
コースも広々としていた事もあって楽しめました。
といってもアウト59はいただけないっすね(苦笑)
ただ、序盤からアプローチは完璧な出来具合で、他の3人もびっくりしてました。
昼食後にインの9ホールを回ったのですが、
だいぶ場になじんできた&昼ごはんで休憩も取れた事もあり、
ショットが決まるようになってきました。
後半9ホールで、とりあえずパーを3つとって、
いつも80台後半で回る父親と、インの8ホール目までは1打差と肉薄。
インの8ホール終了時点で39でまとまってまして。
最終ホールのパー5で「10」までだったらハーフ40台というところまできたのですが…。
ホント最終ホールのパー5でドツボにはまりましたねぇ…。
ちなみにティーショットは完璧。
まだドライバーが扱えないので4wで打っていたのですが、
飛距離で220ヤードくらい飛んでまして。
しかもフェアウエーど真ん中!
でも…2打目をOBしたあと、打ち直したら隣のホールにぶち込み、
隣のホールから打ったら池にぶち込み、グリーン上でも4パットもしてしまい、
終わってみれば最終ホールだけで「11」もたたいてしまい、
結局イン50という結果に…。
そんな訳でトータル109という数字に終わってしまったのですが、
ま、2度目ってことでご勘弁いただければ…というところでした☆
ゴルフ自体は非常に楽しかったし、インのハーフの出来を見れば、
前回6月にやった時よりも随分と進歩したのかなぁと。
とりあえず11月14日に軽井沢でゴルフをする予定があるのですが、
その時はインorアウトのハーフのどっちかでスコア50が切れるように、
それを目標に楽しんで来たいと思います♪
今日はゴルフの練習場で打ちっぱなしをしてきました。
最早最近毎週の恒例行事になってるな(笑)
先月父親から「10月31日は空いているか?」という連絡が入り、
別に予定も入っていなかったので「空いている」と言ったら、
「ゴルフに行くぞ」という話になり、
今年6月末以来丁度4か月ぶりのゴルフコースに行くことになりました。
オヤジの知り合いの人とやるそうな。
オレ一人だけぶっちぎりでヘタクソな訳ですが、
ショットは最近だいぶ上達してきたので、
それが出せればそんなに大きな迷惑はかけないかと…。
普通に3wで200ヤード以上飛ぶし☆
そんな目標があるので打ちっぱなしに行って来ました。
最近球筋が変わってきたようで、
先月まではスライスする事が多かったのですが、
最近はフックする事が多くなって来て。
番手の大きなウッドになると曲がりすぎて使えないくらいフックするように(笑)
とりあえず使うクラブも決まったことだし、
今週土曜日も今のところ天候には恵まれそうだし、
迷惑かけない程度に楽しんでくる事にします☆
最早最近毎週の恒例行事になってるな(笑)
先月父親から「10月31日は空いているか?」という連絡が入り、
別に予定も入っていなかったので「空いている」と言ったら、
「ゴルフに行くぞ」という話になり、
今年6月末以来丁度4か月ぶりのゴルフコースに行くことになりました。
オヤジの知り合いの人とやるそうな。
オレ一人だけぶっちぎりでヘタクソな訳ですが、
ショットは最近だいぶ上達してきたので、
それが出せればそんなに大きな迷惑はかけないかと…。
普通に3wで200ヤード以上飛ぶし☆
そんな目標があるので打ちっぱなしに行って来ました。
最近球筋が変わってきたようで、
先月まではスライスする事が多かったのですが、
最近はフックする事が多くなって来て。
番手の大きなウッドになると曲がりすぎて使えないくらいフックするように(笑)
とりあえず使うクラブも決まったことだし、
今週土曜日も今のところ天候には恵まれそうだし、
迷惑かけない程度に楽しんでくる事にします☆
今日は久しぶりに草野球をやった。
やった場所は都営新宿線篠崎駅付近にあるグラウンド。
自宅からは結構遠かったけれど、
集合時間が午後0時半とゆっくりだった事もあり、
特別早起きをする事なく、12時15分ごろには駅に到着。
ひさびさの草野球という事で体が動くかどうか心配でしたが、
案の定足に来たなぁ…。
ちょっと走っただけでも結構パンパンだったからな。
天候もあいにくの曇りで、午後3時くらいからは雨まで降りだす始末。
本降りでは無かったから野球をするには支障はなかったけれど、
太陽が出ていなかったので寒かった…。
ポジションはライトを守りました。
守備は無難にこなしたつもりだけど(特にエラーしなかったし)
1つ、ライトフライをセンターと交錯したのがあって、ちょっと危なかったな。
ま、お互いけがはしてないので何も問題はないのだが。
ちゃんとオレ「オーライ」って言ったのになぁ(笑)
打撃の方も1本良い当たりが打てたので、それはそれで満足☆
そのあと新宿に移動して酒飲んで終了。
野球の後のビールはおいしいですな。
やった場所は都営新宿線篠崎駅付近にあるグラウンド。
自宅からは結構遠かったけれど、
集合時間が午後0時半とゆっくりだった事もあり、
特別早起きをする事なく、12時15分ごろには駅に到着。
ひさびさの草野球という事で体が動くかどうか心配でしたが、
案の定足に来たなぁ…。
ちょっと走っただけでも結構パンパンだったからな。
天候もあいにくの曇りで、午後3時くらいからは雨まで降りだす始末。
本降りでは無かったから野球をするには支障はなかったけれど、
太陽が出ていなかったので寒かった…。
ポジションはライトを守りました。
守備は無難にこなしたつもりだけど(特にエラーしなかったし)
1つ、ライトフライをセンターと交錯したのがあって、ちょっと危なかったな。
ま、お互いけがはしてないので何も問題はないのだが。
ちゃんとオレ「オーライ」って言ったのになぁ(笑)
打撃の方も1本良い当たりが打てたので、それはそれで満足☆
そのあと新宿に移動して酒飲んで終了。
野球の後のビールはおいしいですな。
はい。
最近ゴルフにはまっています。
向こう一か月で2回ホールに出る予定が入っているし、
もしかしたらオヤジとサシでゴルフに行くかもしれないし…。
毎週末打ちっぱなしに行ってはストレス発散をしています。
風邪もようやく治ったので、今週末の草野球の予定も無事にこなせそう。
ヒット打ちたいわなー。
☆☆☆
んで。
最近仕事は忙しくなかったのですが、
日記を書く気が起こりませんでした。
理由は簡単。
「SaGa2」をやりまくっていたから(笑)
家に帰って来てから平均3時間はやってたからな…。
でも、おかげさまで総プレイ時間32時間でクリアにこぎつけました。
と言っても最後のボスがゲームボーイの時と違ってかなり強くなっているので、
かなり頭を使わないと全滅させられてしまうという…。
「最終防衛システム」を倒すのに20分もかかるとは…。
とりあえずエンディングも見たし「やれやれ~」ってところです。
明日で今週もおしまい。
がんばりましょう。
最近ゴルフにはまっています。
向こう一か月で2回ホールに出る予定が入っているし、
もしかしたらオヤジとサシでゴルフに行くかもしれないし…。
毎週末打ちっぱなしに行ってはストレス発散をしています。
風邪もようやく治ったので、今週末の草野球の予定も無事にこなせそう。
ヒット打ちたいわなー。
☆☆☆
んで。
最近仕事は忙しくなかったのですが、
日記を書く気が起こりませんでした。
理由は簡単。
「SaGa2」をやりまくっていたから(笑)
家に帰って来てから平均3時間はやってたからな…。
でも、おかげさまで総プレイ時間32時間でクリアにこぎつけました。
と言っても最後のボスがゲームボーイの時と違ってかなり強くなっているので、
かなり頭を使わないと全滅させられてしまうという…。
「最終防衛システム」を倒すのに20分もかかるとは…。
とりあえずエンディングも見たし「やれやれ~」ってところです。
明日で今週もおしまい。
がんばりましょう。
日記が随分とご無沙汰になってしまいました。
といっても1週間くらいか?
ちなみにこの1週間何をしていたかと言えば
「風邪に苦しんでいた」というのがメイン。
サブとして「祖母他界」「DS版SAGA2をやっていた」という事かな。
実は姫路城を見ていた日。
親から連絡がありまして。
「(母方の)祖母が亡くなった」って。
んで元々東京には11日日曜日には帰る予定で、
12日は終日予定が入っていなかった事もあり、
「じゃあばあちゃんの死に顔を見に行くか!」という話になり、
祖母の住んでいた福島県いわき市まで家族で行って来ました。
幸い交通の便の良いところ(いわき中央ICから10分かからないくらい)だったので、
自宅から3時間かからずに到達出来てしまう事もあり、
日帰りで行って来ました。
滞在時間は1時間ほどだったのですが(特にやる事はないので)
丁度行った時に坊さんがお経をあげるタイミングだったので、
そう言う点では良いタイミングで行ったのかなぁと。
ばあちゃん見るのは7年ぶりくらいだったのですが、
ひさびさに見たばあちゃんは、オレが知っているばあちゃんの2/3くらいの大きさになってました。
死因は建前は「膀胱がん」らしいのですが、本音は「老衰」らしいです。
ただ、亡くなった事を届ける際の死因で「老衰」というのがダメらしいので、
「膀胱がん」になるそうな。
というわけで、ばあちゃんときちんと「最後のお別れ」をしてきたので、
通夜も告別式も参加してません。
平日だし。
一応会社の就業規則では忌引で3日休めるらしいのですが、
1日も使うつもりもなかったし。
ただ、その日にオレが体調を崩してしまい、
結局翌日会社休んじゃいました(笑)
☆☆☆
んでその後は会社と家の往復。
週末はようやく元に戻ってきたのでニンテンドーDSで「SAGA2」をやって楽しんでました♪
といっても1週間くらいか?
ちなみにこの1週間何をしていたかと言えば
「風邪に苦しんでいた」というのがメイン。
サブとして「祖母他界」「DS版SAGA2をやっていた」という事かな。
実は姫路城を見ていた日。
親から連絡がありまして。
「(母方の)祖母が亡くなった」って。
んで元々東京には11日日曜日には帰る予定で、
12日は終日予定が入っていなかった事もあり、
「じゃあばあちゃんの死に顔を見に行くか!」という話になり、
祖母の住んでいた福島県いわき市まで家族で行って来ました。
幸い交通の便の良いところ(いわき中央ICから10分かからないくらい)だったので、
自宅から3時間かからずに到達出来てしまう事もあり、
日帰りで行って来ました。
滞在時間は1時間ほどだったのですが(特にやる事はないので)
丁度行った時に坊さんがお経をあげるタイミングだったので、
そう言う点では良いタイミングで行ったのかなぁと。
ばあちゃん見るのは7年ぶりくらいだったのですが、
ひさびさに見たばあちゃんは、オレが知っているばあちゃんの2/3くらいの大きさになってました。
死因は建前は「膀胱がん」らしいのですが、本音は「老衰」らしいです。
ただ、亡くなった事を届ける際の死因で「老衰」というのがダメらしいので、
「膀胱がん」になるそうな。
というわけで、ばあちゃんときちんと「最後のお別れ」をしてきたので、
通夜も告別式も参加してません。
平日だし。
一応会社の就業規則では忌引で3日休めるらしいのですが、
1日も使うつもりもなかったし。
ただ、その日にオレが体調を崩してしまい、
結局翌日会社休んじゃいました(笑)
☆☆☆
んでその後は会社と家の往復。
週末はようやく元に戻ってきたのでニンテンドーDSで「SAGA2」をやって楽しんでました♪
さて、今日は午前8時過ぎに起床。
ホテルで朝食をとった後は早速姫路城へ。
姫路城は午前9時から開くので、それに合わせて行ったのですが、
すでに結構観光客が居ました。
何年振りだろうなぁ、姫路城に行ったのは。
姫路城、本当にいいお城です。
「国宝」でもあり「世界遺産」でもある姫路城は、
現存する城のなかでも規模、歴史ともに日本一と言っても過言ではない、
そんな城のような気がします。
☆☆☆
姫路城の入城料600円を払って最初にくぐる「菱の門」を過ぎた後、
天守閣方面に行く道中の城壁ですが、
こちらには色々な形の穴が開いており面白かったです♪
天守閣を正面からみると迫力ありました!
昨日行った大阪城の「安っぽさ」は全く感じられず、
逆に昨日行った大阪城がいかにも「博物館」と言う感じで興ざめだったから、
姫路城は大満喫できました!
姫路城天守閣より姫路駅方面を眺めると、
大手前通りが真っすぐに伸びた先に、現在工事中の姫路駅が。
駅から一本道で徒歩15分。
大阪駅から運賃1450円もかかるのに新快速で昼間61分でこれてしまう近さ!
そしてこの市街地のレベルは流石兵庫県内第2位の人口を誇る都市!
☆☆☆
大阪城のしゃちほこは金メッキでしょぼかったですが、
姫路城のしゃちほこサンは、見た目こそ地味ですが、
「ナチュラル感」が出ており、とても風情がありました!!!
姫路城の内装ですが、博物館と言う感じも全くなく、
もちろんバリアフリーなんぞには縁が無く、
階段に手すりが付いているくらいにしか手は加えられておらず、
「ああ、こういう所に大名は住んでいたんだな」という雰囲気が感じられる場所でした。
ちなみに一番最初の「菱の門」には「国宝姫路城」の看板が。
松本、犬山、彦根、姫路の4か所にしか「国宝」の城は無く、
その中で、確か世界遺産に登録されているのは姫路城くらいだから、
そう言う点でもやっぱり「日本一の名城」なんだろうなぁと。
今回の姫路場見物は、後に予定が入っていたので時間としては1時間強。
しかも残念ながら西の丸に行く時間は確保できず、
それゆえに「百閒廊下」を見ることはできませんでしたが、
今回の目的は「間もなく工事に入ってしまう天守閣を見る」事だったので、
西の丸はまた後日見に行く事にします。
今度は山陽電鉄に乗って姫路まで行くかなぁ。
というわけで姫路城を大満喫して、姫路を後にしたのでした。
ホテルで朝食をとった後は早速姫路城へ。
姫路城は午前9時から開くので、それに合わせて行ったのですが、
すでに結構観光客が居ました。
何年振りだろうなぁ、姫路城に行ったのは。
姫路城、本当にいいお城です。
「国宝」でもあり「世界遺産」でもある姫路城は、
現存する城のなかでも規模、歴史ともに日本一と言っても過言ではない、
そんな城のような気がします。
☆☆☆
姫路城の入城料600円を払って最初にくぐる「菱の門」を過ぎた後、
天守閣方面に行く道中の城壁ですが、
こちらには色々な形の穴が開いており面白かったです♪
天守閣を正面からみると迫力ありました!
昨日行った大阪城の「安っぽさ」は全く感じられず、
逆に昨日行った大阪城がいかにも「博物館」と言う感じで興ざめだったから、
姫路城は大満喫できました!
姫路城天守閣より姫路駅方面を眺めると、
大手前通りが真っすぐに伸びた先に、現在工事中の姫路駅が。
駅から一本道で徒歩15分。
大阪駅から運賃1450円もかかるのに新快速で昼間61分でこれてしまう近さ!
そしてこの市街地のレベルは流石兵庫県内第2位の人口を誇る都市!
☆☆☆
大阪城のしゃちほこは金メッキでしょぼかったですが、
姫路城のしゃちほこサンは、見た目こそ地味ですが、
「ナチュラル感」が出ており、とても風情がありました!!!
姫路城の内装ですが、博物館と言う感じも全くなく、
もちろんバリアフリーなんぞには縁が無く、
階段に手すりが付いているくらいにしか手は加えられておらず、
「ああ、こういう所に大名は住んでいたんだな」という雰囲気が感じられる場所でした。
ちなみに一番最初の「菱の門」には「国宝姫路城」の看板が。
松本、犬山、彦根、姫路の4か所にしか「国宝」の城は無く、
その中で、確か世界遺産に登録されているのは姫路城くらいだから、
そう言う点でもやっぱり「日本一の名城」なんだろうなぁと。
今回の姫路場見物は、後に予定が入っていたので時間としては1時間強。
しかも残念ながら西の丸に行く時間は確保できず、
それゆえに「百閒廊下」を見ることはできませんでしたが、
今回の目的は「間もなく工事に入ってしまう天守閣を見る」事だったので、
西の丸はまた後日見に行く事にします。
今度は山陽電鉄に乗って姫路まで行くかなぁ。
というわけで姫路城を大満喫して、姫路を後にしたのでした。
大阪城公園を大満喫!
2009年10月10日 日常
こんばんは。
この前の3連休はここにも書いたとおり関西に行って来ました。
本来なら早朝より「鉄道の日記念きっぷ」で11時間かけて大阪に行こうと思っていたのですが、
前日新宿で23時半ごろまで飲酒していたため起床できず、
結局午前11時過ぎの新幹線で行くことになってしまいました。
ただ「鉄道の日記念きっぷ」は使う予定だったので、
今日は初めて新幹線の「EX-IC」を使ってみました。
あれ、凄いですね!
自動改札にかざしただけで座席を示す券が出て来て!
「切符好き」なオレには少々物足りないですが、
幾度となく乗った区間なので、いまさら切符も要らないし。
というわけで行程をたどったところ「名古屋まで行けば追いつける」ので
名古屋までワープ。
名古屋で昼食を摂った後は本来の予定通りの行程通りに行きました。
米原から新快速に乗ったのですが、
近江八幡駅構内で車が踏切内に立ち往生したという事で、
6分ほど近江八幡駅到着直前で止まっていましたが、
結局大阪での乗り換え時間が元々9分あったため、
大阪での乗り継ぎがスムーズになっただけと言う事で、被害は全く喰らわずに済みました。
というわけで16時31分、無事に大阪城公園駅に到着。
☆☆☆
大阪城公園に着いたあとは、大阪城ホール周辺に集うPerfumeのライブ参戦者を横目に大阪城へ。
青屋門をくぐって…。
極楽橋を渡り…。
大阪城の天守閣へ到着。
大阪城の天守閣を正面からみると良い感じなのですが…。
天守閣をもう少し広々と撮影してみると、画面左に興ざめなものが…。
バリアフリーも大切ですが、お城にバリアフリーはないなぁと。
大阪城の中にエレベーターがあるのは知っていたので、
「城の形をした博物館」という事で行っただけだから、
「興ざめ」するのも「想定の範囲内」だったんだけど、
この前大阪城にうん十年ぶりに行った友人は
「姫路城に行っちゃった後の大阪城だったからつまらなかった」との事。
そりゃそうだわなぁ。
☆☆☆
大阪城からの風景は、
大阪城ホールの後ろにホテルニューオータニがあって。
電車の中で「なんだか高級そうなホテルだなぁ」と思ったのですが、
案の定高級ホテルでした(笑)
そして大阪城を見物した後は大阪城ホールへ。
元々今日の行程はここに来るために組んだだけ。
大阪城ホールなだけに「じゃあ大阪城もみるか!」ということで
大阪城を組み込んだだけでした(笑)
そんなPerfumeのライブですが。
「普通にMC長すぎ!」でした!!
いやー6時10分ごろライブが始まるのは良いですよ。
10分遅れでライブスタートなんて優秀な方だと思います。
でもね。
ライブ終了が9時40分ってのは長いよぉ…。
Perfumeのライブは日本武道館も代々木第一体育館も参加したけどさぁ、
両者ともに2時間半くらいだったから、
「長くてもせいぜい3時間だろう」と思っていたら
あーちゃんがMC1時間もやっちゃったので(笑)
こんな時間に。
でも相変わらずPerfumeの音楽とダンスの秀逸さに感心しつつ
(足りないのはルックスだけだなぁ:毒)
3時間40分満喫しましたけどね♪
んで結局大阪駅に着いたのは午後10時過ぎ。
そこから遅い夕食を食べ、22時40分発の新快速に乗って姫路へ。
途中三ノ宮からの40分間はきちんと座って、
ホテルには午前0時のチェックインとなりました☆
この前の3連休はここにも書いたとおり関西に行って来ました。
本来なら早朝より「鉄道の日記念きっぷ」で11時間かけて大阪に行こうと思っていたのですが、
前日新宿で23時半ごろまで飲酒していたため起床できず、
結局午前11時過ぎの新幹線で行くことになってしまいました。
ただ「鉄道の日記念きっぷ」は使う予定だったので、
今日は初めて新幹線の「EX-IC」を使ってみました。
あれ、凄いですね!
自動改札にかざしただけで座席を示す券が出て来て!
「切符好き」なオレには少々物足りないですが、
幾度となく乗った区間なので、いまさら切符も要らないし。
というわけで行程をたどったところ「名古屋まで行けば追いつける」ので
名古屋までワープ。
名古屋で昼食を摂った後は本来の予定通りの行程通りに行きました。
米原から新快速に乗ったのですが、
近江八幡駅構内で車が踏切内に立ち往生したという事で、
6分ほど近江八幡駅到着直前で止まっていましたが、
結局大阪での乗り換え時間が元々9分あったため、
大阪での乗り継ぎがスムーズになっただけと言う事で、被害は全く喰らわずに済みました。
というわけで16時31分、無事に大阪城公園駅に到着。
☆☆☆
大阪城公園に着いたあとは、大阪城ホール周辺に集うPerfumeのライブ参戦者を横目に大阪城へ。
青屋門をくぐって…。
極楽橋を渡り…。
大阪城の天守閣へ到着。
大阪城の天守閣を正面からみると良い感じなのですが…。
天守閣をもう少し広々と撮影してみると、画面左に興ざめなものが…。
バリアフリーも大切ですが、お城にバリアフリーはないなぁと。
大阪城の中にエレベーターがあるのは知っていたので、
「城の形をした博物館」という事で行っただけだから、
「興ざめ」するのも「想定の範囲内」だったんだけど、
この前大阪城にうん十年ぶりに行った友人は
「姫路城に行っちゃった後の大阪城だったからつまらなかった」との事。
そりゃそうだわなぁ。
☆☆☆
大阪城からの風景は、
大阪城ホールの後ろにホテルニューオータニがあって。
電車の中で「なんだか高級そうなホテルだなぁ」と思ったのですが、
案の定高級ホテルでした(笑)
そして大阪城を見物した後は大阪城ホールへ。
元々今日の行程はここに来るために組んだだけ。
大阪城ホールなだけに「じゃあ大阪城もみるか!」ということで
大阪城を組み込んだだけでした(笑)
そんなPerfumeのライブですが。
「普通にMC長すぎ!」でした!!
いやー6時10分ごろライブが始まるのは良いですよ。
10分遅れでライブスタートなんて優秀な方だと思います。
でもね。
ライブ終了が9時40分ってのは長いよぉ…。
Perfumeのライブは日本武道館も代々木第一体育館も参加したけどさぁ、
両者ともに2時間半くらいだったから、
「長くてもせいぜい3時間だろう」と思っていたら
あーちゃんがMC1時間もやっちゃったので(笑)
こんな時間に。
でも相変わらずPerfumeの音楽とダンスの秀逸さに感心しつつ
(足りないのはルックスだけだなぁ:毒)
3時間40分満喫しましたけどね♪
んで結局大阪駅に着いたのは午後10時過ぎ。
そこから遅い夕食を食べ、22時40分発の新快速に乗って姫路へ。
途中三ノ宮からの40分間はきちんと座って、
ホテルには午前0時のチェックインとなりました☆