さて、この正月休みは「青春18きっぷ」を使って、
北陸経由で最後は関西に行って来ました。
といっても、関西は最終目的地という事で行っただけで、
正直「たまたま」行ったという感じが強いのですが、
ただ行っただけで終わるのはもったいないので、初詣をしてきました。
行ったのはココ。
http://www.decca-japan.com/nishinomiya_ebisu/
というわけで「福男」で有名な西宮神社に行って来ました。
どうやら今年1月10日(だったと思う)の午前2時に「福男選び」の抽選があるみたいですね。
結構初詣客がいまして、境内の中は出店だらけでした。
にしてもあの手の出店!
「やきそば500円」だとか「からあげ500円」だとか、
「いや、そんなところで買わなくても、普通の定食屋で食べられるじゃん!」
と思わざるを得ないような価格設定が最近目立ってますねー。
とてもじゃないけど買う気しませんでした。
んで、今年は「おみくじ」も引いてみましたが、めでたく「大吉」ということで、
「今年は良い1年になりそうだなぁ」と勝手に予感しております(笑)
いやー、それにしても「大吉」なんて引いたの何年ぶりだか?
「吉」とか「末吉」とか「ビミョー」な奴じゃなくて良かった♪
☆☆☆
初詣を終えて、せっかく近所に来たので…という事でこちらに行きました。
http://nishinomiya-gardens.com/index.html
西日本最大級の売り場面積を誇るショッピングセンターの「阪急西宮ガーデンズ」です。
概要は、こちら。
http://nishinomiya-gardens.com/pdf/081022.pdf
阪急西宮球場跡地に阪急百貨店とイズミヤ、TOHOシネマズ西宮をメインに、
268店舗もの店舗を抱えるショッピングモール。
阪急百貨店とイズミヤが専門店街を挟む形で配置され、4階の屋上に庭園があります。
そして5階には「阪急西宮ギャラリー」があり、
阪急電鉄グループの歴史やら、西宮球場の歴史に関する展示が若干ですがありました。
テナントには「ブックファースト」もあり、
阪急阪神ホールディングスが展開している主要テナントがほぼ勢ぞろいしているのか?
んで正直な印象ですが「とにかく広い!」でした。
流石に球場跡地なだけに土地の面積はとても大きいですし、
そこをフル活用して店舗を作っているだけに、
ただ店舗を歩くだけでも2時間くらい時間がつぶれました。
「年間2000万人の来客を見込んでいる」との事ですが、
その数字を見て「西宮球場時代の100倍じゃん」と思ってしまったのは内緒(笑)
最近駅の乗降客が伸びている西宮北口駅ですが、
予定通り年間2000万人が訪れるとなると、
1日当たり5万人強の来場があるわけなので、
その分のうち、かなりの割合で西宮北口駅の乗降客に反映されるとなると、
「いよいよ1日10万人越え」も現実味を帯びてきそうですね。
梅田から15分程度のアクセスもさることながら、
あんなものまで出来てしまって、普通に西宮北口駅は便利だし住みたいなぁ、
そんな事を思いました。
☆☆☆
西宮北口駅を出たころには日も落ちて、夕飯時になったので、
梅田に出て夕飯を食べて、20時半の電車に乗って東京に向かいだしました。
帰りは「ムーンライトながら92号」に乗って、午前6時半ごろに帰宅しました。
※今回の初乗り区間
信越本線:黒野-直江津間
大糸線:糸魚川-松本間
篠ノ井線:松本-篠ノ井間
越後線:吉田-柏崎間
越美北線:越前花堂-九頭竜湖間
湖西線:おごと温泉-近江塩津間
おおさか東線:久宝寺-放出間
関西空港線:日根野-関西航空間
北陸経由で最後は関西に行って来ました。
といっても、関西は最終目的地という事で行っただけで、
正直「たまたま」行ったという感じが強いのですが、
ただ行っただけで終わるのはもったいないので、初詣をしてきました。
行ったのはココ。
http://www.decca-japan.com/nishinomiya_ebisu/
というわけで「福男」で有名な西宮神社に行って来ました。
どうやら今年1月10日(だったと思う)の午前2時に「福男選び」の抽選があるみたいですね。
結構初詣客がいまして、境内の中は出店だらけでした。
にしてもあの手の出店!
「やきそば500円」だとか「からあげ500円」だとか、
「いや、そんなところで買わなくても、普通の定食屋で食べられるじゃん!」
と思わざるを得ないような価格設定が最近目立ってますねー。
とてもじゃないけど買う気しませんでした。
んで、今年は「おみくじ」も引いてみましたが、めでたく「大吉」ということで、
「今年は良い1年になりそうだなぁ」と勝手に予感しております(笑)
いやー、それにしても「大吉」なんて引いたの何年ぶりだか?
「吉」とか「末吉」とか「ビミョー」な奴じゃなくて良かった♪
☆☆☆
初詣を終えて、せっかく近所に来たので…という事でこちらに行きました。
http://nishinomiya-gardens.com/index.html
西日本最大級の売り場面積を誇るショッピングセンターの「阪急西宮ガーデンズ」です。
概要は、こちら。
http://nishinomiya-gardens.com/pdf/081022.pdf
阪急西宮球場跡地に阪急百貨店とイズミヤ、TOHOシネマズ西宮をメインに、
268店舗もの店舗を抱えるショッピングモール。
阪急百貨店とイズミヤが専門店街を挟む形で配置され、4階の屋上に庭園があります。
そして5階には「阪急西宮ギャラリー」があり、
阪急電鉄グループの歴史やら、西宮球場の歴史に関する展示が若干ですがありました。
テナントには「ブックファースト」もあり、
阪急阪神ホールディングスが展開している主要テナントがほぼ勢ぞろいしているのか?
んで正直な印象ですが「とにかく広い!」でした。
流石に球場跡地なだけに土地の面積はとても大きいですし、
そこをフル活用して店舗を作っているだけに、
ただ店舗を歩くだけでも2時間くらい時間がつぶれました。
「年間2000万人の来客を見込んでいる」との事ですが、
その数字を見て「西宮球場時代の100倍じゃん」と思ってしまったのは内緒(笑)
最近駅の乗降客が伸びている西宮北口駅ですが、
予定通り年間2000万人が訪れるとなると、
1日当たり5万人強の来場があるわけなので、
その分のうち、かなりの割合で西宮北口駅の乗降客に反映されるとなると、
「いよいよ1日10万人越え」も現実味を帯びてきそうですね。
梅田から15分程度のアクセスもさることながら、
あんなものまで出来てしまって、普通に西宮北口駅は便利だし住みたいなぁ、
そんな事を思いました。
☆☆☆
西宮北口駅を出たころには日も落ちて、夕飯時になったので、
梅田に出て夕飯を食べて、20時半の電車に乗って東京に向かいだしました。
帰りは「ムーンライトながら92号」に乗って、午前6時半ごろに帰宅しました。
※今回の初乗り区間
信越本線:黒野-直江津間
大糸線:糸魚川-松本間
篠ノ井線:松本-篠ノ井間
越後線:吉田-柏崎間
越美北線:越前花堂-九頭竜湖間
湖西線:おごと温泉-近江塩津間
おおさか東線:久宝寺-放出間
関西空港線:日根野-関西航空間
新年明けましておめでとうございます。
2009年1月1日 日常今年もよろしくお願いいたします。
さて、今年はJR東日本が発売している「正月パス」を利用して、
早速「乗りつぶし」をやってまいりました。
昨年は気分が乗らなかったので、正月はゆっくりしていたのですが、
今年は気分が乗ったので、お出かけしました♪
今年の元旦は午前4時20分起床、午前5時に家を出て、
東京駅6時24分発の「あさま501号」に乗って、一路長野へ。
長野には午前8時4分に到着し、8分の乗換えで「妙高1号」へ。
「妙高1号」は特急車両を使用している各駅停車。
「正月パス」の関係で指定席を予約していましたが、
指定も自由も席のレベルは一緒だし、自由席がすいていたので自由席を利用。
二本木駅でのスイッチバックを堪能しながら9時41分に直江津駅へ。
やっぱり6両あるとゆとりがありますね。
☆☆☆
直江津駅からはJR西日本管内に入ります。
ここからは「青春18きっぷ」を使いました。
今年の使いっぷりだとちょうど1日分あまってしまうので、
正直元旦に使うのは無駄なのですが、使いました。
直江津から各駅停車に乗って糸魚川駅へ。
3両編成の各駅停車でしたが、途中多少寝ながらの移動。
糸魚川からは大糸線に乗ってひたすら南下。
大糸線の本数がこれまた少ないのですが、うまい具合に接続がありました。
(というよりそれを確認しているので今日の行程になっているのですが)
大糸線、糸魚川-南小谷間はJR西日本、南小谷-松本間がJR東日本管内。
これを一気に南下してきました。
糸魚川-南小谷間はこれがまたレトロな気動車を使用した1両編成。
「こんなレトロな車両、まだ使ってたのか!」というくらいのレトロぶり。
南小谷-松本間は逆に結構綺麗な電車(2両編成)でした。
普通に3時間半くらいかかったなぁ。
そんなに長い路線でもないのに、無駄に遅いから時間がかかるのです。
しかも結構駅間距離も短かったりするわ、
白馬と信濃大町の2駅で10分程度交換待ちで停車してみたり。
南小谷についたころにはもうお昼。
ですが、ここで松本に抜けておかないと「次の電車はいつ?」という話になるので、
きちんと南下してきました。
☆☆☆
松本駅についたころには午後2時を回っていました。
松本駅付近にあったマクドナルドで簡単に昼食を取り、
今度は「特急しなの13号」に乗って長野へ戻ります。
乗車時間は50分程度ですが、ここは姨捨駅付近の車窓が有名。
姨捨駅付近から望む善光寺平の風景は非常に綺麗で、
「日本三大車窓」にも数えられるほどの絶景ポイント。
車掌のアナウンスもあり、たっぷり堪能し、そのまま長野駅へ。
長野駅からは「あさま578号」に乗って東京に引き上げました。
結局自宅到着は午後7時。
例年に比べると非常に早い帰京(例年は午前0時くらいに帰宅だから:笑)ですが、
それはこの後の行程があるから。
というわけで新年早々忙しく動き回っております。
今年も1年、いろいろなところにいってみたいなぁ。
というわけで、今年もよろしくお願いいたします。
さて、今年はJR東日本が発売している「正月パス」を利用して、
早速「乗りつぶし」をやってまいりました。
昨年は気分が乗らなかったので、正月はゆっくりしていたのですが、
今年は気分が乗ったので、お出かけしました♪
今年の元旦は午前4時20分起床、午前5時に家を出て、
東京駅6時24分発の「あさま501号」に乗って、一路長野へ。
長野には午前8時4分に到着し、8分の乗換えで「妙高1号」へ。
「妙高1号」は特急車両を使用している各駅停車。
「正月パス」の関係で指定席を予約していましたが、
指定も自由も席のレベルは一緒だし、自由席がすいていたので自由席を利用。
二本木駅でのスイッチバックを堪能しながら9時41分に直江津駅へ。
やっぱり6両あるとゆとりがありますね。
☆☆☆
直江津駅からはJR西日本管内に入ります。
ここからは「青春18きっぷ」を使いました。
今年の使いっぷりだとちょうど1日分あまってしまうので、
正直元旦に使うのは無駄なのですが、使いました。
直江津から各駅停車に乗って糸魚川駅へ。
3両編成の各駅停車でしたが、途中多少寝ながらの移動。
糸魚川からは大糸線に乗ってひたすら南下。
大糸線の本数がこれまた少ないのですが、うまい具合に接続がありました。
(というよりそれを確認しているので今日の行程になっているのですが)
大糸線、糸魚川-南小谷間はJR西日本、南小谷-松本間がJR東日本管内。
これを一気に南下してきました。
糸魚川-南小谷間はこれがまたレトロな気動車を使用した1両編成。
「こんなレトロな車両、まだ使ってたのか!」というくらいのレトロぶり。
南小谷-松本間は逆に結構綺麗な電車(2両編成)でした。
普通に3時間半くらいかかったなぁ。
そんなに長い路線でもないのに、無駄に遅いから時間がかかるのです。
しかも結構駅間距離も短かったりするわ、
白馬と信濃大町の2駅で10分程度交換待ちで停車してみたり。
南小谷についたころにはもうお昼。
ですが、ここで松本に抜けておかないと「次の電車はいつ?」という話になるので、
きちんと南下してきました。
☆☆☆
松本駅についたころには午後2時を回っていました。
松本駅付近にあったマクドナルドで簡単に昼食を取り、
今度は「特急しなの13号」に乗って長野へ戻ります。
乗車時間は50分程度ですが、ここは姨捨駅付近の車窓が有名。
姨捨駅付近から望む善光寺平の風景は非常に綺麗で、
「日本三大車窓」にも数えられるほどの絶景ポイント。
車掌のアナウンスもあり、たっぷり堪能し、そのまま長野駅へ。
長野駅からは「あさま578号」に乗って東京に引き上げました。
結局自宅到着は午後7時。
例年に比べると非常に早い帰京(例年は午前0時くらいに帰宅だから:笑)ですが、
それはこの後の行程があるから。
というわけで新年早々忙しく動き回っております。
今年も1年、いろいろなところにいってみたいなぁ。
というわけで、今年もよろしくお願いいたします。
2008年おしまい。
2008年12月31日 日常今年1年を振り返ってみましょう。
☆1月
・箱根駅伝往路V、総合2位。09の箱根はどうなる事やら?
・携帯電話の機種変更をした。
・年明け早々に父方のじいちゃんが亡くなってた。
だから微妙に喪中らしい(笑)
☆2月
・パソコンを買った。
・TM NETWORKのライブチケットを予約した。
・バレンタインデーで超露骨な「義理チョコ」をもらって爆笑した。
・人生初のスノボに行った。
☆3月
・オリックスバファローズから近鉄グループが手を引いた。
・名古屋&大阪遠征で初めてN700系に乗った。
・3月までに彼女が出来なかったので、罰ゲームで中華料理を奢った(笑)
・TM NETWORK「SPEEDWAY」@横浜BRITZに行った。
☆4月
・TM NETWORK「SPEEDWAY」@ZEPP SENDAIに行った。
・そのついでに左沢線と、利府支線に乗って、宮城県&山形県JR全線踏破達成。
・人生初のインフルエンザに罹った。
・妹が結婚するという話を聞いた。
☆5月
・TM NETWORK「SPEEDWAY」@ZEPP NAGOYAに行った。
・TM NETWORK「SPEEDWAY」@ZEPP OSAKAに行った。
・JR名松線とJR参宮線に乗って、JR東海完全踏破達成。
・生まれて初めて新幹線のグリーン車に乗った。
☆6月
・数年ぶりに東京ディズニーリゾートに行った。
☆7月
・京都で保津川下りをした。川床で食事をした。
・広島市民球場に行った。
・その後山陰本線を経由して東京へ戻ったけど、その際に島根県、鳥取県にたち入り、47都道府県完全踏破達成。
・DOPING PANDAのライブに行った。
☆8月
・毎年恒例「夏の甲子園」に3週連続で行った。
・初めて日本三景の天橋立に行った。
・会社の人に美味しい焼肉屋に連れて行ってもらった♪
・わたらせ渓谷鉄道に乗ってきた☆
☆9月
・ベルンのミルフィユを買った。
・「ねんきん特別便」が自分の手元に届いた。
・JR久留里線に乗ってきた。
・西武ライオンズ4年ぶりリーグ優勝。
☆10月
・広島市民球場の記念グッツを通信販売で買ってみた。
(自宅に切手と球場の模型があります♪)
・職場の同僚が失踪した(笑)
・京阪中ノ島線に開業当日乗車してきた☆
・西武ライオンズクライマックス制覇。
・このころからゴルフにはまりだす。
☆11月
・小室哲哉逮捕!どうなるTM!?
・PERFUME LIVE「BDOUKaaaaaaaaaaN!!!!!」に行った。
・スポーツニッポンにオレの顔が掲載された(笑)
・今年引退した新幹線0系に乗車し、そのついでに広島観光してきた!
・西武-読売の日本シリーズを観戦して6年ぶりに日本一の胴上げシーンを観戦した。
・ゴルフセットを遂に購入した!
☆12月
・忘年会三昧で太った(苦笑)
・金閣寺を久々に見た。
・運転免許を更新した。
・29歳になった。
そんな感じの1年でした。
来年はいよいよゴルフをもっとやるかな?
野球観戦は年間10試合程度で良いです。
オレは「球場で闘う」とかそんなトンチンカンでバカバカしい事は言いません。
「楽しくまったり」をテーマに晩酌ついでに球場に行く、そんな感覚で09年は行きます。
今年一年、新しい出会いと別れがあったりもしました。
上半期の「別れ」はどうでも良いものばかりだし、
「別れる」運命にあったものだし、むしろこっちからそうした…という面もあるので、
そこに関しては全く構わないのですが。
今年は多くの「出会い」もありましたねー。
来年も数多くの方との「出会い」があることを期待します。
当然そこは「男女問わず」ですよ!
上半期はあまり良い年じゃ無かったけれど、下半期はとても楽しかった!
今年下半期のこの「楽しさ」を09年も続けられれば…と思います。
今年一年、ありがとうございました。
そして、来年もよろしくお願いします。
では皆様、良いお年を!!
☆1月
・箱根駅伝往路V、総合2位。09の箱根はどうなる事やら?
・携帯電話の機種変更をした。
・年明け早々に父方のじいちゃんが亡くなってた。
だから微妙に喪中らしい(笑)
☆2月
・パソコンを買った。
・TM NETWORKのライブチケットを予約した。
・バレンタインデーで超露骨な「義理チョコ」をもらって爆笑した。
・人生初のスノボに行った。
☆3月
・オリックスバファローズから近鉄グループが手を引いた。
・名古屋&大阪遠征で初めてN700系に乗った。
・3月までに彼女が出来なかったので、罰ゲームで中華料理を奢った(笑)
・TM NETWORK「SPEEDWAY」@横浜BRITZに行った。
☆4月
・TM NETWORK「SPEEDWAY」@ZEPP SENDAIに行った。
・そのついでに左沢線と、利府支線に乗って、宮城県&山形県JR全線踏破達成。
・人生初のインフルエンザに罹った。
・妹が結婚するという話を聞いた。
☆5月
・TM NETWORK「SPEEDWAY」@ZEPP NAGOYAに行った。
・TM NETWORK「SPEEDWAY」@ZEPP OSAKAに行った。
・JR名松線とJR参宮線に乗って、JR東海完全踏破達成。
・生まれて初めて新幹線のグリーン車に乗った。
☆6月
・数年ぶりに東京ディズニーリゾートに行った。
☆7月
・京都で保津川下りをした。川床で食事をした。
・広島市民球場に行った。
・その後山陰本線を経由して東京へ戻ったけど、その際に島根県、鳥取県にたち入り、47都道府県完全踏破達成。
・DOPING PANDAのライブに行った。
☆8月
・毎年恒例「夏の甲子園」に3週連続で行った。
・初めて日本三景の天橋立に行った。
・会社の人に美味しい焼肉屋に連れて行ってもらった♪
・わたらせ渓谷鉄道に乗ってきた☆
☆9月
・ベルンのミルフィユを買った。
・「ねんきん特別便」が自分の手元に届いた。
・JR久留里線に乗ってきた。
・西武ライオンズ4年ぶりリーグ優勝。
☆10月
・広島市民球場の記念グッツを通信販売で買ってみた。
(自宅に切手と球場の模型があります♪)
・職場の同僚が失踪した(笑)
・京阪中ノ島線に開業当日乗車してきた☆
・西武ライオンズクライマックス制覇。
・このころからゴルフにはまりだす。
☆11月
・小室哲哉逮捕!どうなるTM!?
・PERFUME LIVE「BDOUKaaaaaaaaaaN!!!!!」に行った。
・スポーツニッポンにオレの顔が掲載された(笑)
・今年引退した新幹線0系に乗車し、そのついでに広島観光してきた!
・西武-読売の日本シリーズを観戦して6年ぶりに日本一の胴上げシーンを観戦した。
・ゴルフセットを遂に購入した!
☆12月
・忘年会三昧で太った(苦笑)
・金閣寺を久々に見た。
・運転免許を更新した。
・29歳になった。
そんな感じの1年でした。
来年はいよいよゴルフをもっとやるかな?
野球観戦は年間10試合程度で良いです。
オレは「球場で闘う」とかそんなトンチンカンでバカバカしい事は言いません。
「楽しくまったり」をテーマに晩酌ついでに球場に行く、そんな感覚で09年は行きます。
今年一年、新しい出会いと別れがあったりもしました。
上半期の「別れ」はどうでも良いものばかりだし、
「別れる」運命にあったものだし、むしろこっちからそうした…という面もあるので、
そこに関しては全く構わないのですが。
今年は多くの「出会い」もありましたねー。
来年も数多くの方との「出会い」があることを期待します。
当然そこは「男女問わず」ですよ!
上半期はあまり良い年じゃ無かったけれど、下半期はとても楽しかった!
今年下半期のこの「楽しさ」を09年も続けられれば…と思います。
今年一年、ありがとうございました。
そして、来年もよろしくお願いします。
では皆様、良いお年を!!
12月23日にスーツを買ってみました。
3万円以上のスーツを買うと5000円引き&4000円までのYシャツ1枚プレゼント、
ついでに1万円以上の靴購入で2000円引きなどなど、
様々な割引特典があったので、それにかこつけて購入。
12月が誕生日月だと「誕生月割引」とかもあったりするので、
非常にありがたい!
そして、無事に12月26日に仕事納め。
前日忘年会で深酒をしたため、睡眠時間が足りず、
なので「腹痛」という名目で午前半休を取得(笑)
ついでにそんなに仕事は無かったので定時ダッシュをかましてきました。
その後は友達の家でなぜか「るろうに剣心」を見ながらカレー鍋。
よかった、ちゃんと予習するべきところまで予習して!
今日話題になった内容が良く理解できました!
ネタもできたし、やっぱり男同士の飲み会は最高ですね☆
気を使わなくて良い!
んで、その日は結局友人宅に宿泊。
帰りにビックカメラでニンテンドーDS「ファイナルファンタジー3」を購入。
新品だったんだけど、2640円で売っていたので購入決定。
「3」をクリアしたら、同じく2640円で新品が売っていた「12」をやってみようと思います。
…これをクリアするころにはドラクエ9が発売されるだろう(笑)
てか「12」とかってどんなグラフィックなんだろう?
昔全くゲームをやって居なくって、全然話が付いていけなかったのですが、
その「遅れ」を今になって取り返しています。
「FF」と「ドラクエ」を押さえていたら、結構話のネタになりますからねー。
といった感じで9連休に突入し、グータラしています♪
ゴルフの打ちっぱなしやら掃除やら旅行していたら、あっという間に終わってしまいそう!
☆☆☆
そういえば今日実家にいったら親に
「妹の結婚式に金を包め」と理不尽な要求をされました(笑)
うーん、正直出したくねーなぁ。
休日朝もはよから都心まで行かされた揚句、
数万円の「ご祝儀」までださねーといけないとは…。
ホント1月下旬から急に「金欠病」に罹りそうだ…。
しょぼん。
…でもま、妹のためだから、仕方ないっすね!!
「必要経費」ってことで。
3万円以上のスーツを買うと5000円引き&4000円までのYシャツ1枚プレゼント、
ついでに1万円以上の靴購入で2000円引きなどなど、
様々な割引特典があったので、それにかこつけて購入。
12月が誕生日月だと「誕生月割引」とかもあったりするので、
非常にありがたい!
そして、無事に12月26日に仕事納め。
前日忘年会で深酒をしたため、睡眠時間が足りず、
なので「腹痛」という名目で午前半休を取得(笑)
ついでにそんなに仕事は無かったので定時ダッシュをかましてきました。
その後は友達の家でなぜか「るろうに剣心」を見ながらカレー鍋。
よかった、ちゃんと予習するべきところまで予習して!
今日話題になった内容が良く理解できました!
ネタもできたし、やっぱり男同士の飲み会は最高ですね☆
気を使わなくて良い!
んで、その日は結局友人宅に宿泊。
帰りにビックカメラでニンテンドーDS「ファイナルファンタジー3」を購入。
新品だったんだけど、2640円で売っていたので購入決定。
「3」をクリアしたら、同じく2640円で新品が売っていた「12」をやってみようと思います。
…これをクリアするころにはドラクエ9が発売されるだろう(笑)
てか「12」とかってどんなグラフィックなんだろう?
昔全くゲームをやって居なくって、全然話が付いていけなかったのですが、
その「遅れ」を今になって取り返しています。
「FF」と「ドラクエ」を押さえていたら、結構話のネタになりますからねー。
といった感じで9連休に突入し、グータラしています♪
ゴルフの打ちっぱなしやら掃除やら旅行していたら、あっという間に終わってしまいそう!
☆☆☆
そういえば今日実家にいったら親に
「妹の結婚式に金を包め」と理不尽な要求をされました(笑)
うーん、正直出したくねーなぁ。
休日朝もはよから都心まで行かされた揚句、
数万円の「ご祝儀」までださねーといけないとは…。
ホント1月下旬から急に「金欠病」に罹りそうだ…。
しょぼん。
…でもま、妹のためだから、仕方ないっすね!!
「必要経費」ってことで。
世の中不景気ですね…。
2008年12月15日 日常最近「派遣打ち切り」と「内定取り消し」って言葉をよく聞きますが…。
この「派遣打ち切り」と「内定取り消し」って、
あたかも一緒くたにされていますが、
個人的には全く意味合いが違う2つの言葉が一緒になっているのかなぁ、と思います。
はっきり言って「少子高齢化」と一緒ですね。
「意味の違うものがくっついてる」って事に関して。
はっきり言って「内定取り消し」は「テロ」みたいなものだと思いますよ。
そりゃ、内定者が犯罪を犯して逮捕されたとか、卒業できなかったとか、
内定者サイドに明らかな「過失」があれば、話は別だと思うけど、
社会の右も左も分からない、来年の不安を抱えながら過ごしている内定者。
就職活動を終えて卒業に向かっている内定者を、
「内定式を終えたあとに」内定取り消しを行うのは卑怯すぎる。
内定者はとてもかわいそうだと思うけれど、
「首になるのが少し早かった」と思って諦めるしかないんでしょうね…。
でも何かしらの「補償」はせめて欲しい…。
多分「就職留年」する人が大半だろうから、せめて1年分の学費くらいは補償して貰いたいものですね。
最悪でも。
☆☆☆
それに引き替え「派遣打ち切り」は別問題だと思う。
「派遣」というのはそもそも「期限のある契約」な訳だから、
常に「打ち切られるリスク」ってのはあるものだと思う。
その分「自由」と「与えられた仕事を淡々とこなせばOK」で、
上司に怒られる事も無く、責任も正社員に比べれば軽い、楽な立場がある。
40代50代の人なんか、リストラ喰らったり、会社が倒産して、
やむにやまれず派遣になっている人も居るんだろうし、
そういう人はかわいそうだと思うし、就職支援の一つや二つしてあげたいと思うけど、
20代から30代前半なんて、ホントに何もしなくていいと思う。
「助ける必要なし!」って本気で思う。
だって彼らは「自分でその道を選んだ」んだから。
就職活動にしたって、ちゃんとやってたヤツは決まってた。
普通のヤツは6月までには「終戦」してたわけだ。
その時点で「普通じゃ無い」訳ですよ。
ほぼ「自分が悪い」だと思いますよ。
自分で暮らしていくことに対する「切迫感」が全くなかったんだろうね。
そういう点では「非常に幸せな人たち」というのが、
20代から30代前半の「若年派遣社員」なんだと思う。
少なくとも若年派遣社員が生活保護…とか言って貰いたくないなぁ。
そういう連中に税金使われると、会社員の払わされる税金が上がるから…。
「氷河期」をどうにかこうにか切り抜けた立場として、そう思います。
オレの時はIT系以外は「氷河期」だったからなぁ。
逆にITだけは「バブル」だったけど(笑)
☆☆☆
ちゃんと自民党も民主党も「挙国一致」でこの「難局」に立ち向かって貰いたいです。
少なくとも「政争」なんかしている暇もないし、
小沢クンも自民党批判する前にしかるべき対案を出してきて、
正々堂々国会の場で議論してほしい。
少なくとも今は「外野」の争いをしている暇はないんだから…。
その位「危機」が迫っている状態なんだから…。
この「派遣打ち切り」と「内定取り消し」って、
あたかも一緒くたにされていますが、
個人的には全く意味合いが違う2つの言葉が一緒になっているのかなぁ、と思います。
はっきり言って「少子高齢化」と一緒ですね。
「意味の違うものがくっついてる」って事に関して。
はっきり言って「内定取り消し」は「テロ」みたいなものだと思いますよ。
そりゃ、内定者が犯罪を犯して逮捕されたとか、卒業できなかったとか、
内定者サイドに明らかな「過失」があれば、話は別だと思うけど、
社会の右も左も分からない、来年の不安を抱えながら過ごしている内定者。
就職活動を終えて卒業に向かっている内定者を、
「内定式を終えたあとに」内定取り消しを行うのは卑怯すぎる。
内定者はとてもかわいそうだと思うけれど、
「首になるのが少し早かった」と思って諦めるしかないんでしょうね…。
でも何かしらの「補償」はせめて欲しい…。
多分「就職留年」する人が大半だろうから、せめて1年分の学費くらいは補償して貰いたいものですね。
最悪でも。
☆☆☆
それに引き替え「派遣打ち切り」は別問題だと思う。
「派遣」というのはそもそも「期限のある契約」な訳だから、
常に「打ち切られるリスク」ってのはあるものだと思う。
その分「自由」と「与えられた仕事を淡々とこなせばOK」で、
上司に怒られる事も無く、責任も正社員に比べれば軽い、楽な立場がある。
40代50代の人なんか、リストラ喰らったり、会社が倒産して、
やむにやまれず派遣になっている人も居るんだろうし、
そういう人はかわいそうだと思うし、就職支援の一つや二つしてあげたいと思うけど、
20代から30代前半なんて、ホントに何もしなくていいと思う。
「助ける必要なし!」って本気で思う。
だって彼らは「自分でその道を選んだ」んだから。
就職活動にしたって、ちゃんとやってたヤツは決まってた。
普通のヤツは6月までには「終戦」してたわけだ。
その時点で「普通じゃ無い」訳ですよ。
ほぼ「自分が悪い」だと思いますよ。
自分で暮らしていくことに対する「切迫感」が全くなかったんだろうね。
そういう点では「非常に幸せな人たち」というのが、
20代から30代前半の「若年派遣社員」なんだと思う。
少なくとも若年派遣社員が生活保護…とか言って貰いたくないなぁ。
そういう連中に税金使われると、会社員の払わされる税金が上がるから…。
「氷河期」をどうにかこうにか切り抜けた立場として、そう思います。
オレの時はIT系以外は「氷河期」だったからなぁ。
逆にITだけは「バブル」だったけど(笑)
☆☆☆
ちゃんと自民党も民主党も「挙国一致」でこの「難局」に立ち向かって貰いたいです。
少なくとも「政争」なんかしている暇もないし、
小沢クンも自民党批判する前にしかるべき対案を出してきて、
正々堂々国会の場で議論してほしい。
少なくとも今は「外野」の争いをしている暇はないんだから…。
その位「危機」が迫っている状態なんだから…。
今日は、このクソ寒い中ゴルフの打ちっぱなしに行ってきたのですが、
如何せん薄着で行ってしまったため体が全く動かず、ボロボロでした。
次回はきちんと防寒対策をして、打ちっぱなしに行ってこようと思います(笑)
☆☆☆
さて、今年の年末はヒマなので、フルに活動したいと思います。
今年は仕事納めが12月26日なので、翌27日から1月4日まで9連休です。
年末の予定もだいぶ固まってきたので、
ぼちぼち整理して、準備するかな?
という訳で年末の予定。
16日飲み会
18か19日飲み会。
20~21日遠出。
25日会社の忘年会。
26日宇水祭り(笑)
29日飲み会。
2009年
1月1日信越地方乗り潰し。
1月2日越美北線乗り潰し。
1月3日西宮神社or生田神社初詣。
んで1月5日から出勤…と。
1月1日は今年は東北には行かず、長野を狙います。
明日「正月パス」発売日なので、会社の近所で午前10時にチケット確保に動きます。
ルートとしては
東京-長野-直江津-糸魚川-南小谷-松本-長野-東京
のルートをたどります。
東京-長野は「あさま501号」に乗って、
松本-長野は「しなの13号」、長野-東京は「あさま578号」に乗る予定です。
だから、東京には午後6時前には戻ってきてしまうのですが、
今年はその「正月パス」に「青春18きっぷ」も組み合わせて、
元旦の夜の「ムーンライトえちご」に乗って新潟に向かって、
そのまま8分乗り換えで越後線が走っているので、それに乗り換えて、
ひたすら西へ突き進みます。
1月2日はまだ乗った事のない「越後線」と「越美北線」に乗って。
夜に大阪に入って、翌日は初詣♪
初詣は「参拝客数ランキング」で全国上位の寺社仏閣を踏破しているのですが、
TOP10が終わって、TOP20に移っているのですが、
今年はそれを踏破してこようかなーと。
そんなこんなで今年の年末年始は終わってしまいそうです(笑)
如何せん薄着で行ってしまったため体が全く動かず、ボロボロでした。
次回はきちんと防寒対策をして、打ちっぱなしに行ってこようと思います(笑)
☆☆☆
さて、今年の年末はヒマなので、フルに活動したいと思います。
今年は仕事納めが12月26日なので、翌27日から1月4日まで9連休です。
年末の予定もだいぶ固まってきたので、
ぼちぼち整理して、準備するかな?
という訳で年末の予定。
16日飲み会
18か19日飲み会。
20~21日遠出。
25日会社の忘年会。
26日宇水祭り(笑)
29日飲み会。
2009年
1月1日信越地方乗り潰し。
1月2日越美北線乗り潰し。
1月3日西宮神社or生田神社初詣。
んで1月5日から出勤…と。
1月1日は今年は東北には行かず、長野を狙います。
明日「正月パス」発売日なので、会社の近所で午前10時にチケット確保に動きます。
ルートとしては
東京-長野-直江津-糸魚川-南小谷-松本-長野-東京
のルートをたどります。
東京-長野は「あさま501号」に乗って、
松本-長野は「しなの13号」、長野-東京は「あさま578号」に乗る予定です。
だから、東京には午後6時前には戻ってきてしまうのですが、
今年はその「正月パス」に「青春18きっぷ」も組み合わせて、
元旦の夜の「ムーンライトえちご」に乗って新潟に向かって、
そのまま8分乗り換えで越後線が走っているので、それに乗り換えて、
ひたすら西へ突き進みます。
1月2日はまだ乗った事のない「越後線」と「越美北線」に乗って。
夜に大阪に入って、翌日は初詣♪
初詣は「参拝客数ランキング」で全国上位の寺社仏閣を踏破しているのですが、
TOP10が終わって、TOP20に移っているのですが、
今年はそれを踏破してこようかなーと。
そんなこんなで今年の年末年始は終わってしまいそうです(笑)
オレもオヤジの仲間入り?
2008年11月30日 日常
とうとうこれを買った。
ゴルフショップでスイングスピードを測って、
自分にしっくりくるクラブを選んで。
これで一応コースに出れるわ、オレ。
この週末は2日連続で打ちっぱなしに行って来ました。
ゴルフ、会社の付き合いで結構やるからなー。
会社の同期入社の連中も徐々に始めてるみたいだし。
それに、会社で結構お誘いがかかるようになって来て。
こういう人付き合いも大切だし、ゴルフは嫌いじゃ無いので、
いよいよ本格的に取り組むことにしました。
店の人が結構「勉強」してくれて、
オレが長年使っているボロクラブ(しかもバラ)と
父親の使っていたクラブ(もはやゴミ同然のもの)を、
「下取り」扱いで買い取ってくれたおかげで、
何と8000円も浮いてしまいました。
アイアンは6本セット(5~9番とPW)、あとは別売りでSW。
ドライバも1本購入して、それのポイントでゴルフバックも購入。
あとはパターも購入すればいよいよホールに出れる!
オレの父親がかなりゴルフやる人なので、
父親について行けば打ちっぱなしはタダで出来るし(笑)
あとは会社の施設を平日格安で取って来て、親孝行するかな。
☆☆☆
にしても年配の人ってゴルフの付き合いはあるみたいですね。
オレの父親も2週に1度接待ゴルフやってるし。
幸い父親は「ゴルフ大好き」だから何とかなっているけど、
ゴルフ嫌いな人だったら今頃「ウツだ死のう」だな。
2009年はゴルフやるか。
昨年末ごろから「なんか野球見に行くだけの生活も不毛だな」って思ってて、
それもあって今年はいく試合数を相当落として色んな事やってたのですが、
2009年はさらに落とすだろうな。
週末はゴルフの練習して、野球見に行くのは平日仕事終わってから…かな?
ショットの安定性を上げるために、
これからも練習に励みますよ!
ゴルフショップでスイングスピードを測って、
自分にしっくりくるクラブを選んで。
これで一応コースに出れるわ、オレ。
この週末は2日連続で打ちっぱなしに行って来ました。
ゴルフ、会社の付き合いで結構やるからなー。
会社の同期入社の連中も徐々に始めてるみたいだし。
それに、会社で結構お誘いがかかるようになって来て。
こういう人付き合いも大切だし、ゴルフは嫌いじゃ無いので、
いよいよ本格的に取り組むことにしました。
店の人が結構「勉強」してくれて、
オレが長年使っているボロクラブ(しかもバラ)と
父親の使っていたクラブ(もはやゴミ同然のもの)を、
「下取り」扱いで買い取ってくれたおかげで、
何と8000円も浮いてしまいました。
アイアンは6本セット(5~9番とPW)、あとは別売りでSW。
ドライバも1本購入して、それのポイントでゴルフバックも購入。
あとはパターも購入すればいよいよホールに出れる!
オレの父親がかなりゴルフやる人なので、
父親について行けば打ちっぱなしはタダで出来るし(笑)
あとは会社の施設を平日格安で取って来て、親孝行するかな。
☆☆☆
にしても年配の人ってゴルフの付き合いはあるみたいですね。
オレの父親も2週に1度接待ゴルフやってるし。
幸い父親は「ゴルフ大好き」だから何とかなっているけど、
ゴルフ嫌いな人だったら今頃「ウツだ死のう」だな。
2009年はゴルフやるか。
昨年末ごろから「なんか野球見に行くだけの生活も不毛だな」って思ってて、
それもあって今年はいく試合数を相当落として色んな事やってたのですが、
2009年はさらに落とすだろうな。
週末はゴルフの練習して、野球見に行くのは平日仕事終わってから…かな?
ショットの安定性を上げるために、
これからも練習に励みますよ!
錦帯橋に行って来ました。
2008年11月24日 日常
さて、3連休も最終日。
天候はあいにく雨でした。
昼前までホテルでゆっくりしてて、出発。
今日は岩国に行って、そのまま東京へ引き上げるという行程。
広島駅を出発する時点で正午を過ぎている位のスケジュール感。
岩国駅には午後1時過ぎに到着。
そこからバス15分くらいで錦帯橋につくので、そこを目指す。
さすがに有名観光地な錦帯橋。
岩国ではあるけれど、バスの便は十分。
(1時間に5~6本くらいありました)
運賃も片道240円とそんなに高くなく、なので時間もあまりかからず到着しました。
☆☆☆
錦帯橋に到着した後、
「錦帯橋、ロープウエー、岩国城」の3つがセットになった券が930円で発売されていたので、
それを購入して早速錦帯橋へ。
ちなみに上記3つの行程は普通に行くと1時間半程度で回れるとの事。
なので「城も行こう!」という事になりました。
流石に橋だけ渡って終わったんじゃもったいないしね(笑)
錦帯橋自体は前々から見てみたかった橋。
結構最近に修繕工事を終えたばかりという事もあり、橋自体も結構綺麗でした。
橋を渡って公園を歩くと、岩国城に向かうロープウエーが。
このロープウエーがまたボロくって、途中で止まりそうな雰囲気もあったのですが、
そんな事も無くしっかりと登ってくれて。
ロープウエーを降りてから徒歩5分くらいで岩国城。
岩国城自体そんなに大きな城ではないのですが、
それでも4層建ての城で、しかも山城なので山の上から岩国市街地が拝めました。
この眺めが、あいにくの天候ではあったけれど結構良かったです。
☆☆☆
岩国城からロープウエーで再び戻って、錦帯橋をサイド渡ってバス停に着いた時は午後3時過ぎ。
東京まで帰る時間を考えれば、そろそろ引き上げる時間。
途中携帯電話で「エクスプレス予約」にアクセスして指定席を探そうとしたものの、
「混雑のため席がありません」との表示。
なので席を取らずに15時40分ごろの電車で広島駅へ。
広島駅に到着して、新幹線の指定席を取ろうとするも「ひかり」「のぞみ」は
その日のすべての指定席が完売しており、自由席で帰るしか方法がなく…。
そんな自由席もすでに長蛇の列で座れる気配も無かったので、
仕方なく博多始発の新幹線の自由席で立ってきました。
といっても新大阪で乗客がかなり入れ替わって席が空いたので、
新大阪から東京までは座って来ましたけどね。
結局乗った新幹線も自由席が乗りきれず、停車駅ごとに1分遅れて行って、
途中米原を過ぎたあたりで急病人まで出て、
それで途中で新幹線が止まってしまった事もあって、
結局東京には10分遅れで到着して、広島から4時間15分乗って帰って来ました。
3連休、かなり充実しておりました☆
天候はあいにく雨でした。
昼前までホテルでゆっくりしてて、出発。
今日は岩国に行って、そのまま東京へ引き上げるという行程。
広島駅を出発する時点で正午を過ぎている位のスケジュール感。
岩国駅には午後1時過ぎに到着。
そこからバス15分くらいで錦帯橋につくので、そこを目指す。
さすがに有名観光地な錦帯橋。
岩国ではあるけれど、バスの便は十分。
(1時間に5~6本くらいありました)
運賃も片道240円とそんなに高くなく、なので時間もあまりかからず到着しました。
☆☆☆
錦帯橋に到着した後、
「錦帯橋、ロープウエー、岩国城」の3つがセットになった券が930円で発売されていたので、
それを購入して早速錦帯橋へ。
ちなみに上記3つの行程は普通に行くと1時間半程度で回れるとの事。
なので「城も行こう!」という事になりました。
流石に橋だけ渡って終わったんじゃもったいないしね(笑)
錦帯橋自体は前々から見てみたかった橋。
結構最近に修繕工事を終えたばかりという事もあり、橋自体も結構綺麗でした。
橋を渡って公園を歩くと、岩国城に向かうロープウエーが。
このロープウエーがまたボロくって、途中で止まりそうな雰囲気もあったのですが、
そんな事も無くしっかりと登ってくれて。
ロープウエーを降りてから徒歩5分くらいで岩国城。
岩国城自体そんなに大きな城ではないのですが、
それでも4層建ての城で、しかも山城なので山の上から岩国市街地が拝めました。
この眺めが、あいにくの天候ではあったけれど結構良かったです。
☆☆☆
岩国城からロープウエーで再び戻って、錦帯橋をサイド渡ってバス停に着いた時は午後3時過ぎ。
東京まで帰る時間を考えれば、そろそろ引き上げる時間。
途中携帯電話で「エクスプレス予約」にアクセスして指定席を探そうとしたものの、
「混雑のため席がありません」との表示。
なので席を取らずに15時40分ごろの電車で広島駅へ。
広島駅に到着して、新幹線の指定席を取ろうとするも「ひかり」「のぞみ」は
その日のすべての指定席が完売しており、自由席で帰るしか方法がなく…。
そんな自由席もすでに長蛇の列で座れる気配も無かったので、
仕方なく博多始発の新幹線の自由席で立ってきました。
といっても新大阪で乗客がかなり入れ替わって席が空いたので、
新大阪から東京までは座って来ましたけどね。
結局乗った新幹線も自由席が乗りきれず、停車駅ごとに1分遅れて行って、
途中米原を過ぎたあたりで急病人まで出て、
それで途中で新幹線が止まってしまった事もあって、
結局東京には10分遅れで到着して、広島から4時間15分乗って帰って来ました。
3連休、かなり充実しておりました☆
さて、広島駅に到着した後は早速広島駅近所で広島焼を食べました。
路地裏の狭い店。
席は6席だかそこらしか無かったなぁ。
広島焼を食べるに当たって、当然ビールを飲んで。
ヘラで広島焼を切りながら、ハフハフしつつ食べました。
普通においしかったです♪
その後は広島駅のマックでシェイクを購入して山陽本線に乗車。
4両編成の岩国行きは、若干の立客が出る位の乗車率で宮島口駅へ。
流石に3連休の中日という事もあり、宮島観光する人はとても多く、
電車も大半のお客さんが宮島口駅で降りていました。
そこから歩いて宮島の船乗り場へ。
長蛇の列ができていましたが、ほぼ並ぶことなく船に乗り込んで10分程度で宮島へ。
☆☆☆
宮島に着いてからは早速厳島神社に向かいました。
海に浮かぶあの鳥居、潮の満ち引きの関係で残念ながら触れませんでしたが、
干潮直後だった事もあり、鳥居のすぐ近くまで行けました。
その後厳島神社内に入って、神社を散策。
普通にここも人が多かったー。
厳島神社を過ぎたあと、大道芸を見つつ宮島水族館へ。
宮島水族館でアシカのショーとペンギンに触れあいながら、
そして最後にでっかいトドを拝んで来て水族館を後にしました。
水族館を出た時にちょうど桟橋行きのバス(と言ってもただのワゴン車だけど)が
あったので、歩き疲れていた事もあり、それに乗りました。
10分程度で桟橋に着いたのはいいのですが、いよいよ長蛇の列。
船に乗るまでに20分くらいかかってしまい、宮島口へ。
☆☆☆
宮島口駅に着いたあと、夕食まで若干時間があったので広島電鉄の宮島口から市内を目指しました。
JRなら広島駅まで25分程度で着くのですが、
広島電鉄を使うと65分くらいかかってしまいます(笑)
ただ、夕食は市内だったし、広島電鉄の駅が最寄駅でもあり、
しかも広島電鉄を使った方がちょうど良い時間に到着できる事もあり、
広島電鉄を使用した次第です。
1時間ほど電車に揺られながら最寄駅まで行き、夕食はカキを食べました。
カキ自体はそんなに好きではなかったのですが、
結構おいしかったです。
カキ以外にもタイがあったりして、味には飽きませんでしたねー。
銀山町電停付近、川沿いにある店でした。
ワインもボトルであけちゃったし、お値段7000円したけど満足しました♪
お腹一杯になってからホテルに帰って、ホテルでもビールを飲んで、寝ました☆
路地裏の狭い店。
席は6席だかそこらしか無かったなぁ。
広島焼を食べるに当たって、当然ビールを飲んで。
ヘラで広島焼を切りながら、ハフハフしつつ食べました。
普通においしかったです♪
その後は広島駅のマックでシェイクを購入して山陽本線に乗車。
4両編成の岩国行きは、若干の立客が出る位の乗車率で宮島口駅へ。
流石に3連休の中日という事もあり、宮島観光する人はとても多く、
電車も大半のお客さんが宮島口駅で降りていました。
そこから歩いて宮島の船乗り場へ。
長蛇の列ができていましたが、ほぼ並ぶことなく船に乗り込んで10分程度で宮島へ。
☆☆☆
宮島に着いてからは早速厳島神社に向かいました。
海に浮かぶあの鳥居、潮の満ち引きの関係で残念ながら触れませんでしたが、
干潮直後だった事もあり、鳥居のすぐ近くまで行けました。
その後厳島神社内に入って、神社を散策。
普通にここも人が多かったー。
厳島神社を過ぎたあと、大道芸を見つつ宮島水族館へ。
宮島水族館でアシカのショーとペンギンに触れあいながら、
そして最後にでっかいトドを拝んで来て水族館を後にしました。
水族館を出た時にちょうど桟橋行きのバス(と言ってもただのワゴン車だけど)が
あったので、歩き疲れていた事もあり、それに乗りました。
10分程度で桟橋に着いたのはいいのですが、いよいよ長蛇の列。
船に乗るまでに20分くらいかかってしまい、宮島口へ。
☆☆☆
宮島口駅に着いたあと、夕食まで若干時間があったので広島電鉄の宮島口から市内を目指しました。
JRなら広島駅まで25分程度で着くのですが、
広島電鉄を使うと65分くらいかかってしまいます(笑)
ただ、夕食は市内だったし、広島電鉄の駅が最寄駅でもあり、
しかも広島電鉄を使った方がちょうど良い時間に到着できる事もあり、
広島電鉄を使用した次第です。
1時間ほど電車に揺られながら最寄駅まで行き、夕食はカキを食べました。
カキ自体はそんなに好きではなかったのですが、
結構おいしかったです。
カキ以外にもタイがあったりして、味には飽きませんでしたねー。
銀山町電停付近、川沿いにある店でした。
ワインもボトルであけちゃったし、お値段7000円したけど満足しました♪
お腹一杯になってからホテルに帰って、ホテルでもビールを飲んで、寝ました☆
11月23日。
この日の朝がメインイベント。
今回の3連休、メインイベントが「夢の超特急新幹線0系乗車」でした。
元々それを行う事をベースに今回の旅行の行程が決まって行きました。
0系、大阪を日の高いうちに出る新幹線は朝2本。
そのうち選んだのは後の新幹線でした。
京都8時半の「のぞみ3号」(N700系)で岡山まで1時間乗車。
指定席も簡単に取れて、ちょうど1時間後に岡山駅に到着。
午前9時37分「こだま639号」(0系)が岡山駅新幹線ホームに入線。
6両編成のこの新幹線、ニュースで「11月いっぱいで引退」という報道がされていた事もあり、
数多くの人がカメラを向けていました。
6両編成のうち4号車のみが指定席で、指定席は完売していたのですが、
自由席には余裕があり、オレの乗った5号車の乗車率は50%程度くらい。
座るのには全く問題ありませんでした。
2×2シートという事もあり座席は広々。
車内アナウンスの際になる音もレトロな感じを醸し出していました。
車両の塗装も昔のバージョンに戻していましたし、
そういう点では「今出来うる最高の初期への回帰」がされていました。
☆☆☆
岡山駅では1分停車ということもあり、入線時に写真撮影をしたくらい。
続く新倉敷駅も通過待ちをする事なくすぐに発車していきました。
そしてその次の福山駅で7分停車ということもあり、
ここできちんと写真撮影。
向かい側の上りホームまで行き、0系車両の「全身図」も網羅。
そしてその後先頭車両に行き、前照灯のついた「0系最前部」を撮影。
この車両博多総合管理所で改造されていたのですが、
さまざまな車両をくっつけて組成したらしく、車両ごとに製造した会社が違ってました。
続く新尾道駅で4分停車。
「ひかりレールスター」の通過待ちを仰ぎました。
この時に最後部の標識灯をつけた「0系」をカメラに収めて。
三原駅はすぐの発車だったので、何もしなかったのですが、
続く東広島駅で5分ほどの停車時間があったので、また隣のホームに行って。
そうすると上りホームには「100系こだま」が停車中だったので、
「0系と100系のコラボレーション」が楽しめました。
そして広島駅に到着。
広島駅には午前11時1分に到着、9時38分岡山駅の出発から1時間23分の
「最初で最後の0系乗車」は終わって行きました。
☆☆☆
広島駅でホームに降り立つと写真撮影している人が盛りだくさん。
最前部を撮影する人が30人は居たな、軽く。
注目度の高さが簡単にうかがえました。
そんな広島駅では「夢の超特急弁当」なるものも売っていましたし、
新幹線コンコースでは「0系特集」が組まれ、
JR移行当時、新幹線の最前部についていたマークやら、
当時使用していた座席が置いてあったりして、
「惜別ムード」を醸し出していました。
そして広島観光へと繰り出して行ったのでした☆
この日の朝がメインイベント。
今回の3連休、メインイベントが「夢の超特急新幹線0系乗車」でした。
元々それを行う事をベースに今回の旅行の行程が決まって行きました。
0系、大阪を日の高いうちに出る新幹線は朝2本。
そのうち選んだのは後の新幹線でした。
京都8時半の「のぞみ3号」(N700系)で岡山まで1時間乗車。
指定席も簡単に取れて、ちょうど1時間後に岡山駅に到着。
午前9時37分「こだま639号」(0系)が岡山駅新幹線ホームに入線。
6両編成のこの新幹線、ニュースで「11月いっぱいで引退」という報道がされていた事もあり、
数多くの人がカメラを向けていました。
6両編成のうち4号車のみが指定席で、指定席は完売していたのですが、
自由席には余裕があり、オレの乗った5号車の乗車率は50%程度くらい。
座るのには全く問題ありませんでした。
2×2シートという事もあり座席は広々。
車内アナウンスの際になる音もレトロな感じを醸し出していました。
車両の塗装も昔のバージョンに戻していましたし、
そういう点では「今出来うる最高の初期への回帰」がされていました。
☆☆☆
岡山駅では1分停車ということもあり、入線時に写真撮影をしたくらい。
続く新倉敷駅も通過待ちをする事なくすぐに発車していきました。
そしてその次の福山駅で7分停車ということもあり、
ここできちんと写真撮影。
向かい側の上りホームまで行き、0系車両の「全身図」も網羅。
そしてその後先頭車両に行き、前照灯のついた「0系最前部」を撮影。
この車両博多総合管理所で改造されていたのですが、
さまざまな車両をくっつけて組成したらしく、車両ごとに製造した会社が違ってました。
続く新尾道駅で4分停車。
「ひかりレールスター」の通過待ちを仰ぎました。
この時に最後部の標識灯をつけた「0系」をカメラに収めて。
三原駅はすぐの発車だったので、何もしなかったのですが、
続く東広島駅で5分ほどの停車時間があったので、また隣のホームに行って。
そうすると上りホームには「100系こだま」が停車中だったので、
「0系と100系のコラボレーション」が楽しめました。
そして広島駅に到着。
広島駅には午前11時1分に到着、9時38分岡山駅の出発から1時間23分の
「最初で最後の0系乗車」は終わって行きました。
☆☆☆
広島駅でホームに降り立つと写真撮影している人が盛りだくさん。
最前部を撮影する人が30人は居たな、軽く。
注目度の高さが簡単にうかがえました。
そんな広島駅では「夢の超特急弁当」なるものも売っていましたし、
新幹線コンコースでは「0系特集」が組まれ、
JR移行当時、新幹線の最前部についていたマークやら、
当時使用していた座席が置いてあったりして、
「惜別ムード」を醸し出していました。
そして広島観光へと繰り出して行ったのでした☆
今日からの3連休は旅行をしておりました。
1日目の今日は京都へ。
昼過ぎの新幹線に乗って京都へ。
「エクスプレス予約」できちんと新大阪行きの新幹線にのりました。
(のぞみ200号台が新大阪行きです)
東京13時20分くらいの新幹線(車両は300系)に乗って、本を読みながら京都へ。
3列シートの窓側で、隣の席はいませんでした。
行きの新幹線の中では山岡荘八著「小説太平洋戦争」を読みながら過ごしていました。
今日読んでいた内容はミッドウエー海戦を終えて海軍が劣勢に回り、
その後のガダルカナル島の戦いがメイン。
色々と思うところはありますが、これはまた後日。
15時40分くらいに京都駅に到着し、コインロッカーに荷物をぶち込んで。
京都駅の中央口のバス停に行くも長蛇の列だったので、
地下鉄に乗って東山駅に向かって円山公園に行きました。
☆☆☆
円山公園に行き、知恩院に行こうとしたのですが、
知恩院は昼の拝観が終わり、夜の拝観の準備をしている真っ最中だったので、
円山公園の周辺を散策し八坂神社に行って来ました。
お腹がすいていたので露店が出ていたのですが、誘惑に負けずに頑張りました(笑)
夕方5時半前に知恩院に行くと長い行列ができていたのですが、
知恩院が開いたと同時に中に入って、夜の紅葉を満喫してきました。
知恩院はすっごい広いですねー。
でっかい建物の所でミニコンサートを行ってたりもしました。
その後清水寺まで歩いて行きました。
途中の高台寺を通過した際にも随分と人が多かったので、
「清水寺も人が多いんだろうなぁ」と思ってはいたのですが、
本当に人が多くて、清水寺に続く上り坂が渋滞してました。
清水寺の中は初詣の明治神宮バリの混雑ぶりでしたが、
身長の高さを活かして「清水の舞台」はきちんと撮影できました。
清水寺から「下山」してバスで京都駅に向かって、
京都駅に到着した時にはすでに午後9時を回っており、
京都駅の伊勢丹で夕飯を食べて1日目は終わって行きました。
1日目の今日は京都へ。
昼過ぎの新幹線に乗って京都へ。
「エクスプレス予約」できちんと新大阪行きの新幹線にのりました。
(のぞみ200号台が新大阪行きです)
東京13時20分くらいの新幹線(車両は300系)に乗って、本を読みながら京都へ。
3列シートの窓側で、隣の席はいませんでした。
行きの新幹線の中では山岡荘八著「小説太平洋戦争」を読みながら過ごしていました。
今日読んでいた内容はミッドウエー海戦を終えて海軍が劣勢に回り、
その後のガダルカナル島の戦いがメイン。
色々と思うところはありますが、これはまた後日。
15時40分くらいに京都駅に到着し、コインロッカーに荷物をぶち込んで。
京都駅の中央口のバス停に行くも長蛇の列だったので、
地下鉄に乗って東山駅に向かって円山公園に行きました。
☆☆☆
円山公園に行き、知恩院に行こうとしたのですが、
知恩院は昼の拝観が終わり、夜の拝観の準備をしている真っ最中だったので、
円山公園の周辺を散策し八坂神社に行って来ました。
お腹がすいていたので露店が出ていたのですが、誘惑に負けずに頑張りました(笑)
夕方5時半前に知恩院に行くと長い行列ができていたのですが、
知恩院が開いたと同時に中に入って、夜の紅葉を満喫してきました。
知恩院はすっごい広いですねー。
でっかい建物の所でミニコンサートを行ってたりもしました。
その後清水寺まで歩いて行きました。
途中の高台寺を通過した際にも随分と人が多かったので、
「清水寺も人が多いんだろうなぁ」と思ってはいたのですが、
本当に人が多くて、清水寺に続く上り坂が渋滞してました。
清水寺の中は初詣の明治神宮バリの混雑ぶりでしたが、
身長の高さを活かして「清水の舞台」はきちんと撮影できました。
清水寺から「下山」してバスで京都駅に向かって、
京都駅に到着した時にはすでに午後9時を回っており、
京都駅の伊勢丹で夕飯を食べて1日目は終わって行きました。
11月15日~16日 週末の出来事。
2008年11月16日 日常今週末は濃かったなぁ~。
やっぱり今週末絡んだ友人たちと遊ぶと楽しいね。
はっきり言って話の内容の90%以上は下らない話ではあるが(笑)
独身のうちにたくさん遊んでおかないとねー。
土曜日は起きた時点で午前11時。
アジアシリーズを見に行こうと思っていたけれど、第1試合開始が正午という事で、
「こりゃ間に合わん!」という事で部屋の掃除。
先週部屋の掃除しなかったから少々汚かったけど、これで大丈夫☆
夕方からは飲み会。
だから夕方はアジアシリーズに行く気は初めからなかった。
飲み会に向かう前に本を購入。
☆☆☆
飲み会は飲み会で、最初30分にわたって食事が出てこなかったのには閉口したが、
(やっぱりモンテ●-ザだしな:笑)
その後は快調に料理も出てきたし、酒も飲めたから満足したわー。
飲み会が終わった後は友人宅にお邪魔して飲んでたんだけど、
眠気のせいか、何を話していたのかはあまり記憶がなく…。
翌日昼ごろ起きてなぜかバドミントンを見てたけど、
「オグシオ」可愛いねぇー。
「シオ」は化粧映えする顔だし「オグ」はスッピンと化粧した時の顔がさほど変わらない印象。
「オグシオ」と「スエマエ」の対決だったけど、
「スエマエ」は放送コードに引っかかるんじゃねーか?(笑)
「スエマエ」の顔をまじまじと見たのは初めてだったけど、
ありゃ「0.5点」だわー。
今日呑んだメンバーとはまた近々顔を合わすことになると思うので、
その時はよろしくー。
やっぱり今週末絡んだ友人たちと遊ぶと楽しいね。
はっきり言って話の内容の90%以上は下らない話ではあるが(笑)
独身のうちにたくさん遊んでおかないとねー。
土曜日は起きた時点で午前11時。
アジアシリーズを見に行こうと思っていたけれど、第1試合開始が正午という事で、
「こりゃ間に合わん!」という事で部屋の掃除。
先週部屋の掃除しなかったから少々汚かったけど、これで大丈夫☆
夕方からは飲み会。
だから夕方はアジアシリーズに行く気は初めからなかった。
飲み会に向かう前に本を購入。
☆☆☆
飲み会は飲み会で、最初30分にわたって食事が出てこなかったのには閉口したが、
(やっぱりモンテ●-ザだしな:笑)
その後は快調に料理も出てきたし、酒も飲めたから満足したわー。
飲み会が終わった後は友人宅にお邪魔して飲んでたんだけど、
眠気のせいか、何を話していたのかはあまり記憶がなく…。
翌日昼ごろ起きてなぜかバドミントンを見てたけど、
「オグシオ」可愛いねぇー。
「シオ」は化粧映えする顔だし「オグ」はスッピンと化粧した時の顔がさほど変わらない印象。
「オグシオ」と「スエマエ」の対決だったけど、
「スエマエ」は放送コードに引っかかるんじゃねーか?(笑)
「スエマエ」の顔をまじまじと見たのは初めてだったけど、
ありゃ「0.5点」だわー。
今日呑んだメンバーとはまた近々顔を合わすことになると思うので、
その時はよろしくー。
会社を20時に退社して、会社の最寄駅から電車に乗ろうとしたところ、
電光掲示板の時間が数分ずれていて。
「???」と思っていたところ、駅構内にアナウンスが。
そのアナウンスの内容は…
「〇〇駅-××駅間で人身事故が発生しました」
「復旧見込みは20時50分ごろを予定しています」
「振替輸送をやっているので、そちらをご利用ください」
ということで、
「じゃあ駅前の商店街で夕飯でも食べて行くか!」
ってなわけで商店街に行って夕飯を食べて、再び駅に戻ってくると20時50分。
「ちょうどいい感じじゃん♪」
そう思って電車に乗ってみると、さっきと同じ車両が…。
「あれから動いていなかったのか」と思いながらその電車に乗って待っていると、
「まだ救助活動中です。復旧見込みは21時半を予定しています」
というアナウンスが流れ…。
ただ、自分の住んでいるところだと、住んでいるところの最寄駅に行くバスも少ないし、
なので別ルートで行っても正直時間があまり変わらないことから、
「このまま待っていよう」という事でまっていると、
21時半になってようやく隣の駅まで動き出し、隣の駅でまた10分くらい停車してから、
ようやく普通の速度になって動きだして、結局自宅到着は22時になりました…。
通常会社から自宅まで25分で着くのですが、2時間かかった事に…。
見事にやられた金曜日でした。
☆☆☆
自宅に帰った後は少しだけ「信長の野望DS2」を。
前々から進めていたのですが、武田家で天下統一しました。
コンピューターがバカみたいに兵力を増強したので、
なかなか苦戦させられましたが、最後は圧倒的な物量でやっつけました。
流石に兵力差20倍あったからなぁ。
そんな事して終わった金曜日。
我ながら不毛だ…(汗)
電光掲示板の時間が数分ずれていて。
「???」と思っていたところ、駅構内にアナウンスが。
そのアナウンスの内容は…
「〇〇駅-××駅間で人身事故が発生しました」
「復旧見込みは20時50分ごろを予定しています」
「振替輸送をやっているので、そちらをご利用ください」
ということで、
「じゃあ駅前の商店街で夕飯でも食べて行くか!」
ってなわけで商店街に行って夕飯を食べて、再び駅に戻ってくると20時50分。
「ちょうどいい感じじゃん♪」
そう思って電車に乗ってみると、さっきと同じ車両が…。
「あれから動いていなかったのか」と思いながらその電車に乗って待っていると、
「まだ救助活動中です。復旧見込みは21時半を予定しています」
というアナウンスが流れ…。
ただ、自分の住んでいるところだと、住んでいるところの最寄駅に行くバスも少ないし、
なので別ルートで行っても正直時間があまり変わらないことから、
「このまま待っていよう」という事でまっていると、
21時半になってようやく隣の駅まで動き出し、隣の駅でまた10分くらい停車してから、
ようやく普通の速度になって動きだして、結局自宅到着は22時になりました…。
通常会社から自宅まで25分で着くのですが、2時間かかった事に…。
見事にやられた金曜日でした。
☆☆☆
自宅に帰った後は少しだけ「信長の野望DS2」を。
前々から進めていたのですが、武田家で天下統一しました。
コンピューターがバカみたいに兵力を増強したので、
なかなか苦戦させられましたが、最後は圧倒的な物量でやっつけました。
流石に兵力差20倍あったからなぁ。
そんな事して終わった金曜日。
我ながら不毛だ…(汗)
いやー、1年って経つのは早いですね。
昨年の今日、パシフィコ横浜でTM NETWORKのライブを見たんだったなぁ。
それがTMのライブ初参戦だったという…。
しかもその後の「SPEEDWAYツアー」も勢いで結構行ったため、
この1年で横浜×2、東京×2、名古屋×2、大阪×2、仙台と5か所9公演みたんだな。
特に昨年12月3日にあった日本武道館のライブなんか、
座席が特に良かった&周囲に背の高い人が居なかったこともあり、
DVDにうっすらと自分らしき姿が映ってたり。
(場所はウツの正面です)
でもオレに対して「ステージの上からサインを送」られることはありませんでした。
(そりゃそうだ:笑)
思えばオレのプライベート、この1年はかなりTMに絡んでて。
いっぱい嫌な思いもしたし、でも楽しい思い出もいっぱいあって。
特に2008年度に入ってからは好転したなぁ。
「別れ」もあったけど、それを超える「出会い」があったり。
そんなこんなでTM関係で交友関係が徐々に広がっていってる今日この頃です。
今週末にTMに触れて、ふと「そういや“REMASTER”から1年だ」
な~んて事を思い出してしまいました。
来年はいよいよ25周年だけど、果たして活動するのかどうか…。
それは「小室さんのみぞ知る」って事でしょうね(笑)
一応期待しておきます♪
昨年の今日、パシフィコ横浜でTM NETWORKのライブを見たんだったなぁ。
それがTMのライブ初参戦だったという…。
しかもその後の「SPEEDWAYツアー」も勢いで結構行ったため、
この1年で横浜×2、東京×2、名古屋×2、大阪×2、仙台と5か所9公演みたんだな。
特に昨年12月3日にあった日本武道館のライブなんか、
座席が特に良かった&周囲に背の高い人が居なかったこともあり、
DVDにうっすらと自分らしき姿が映ってたり。
(場所はウツの正面です)
でもオレに対して「ステージの上からサインを送」られることはありませんでした。
(そりゃそうだ:笑)
思えばオレのプライベート、この1年はかなりTMに絡んでて。
いっぱい嫌な思いもしたし、でも楽しい思い出もいっぱいあって。
特に2008年度に入ってからは好転したなぁ。
「別れ」もあったけど、それを超える「出会い」があったり。
そんなこんなでTM関係で交友関係が徐々に広がっていってる今日この頃です。
今週末にTMに触れて、ふと「そういや“REMASTER”から1年だ」
な~んて事を思い出してしまいました。
来年はいよいよ25周年だけど、果たして活動するのかどうか…。
それは「小室さんのみぞ知る」って事でしょうね(笑)
一応期待しておきます♪
こんばんは。
最近すっかりご無沙汰になってしまってますね(笑)
さて、今週末は本当にグータラしていました。
先週、先々週が少々忙しかったので…。
土曜日は午前10時に起きて、Perfumeの日本武道館のライブ@11月7日が
宅急便できたのを引き取りました。
席は1階席らしいです。
アリーナじゃ無いのかな?
でも、残念ながらその日は研修なので若干遅刻するから、
アリーナとかよりは1階席とかの方が都合はいいかなぁーと。
研修自体は定時で終わるんだけど、九段下までの移動に軽く1時間以上かかるから、
そこが厳しいかなぁ。
ま、乗り換え1回で行ける場所だから、良いと言えばいいんだけど…。
こりゃ、研修の場所から最寄駅までダッシュだな、うん。
んで土曜日の話。
金曜日の夜にDSの「信長の野望2」を買って来ました。
武田家を使ってのんびりやっているのですが、飽きてきました。
まだ5分の1しか統一してないのにね(笑)
しかも、これからコンピューターが勝手に進めている大大名たちとの死闘が…。
クリアするかどうか分かりませんが、のんびりやろうと思います。
夜は今度近所にTSUTAYAができるから、それの会員登録をしてきました。
11月1日にオープンするんですが、週末のヒマつぶしに最適だなー。
☆☆☆
そして今日日曜日。
ひさびさに父親とゴルフの打ちっぱなしに行って来ました。
最近会社でゴルフに誘われる機会が徐々に多くなってきて。
断るのもなんだし、そもそもゴルフには興味もあるし多少やっているので、
それもあっていよいよ本格的にゴルフクラブそろえようかなーと。
普通の人って大体「父親からのお下がり」をもらって、それで始めるみたいなのですが、
オレの場合「オレは右利き、父親は左利き」なのでお下がりが使えないのです。
だから自力でそろえるしかないんだけど、流石にフルセットは必要ないかなーと。
なので最初はハーフセットを購入して、徐々につぎ足していく方法を取ろうかなぁと。
アイアンだって多分奇数番あればいいだろうし、
ドライバー系もドライバーとスプーンがあればとりあえず十分だし、
あとはPW、SWにパターくらいあれば、オレの腕前くらいなら十分かなぁと。
「冬のボーナスで買うかなぁ」
そんな事を考えた今日この頃です。
最近すっかりご無沙汰になってしまってますね(笑)
さて、今週末は本当にグータラしていました。
先週、先々週が少々忙しかったので…。
土曜日は午前10時に起きて、Perfumeの日本武道館のライブ@11月7日が
宅急便できたのを引き取りました。
席は1階席らしいです。
アリーナじゃ無いのかな?
でも、残念ながらその日は研修なので若干遅刻するから、
アリーナとかよりは1階席とかの方が都合はいいかなぁーと。
研修自体は定時で終わるんだけど、九段下までの移動に軽く1時間以上かかるから、
そこが厳しいかなぁ。
ま、乗り換え1回で行ける場所だから、良いと言えばいいんだけど…。
こりゃ、研修の場所から最寄駅までダッシュだな、うん。
んで土曜日の話。
金曜日の夜にDSの「信長の野望2」を買って来ました。
武田家を使ってのんびりやっているのですが、飽きてきました。
まだ5分の1しか統一してないのにね(笑)
しかも、これからコンピューターが勝手に進めている大大名たちとの死闘が…。
クリアするかどうか分かりませんが、のんびりやろうと思います。
夜は今度近所にTSUTAYAができるから、それの会員登録をしてきました。
11月1日にオープンするんですが、週末のヒマつぶしに最適だなー。
☆☆☆
そして今日日曜日。
ひさびさに父親とゴルフの打ちっぱなしに行って来ました。
最近会社でゴルフに誘われる機会が徐々に多くなってきて。
断るのもなんだし、そもそもゴルフには興味もあるし多少やっているので、
それもあっていよいよ本格的にゴルフクラブそろえようかなーと。
普通の人って大体「父親からのお下がり」をもらって、それで始めるみたいなのですが、
オレの場合「オレは右利き、父親は左利き」なのでお下がりが使えないのです。
だから自力でそろえるしかないんだけど、流石にフルセットは必要ないかなーと。
なので最初はハーフセットを購入して、徐々につぎ足していく方法を取ろうかなぁと。
アイアンだって多分奇数番あればいいだろうし、
ドライバー系もドライバーとスプーンがあればとりあえず十分だし、
あとはPW、SWにパターくらいあれば、オレの腕前くらいなら十分かなぁと。
「冬のボーナスで買うかなぁ」
そんな事を考えた今日この頃です。
「GAME」を楽しんでしまいました☆
待ちに待ったPerfumeのDVDを購入しました!
前々から楽しみにしてたんだよなー。
やっぱり「チョコレイト・ディスコ」が一番好き!!
「GAME」自体は結構好きなアルバム。
「GAME」のCDもDVDも発売日当日に買ったんだよなー。
まだ全部聴けてないんだけど、結構良い感じですよ♪
待ちに待ったPerfumeのDVDを購入しました!
前々から楽しみにしてたんだよなー。
やっぱり「チョコレイト・ディスコ」が一番好き!!
「GAME」自体は結構好きなアルバム。
「GAME」のCDもDVDも発売日当日に買ったんだよなー。
まだ全部聴けてないんだけど、結構良い感じですよ♪
3連休は出かけてきました。
結構遠出したなぁ。
んで今日の夜はゆっくりと。
洗濯してテレビ見て。
NHK教育テレビの「アルフ」を見たあと、
TOKYO MX TVで「ドカベン」みて。
その後も色々とテレビを見ていたらもうこんな時間。
眠いので寝ます。
おやすみなさい。
結構遠出したなぁ。
んで今日の夜はゆっくりと。
洗濯してテレビ見て。
NHK教育テレビの「アルフ」を見たあと、
TOKYO MX TVで「ドカベン」みて。
その後も色々とテレビを見ていたらもうこんな時間。
眠いので寝ます。
おやすみなさい。
※10月4日土曜日
昼ごろ起床。
DVDを見ながら洗濯物を洗ってアイロンかけて。
そうしたらあっという間に午後3時を回って。
その後西武観光に行って10月18日のクライマックスシリーズのチケットを
買いに行こうとするも、思いのほか売れ行きが好調&割引が効かないので断念。
そのまま地元に引き揚げて来て散髪。
散髪していたらあっという間に午後6時になってしまいました。
普通だったらこの時点で自宅に引き揚げるのですが、
依頼されていたものを購入するために池袋へ。
またも買ってしまいました!
「ベルンのミルフィユ」ですよ!
これがまた美味しい!!
「ベルンのミルフィユ」多分新宿でも売ってるんだろうけど、
池袋の西武百貨店しか売っている場所を知らないので
そこで購入しているのです。
これを買い込んだ後はジュンク堂で本を物色。
その間に「これから飲もうぜ!」という依頼をし、それで呑みが決定。
☆☆☆
午後9時半から3人で呑んで。
終電まで酒を飲んで、終電後に徹夜でカラオケに突入して。
午前5時にカラオケ店が閉店になるので、そのタイミングで店を出て、
そのまま電車に乗って帰宅しました。
自分の最寄駅に着くまで寝ないようにするのが必死でした。
その電車遠くまで行く電車だったので、乗り過ごしたら1時間先の駅まで連れてかれるから。
でも結局無事に乗り過ごすことなく、午前6時に寝て午後1時まで寝たのですが、
やっぱり疲れは取れませんねぇ。
「オール」は厳しいですよ、ホントに!!
…って30前でオールして遊ぶんじゃない!って話ですけどね。
☆☆☆
※10月5日日曜日
さて、今日は起きたのが13時半なのでもう何もせず。
部屋の掃除をして、テレビを見ていたらあっという間に夕方に。
その後実家に行って、親への「借金」を返済して。
なぜか父親と「株と資本」の話をしながら1時間ばかり実家で食事。
その後帰宅して泳いできて終わりました。
…オールの代償は「非生産的1日」で終わりました。
昼ごろ起床。
DVDを見ながら洗濯物を洗ってアイロンかけて。
そうしたらあっという間に午後3時を回って。
その後西武観光に行って10月18日のクライマックスシリーズのチケットを
買いに行こうとするも、思いのほか売れ行きが好調&割引が効かないので断念。
そのまま地元に引き揚げて来て散髪。
散髪していたらあっという間に午後6時になってしまいました。
普通だったらこの時点で自宅に引き揚げるのですが、
依頼されていたものを購入するために池袋へ。
またも買ってしまいました!
「ベルンのミルフィユ」ですよ!
これがまた美味しい!!
「ベルンのミルフィユ」多分新宿でも売ってるんだろうけど、
池袋の西武百貨店しか売っている場所を知らないので
そこで購入しているのです。
これを買い込んだ後はジュンク堂で本を物色。
その間に「これから飲もうぜ!」という依頼をし、それで呑みが決定。
☆☆☆
午後9時半から3人で呑んで。
終電まで酒を飲んで、終電後に徹夜でカラオケに突入して。
午前5時にカラオケ店が閉店になるので、そのタイミングで店を出て、
そのまま電車に乗って帰宅しました。
自分の最寄駅に着くまで寝ないようにするのが必死でした。
その電車遠くまで行く電車だったので、乗り過ごしたら1時間先の駅まで連れてかれるから。
でも結局無事に乗り過ごすことなく、午前6時に寝て午後1時まで寝たのですが、
やっぱり疲れは取れませんねぇ。
「オール」は厳しいですよ、ホントに!!
…って30前でオールして遊ぶんじゃない!って話ですけどね。
☆☆☆
※10月5日日曜日
さて、今日は起きたのが13時半なのでもう何もせず。
部屋の掃除をして、テレビを見ていたらあっという間に夕方に。
その後実家に行って、親への「借金」を返済して。
なぜか父親と「株と資本」の話をしながら1時間ばかり実家で食事。
その後帰宅して泳いできて終わりました。
…オールの代償は「非生産的1日」で終わりました。
今日の朝「無事に安否が確認できた」ってメールが来ました。
とりあえず「生きている」事が分かって一安心。
リアルに「自宅で首をつっている」事を想像したからな…。
「大家と一緒に家のカギを開けたら首つり死体…」を想像したもん
ただ、本人非常に憔悴しているらしいけど。
んでオレの直属の上司は深夜4時まで仕事をしていたそうな。
起床は午前6時で睡眠1時間半だったらしい…。
それで今日も午後9時過ぎまで居たからなぁ。
疲れてるんだろうなぁ、きっと。
朝から上司たちは打ち合わせ。
色々と仕事を抱え込んでいた失踪者は、
色々とトラブルまで抱え込んでいたみたいで、
みんなして「事後処理」を一生懸命しておりました。
ただその「事後処理」は5にんくらいでやっていたので、
各々が仕事を分担して苦も無くやっていたような印象でした。
やっぱり「労働力」自体が足りてないんだなぁ、
改めてそんな事を思いました。
☆☆☆
そんなオレは今日は別案件が突然降って来て。
他社のオレと同じ立場の人と「全くふざけてるよなぁ」とか
「こんなスケジュール間で出来るわけねーじゃん!」とか言いながら
10分くらい電話をし、
後は多少の決算作業をしていたらあっという間に午後9時になってました
さて、明日が終われば週末。
週末はハマスタのライトスタンドで野球見てくるかな?
レフト自由は完売しているみたいなので。
のほほ~~んと観戦してくるかも。
それとも味スタでサッカーってのもありだなぁ。
迷うねぃ。
とりあえず「生きている」事が分かって一安心。
リアルに「自宅で首をつっている」事を想像したからな…。
「大家と一緒に家のカギを開けたら首つり死体…」を想像したもん
ただ、本人非常に憔悴しているらしいけど。
んでオレの直属の上司は深夜4時まで仕事をしていたそうな。
起床は午前6時で睡眠1時間半だったらしい…。
それで今日も午後9時過ぎまで居たからなぁ。
疲れてるんだろうなぁ、きっと。
朝から上司たちは打ち合わせ。
色々と仕事を抱え込んでいた失踪者は、
色々とトラブルまで抱え込んでいたみたいで、
みんなして「事後処理」を一生懸命しておりました。
ただその「事後処理」は5にんくらいでやっていたので、
各々が仕事を分担して苦も無くやっていたような印象でした。
やっぱり「労働力」自体が足りてないんだなぁ、
改めてそんな事を思いました。
☆☆☆
そんなオレは今日は別案件が突然降って来て。
他社のオレと同じ立場の人と「全くふざけてるよなぁ」とか
「こんなスケジュール間で出来るわけねーじゃん!」とか言いながら
10分くらい電話をし、
後は多少の決算作業をしていたらあっという間に午後9時になってました
さて、明日が終われば週末。
週末はハマスタのライトスタンドで野球見てくるかな?
レフト自由は完売しているみたいなので。
のほほ~~んと観戦してくるかも。
それとも味スタでサッカーってのもありだなぁ。
迷うねぃ。