今日は鍋会!!

2005年12月10日 趣味
@Live家!!

今日は高校の同級生が我が家に集結!!
聞いたところによると8人やってくるそうな。
なので、オレ入れて9人。
全員が宿泊って言ったら流石にきついね。
ま、何人か泊まって行って、何人かが帰っていくって感じだろうね。

思えば皆色々な道に進んでいますよ。
このメンバーに会うのは1年ぶりなんだけど、
一体どうなる事やら??

☆☆☆

今日のJリーグ入替戦。
甲府サポーターにとっては歴史に残る試合になりました!
あのお荷物球団が、遂にトップリーグまでやって来ました!!
ホームで2−1、アウエーではなんと6−2。
J2でも随一の攻撃力が火を噴きましたね。

しかもだ!!
バレーのダブルハットトリック!!!!
あのさ、ただでさえチームで6点ってのもすごいのにさ、
1人で6点とってどーすんのさ!?

やっぱり「勢い」なんだろうね。
スポーツチームは極稀にこのような状況に突入する。
2001年9月下旬の大阪近鉄。
2002年8月の西武ライオンズ。
2004年第4クオーターの大宮アルディージャ。
そして、今年のヴァンフォーレ甲府。

もうね、人知を超えた強さになるときがあるんだよね〜。
なんていうんだろ?
「神様が勝つように仕向けている」って感じ??

そんなわけで、年間チーム運営費5億円の貧乏球団が、
年28億使っている球団を見事打ち倒してしまいました。
こりゃ、来年は甲府に行ってほうとう食べなきゃな〜♪
大塚愛/黒毛和牛上塩タン焼680円

 
 
 
 
 

ま、そんなわけで、大塚愛のDVDを買ってしまいました。
ライブDVDなんですけどね。
タイトルが
「大塚愛 JAM PUNCH Tour 2005
〜コンドルのパンツがくいコンドル〜」です。
2500円という安値に加え、HMVのポイントカードで無料になってしまったため買いました。
(てか、合法的に貰いました:笑)

思えば、大塚愛は「さくらんぼ」の時に
1人のプロ野球ファンとして興味を持ちました。
多分、ここにも書いた事あると思うんですけど、
この曲のサビがですね、元広島の江藤選手の応援歌に酷似しているんですよ!
「2ちゃんねる」では確か「パクリ疑惑」まで出ていたような。
そして、後半部分が近鉄の某選手の応援歌にまた酷似していて。

私も仲間とカラオケに行くとき
(というよりも仲間としかいかないんですけどね:笑)
誰かがこの曲を必ず入れるんですけど、
その時は当然応援歌のほうを歌っています。
しかも、前半、後半をそれぞれドッキングさせる手の込みよう。
かれこれ昔からある応援歌なのですが、
俺の仲間は当然歌えてしまうという、ある種、狂気の世界(笑)

そんな頃から認識はしていたのですが、
なかなかCDを買うには至らず。

今日にしたって半ば衝動買いなのデスが、
それにしては「当たり」だったかな。

てかね「大塚愛って可愛い!」とか普通に思ってしまった(汗)

何にしても彼女の曲にかなり興味を持ったのは事実で。
ちょっと関心持ってみようかな、そんなことを思った日曜の夜でした。

陸上競技場??

2005年4月2日 趣味
それともサッカー場??

予想外だわ。

2005年4月2日 趣味
いや〜、ホントに予想してませんでした。

では!!

2005年3月4日 趣味
行ってまいりまっす!!
うしししし♪

今日は楽しい

2005年3月3日 趣味
ひなまつりですよ♪

焼肉

2005年2月19日 趣味
牛角がフェアやってました。
ねぎま、とりかわ、豚カシラ
3本270円でお買い上げ。

てかさ「安藤美姫 わき毛」で
この日記にアクセスしているのは誰??

カ界最強

2005年2月16日 趣味
カブトムシ界最強なのはヘラクレスオオカブトでした。

バレンタイン☆

2005年2月14日 趣味
もらっちった♪
チョコをチョコっと食べる。
これがいいですね!!

(寒いギャクをかましてスイマセン…)

大賑わいでした

2005年2月11日 趣味
チョコレートを売っている店がにぎわっていました。

本日のお買い物

2005年2月11日 趣味
こちらです♪
実際はこんな感じのものではないんだけどね。

本日の晩餐

2005年2月5日 趣味
いっぱい食べた。
安いやつはやはり安い肉を使っている、
そうつくづく思った今日の味。
家のハンバーグのほうが美味しいや♪

買った買った♪

2005年2月5日 趣味
チケット買った♪

そんな訳で、土曜なのにもかかわらず9時半起床。
いつも11時過ぎまでは確実に寝てるからね。
ただ、寝た時間も結構早かったため、
睡眠時間は9時間弱に達してます。

さて、そこまでして買いに行ったのはチケット。
2月27日に行われる「さいしんカップ」です。
対戦カードは…
浦和レッドダイヤモンズvsザスパ草津@熊谷スポーツ文化後援陸上競技場。
何気に、私の住んでいるところから熊谷までは電車で70キロくらい移動します。
遠いんだけど、多分1時間半程度で熊谷までは着くな。
ゼイタクかましてグリーン車で行くか?
ただ、熊谷駅から遠いのですよ、そこの競技場。
3キロも駅からはなれているそうな。
もちろん、路線バスやシャトルバスがあるそうなので大丈夫でしょうが。

購入した席はSAブロック席¥2000。
いつも見に行く仲間はみんな川崎フロンターレvsFC東京@味スタに行くそうです。
なのに私がこちらを選んだ理由はただ一つ。
「行われるスタジアムがマニアックなところだから」(笑)
味スタはFC東京や東京ヴェルディ1969の主催試合がありますが、
熊谷はシーズン入ると基本的に試合が無くなるから。
だから「行けるうちに行ってしまおう!」という魂胆です。

チケットを買いに最初はファミリーマートに行ったのです。
ですが、該当するカードが表示されなくて。
「売ってないのか…」と思いつつちょっと遠くのセブンイレブンまで。
セブンイレブンに行っても該当するカードは表示されず。
「あれれ???」と思って、よくよく画面を観てみると…。
日時が表示してあるのですが、
「さいしんカップ」2月27日とかなっている訳ですよ。
んで、それをクリックしてみると…!!!
出て来ましたよ、私の望んでいたものが!
そんな訳で、10時10分頃に購入できました。
スタジアムのキャパが15000人しかないのでand浦和からみだったので
結構焦っていたのですが、大丈夫でした♪

そんなチケット争奪戦!?でした。
これで今年のスポーツ観戦がいよいよ幕開け。
このまま最低でも11月までひたすら観戦し続けます。
昨年は55試合観戦でしたが、今年はどうなるのでしょうか?
個人的予想としては、昨年はプロ野球のみでしたが、
今年はこの時期からサッカーが入るため、
試合数が積みあがるようにも思えますが、
プロ野球のほうが減りそうなので、45試合程度になるでしょうか?
昨年より10試合減の予想をしておきましょう。

それでも多いか?(笑)

そうか。

2005年2月1日 趣味
あの時もそういえば雪だったな…。

安藤美姫はわき毛濃いね(笑)

たけし

2005年2月1日 趣味
本当に怖いね。

国技館

2005年1月30日 趣味
両国??
どこだろうねぇ??

今日はお台場に先日出来たばかりの「ラーメン国技館」に行って来ました。
「AQUA CITY」の5階に出来たのですよ、そんな店が。

そもそも、今日は午前11時に起床。
その後洗濯と掃除をしていて、両方がひと段落ついて昼食をとったら
あっという間に午後1時になっていました。
途中、テレビでやっていた大阪国際女子マラソンを見つつ。
多分外人の選手が勝ったんだろうなぁ。
40キロ過ぎて、そんな感じだったから。

んで、14時半前に家を出て待ち合わせ。
15時に合流して、でも彼女の姿を目撃したとたん逃げ出して(笑)
あっという間に改札についてしまいました。
その後電車でお台場へ。
そして、ラーメン国技館へ行ったのでした。

ラーメン国技館は案の定混雑していました。
ちなみに入っている店はこちら。
尾道ラーメン「柿岡や」
筑豊ラーメン「山小屋」
東京ラーメン「えるびす」
北海道ラーメン「竹麓輔商店」
東京ラーメン「いち彦じゃん」
新潟ラーメン「極一」
以上6店になっています。

ちなみに食べたのは「極一」の「黒とんこつ極め醤油」¥700と、
「いち彦じゃん」の「じゃんかららーめん」¥750の2つ。
そんな訳でラーメンを2杯続けて食べてきました。
「極一」のほうはこってりこってりのとんこつラーメン。
スープが黒かったのですが、一体何が入っていたのだろう??
ですが、味の方は美味しかったです♪
チャーシューも美味しかったし、スープも良かったですね。

ですが、あまりにもこってりしていたので、
今度はあっさりしている「いち彦じゃん」に行ってみました。
私は辛い「じゃんかららーめん」を食べたのですが、
辛くてもやっぱりあっさりしていました。
ノーマルの醤油ラーメンは昔ながらの味で非常にあっさりしてて良かったです。
こちらの店はお台場まで行かなくても、
池袋のラーメン名作座にあるそうなので、
今度はそちらにも行ってみたいと思います。
池袋、ラーメン激戦区なので、名作座は案外空いているので。
どこも結構美味しいんですけどね♪

そんな感じで2杯食べて、
そのあとビーナスフォートに行って、グルグル店を見て、
続けてTOYOTAの展示場に行って、電動自動車に乗って来ました。
¥200で7分ほどでしたが楽しんできて、
隣にある観覧車に乗って、そのまま帰りました。

そもそも会った理由が「誕生日プレゼントを買うため」だったのですが、
結局収穫はなし。
またの機会に…と相成りました。
残念!!

夕食

2005年1月23日 趣味
今日の夕食は地元にある「牛角」にしました。
携帯電話で出来るクーポンをやったら、
めでたくデザートが無料になりました♪

今日はのんびり13時半に起床。
その間メールが3件くらい来て、そのたびに起こされた…(涙)
日頃あまり来ないくせに、こんなときに限ってメールが着やがる。

起きた後は部屋の掃除。
ついでに便所と風呂も掃除しました。
これで綺麗になったぞ♪
その間きちんと洗濯もして。
洗濯機が回り終わるまでに便所、部屋、風呂の掃除が全て終了。
非常に効率が良かったです。
それにしても、今日初めて発見したのですが、
洗濯機の中に小さなネットがあって、何か溜まっているのは知っていたのですが、
あれが「ゴミ」だとは思いませんでした…。
思えば洗濯機を稼動させてから3ヶ月、ずっと気付かずに結構溜まってたからなぁ。
3ヶ月経つと色々な事に目が行くようになりますね。

で、夕方からはフジテレビ系でやっていた病院の話。
色々な欠陥病院と、いい病院の話をしていた。
医者もねぇ、どちらかと言えばみんなチヤホヤされていた人間がなるからね。
それが若い頃から「先生先生」と言われるから、
そりゃ中には社会性の無い人間も出てくるわなぁ、そう思いました。
それが顕著になってきたから、
確か東大医学部は面接を取り入れたような気がしたが…。
ま、医学部なんか俺の手の届く世界じゃないし、
見下されるのも仕方が無いのかもしれないが、
こっちだって貴重な時間を使って病院に出向いてやってるんだから、
きちんと誠意をもって診察してもらいたいものです。
医者にしてみれば、面倒かもしれないけどね。
ヤブ医者に当たって、命を落としたらシャレにならないし。
いい病院の見分け方をもっと詳しく知りたいです。

その番組が終わってからはドリフのDVDを1時間ほど観賞。
ゲラゲラ笑いながらすごして、夕食を食べに行った次第です。

今日初めて外に出ましたが、雪降ってましたね。
厚い雲が空を覆っていたのは知っていましたが、
まさか雪が降るとはねぇ…。
ホント寒かったわ〜。

そんな1日でした。
明日からまた5日連続で会社に行くのか…。
いやだなぁ…。

本日のお買い物

2005年1月22日 趣味
TM NETWORK Welcome to the FANKS!

 
 
 
 
 
 

今日HMVを覗いてみました。
本来の目的は近鉄のDVDが予約できるかどうか…だったのですが。
結果からすると、マニアックな商品のため多分やってないです。
ま、仕方ないよね。

で、たまたまポイント3倍で、
「もしかして、TMNで何かCDでてるかな〜」と思って探してみたら。
案の定出てきましてね。
昨年12月22日に発売されていました。
曲の中身は知っている曲ばかりなので新鮮味は全く有りませんでしたが、
どうしても買わずにはいられませんでしたよ。
もうね、体が動いちゃうもので。

TMのCD一体何枚持っているんだろう?
30枚くらいにはなりそうだ(笑)

そんな土曜日ですが、学生時代の仲間と酒を飲んで来ました。
大学の近所で。
あそこで飲むと学生時代を思い出しますねぇ。
できることならあの頃に戻りたいですよ。
1次会は民事再生法を過去に受けた「北の家族」で。
幹事がカニ尽くしのコースを選んでました。
実はカニはさほど好きではないので、ちょっと残念でしたが…。
ま、食べられないほどではなかったので問題は無かったです。

ただ、あの手のコース料理はどうしてもみんなで分けるから、
一人アタマの取り分が少なくなって、
あまり食べた気がしなかったなぁ。

2次会は近所にある「八百八町」に行きました。
バーの様な雰囲気を一瞬かもし出しつつもただの居酒屋でした。

いろいろな話をしながら盛り上がりましたよ。
公認会計士、司法試験の勉強をしている連中もいるのですが、
「ホントに受かるのかねぇ?」という感じもしないでもなく(笑)

結局男子10人で飲んでました。
学生時代ならうるさくてうるさくて仕方なかったんだろうけど、
流石にみんなうるさくする様な年でもなく。
なので、結構まったり飲んでましたよ。

7人くらいで友達の家に泊まりに行ったのですが、
私は行かずに帰りました。
だって、狭いじゃんねぇ。
夜眠れないしねぇ。

で、終電の1本前の電車で帰ってデートしました。
相手も酒を飲んでいたそうで、結構遅くまでやってたみたいだから。
家に行って、何してたんだっけなぁ?
多分風呂入って寝たような気がしたのだが…。
普通に記憶が無い…。

そんな一日でした。

1 2

 

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索