姫路城

2009年10月11日 日常
姫路城
姫路城
姫路城
さて、今日は午前8時過ぎに起床。
ホテルで朝食をとった後は早速姫路城へ。
姫路城は午前9時から開くので、それに合わせて行ったのですが、
すでに結構観光客が居ました。

何年振りだろうなぁ、姫路城に行ったのは。
姫路城、本当にいいお城です。
「国宝」でもあり「世界遺産」でもある姫路城は、
現存する城のなかでも規模、歴史ともに日本一と言っても過言ではない、
そんな城のような気がします。

☆☆☆

姫路城の入城料600円を払って最初にくぐる「菱の門」を過ぎた後、
天守閣方面に行く道中の城壁ですが、
こちらには色々な形の穴が開いており面白かったです♪

天守閣を正面からみると迫力ありました!
昨日行った大阪城の「安っぽさ」は全く感じられず、
逆に昨日行った大阪城がいかにも「博物館」と言う感じで興ざめだったから、
姫路城は大満喫できました!

姫路城天守閣より姫路駅方面を眺めると、
大手前通りが真っすぐに伸びた先に、現在工事中の姫路駅が。
駅から一本道で徒歩15分。
大阪駅から運賃1450円もかかるのに新快速で昼間61分でこれてしまう近さ!
そしてこの市街地のレベルは流石兵庫県内第2位の人口を誇る都市!

☆☆☆

大阪城のしゃちほこは金メッキでしょぼかったですが、
姫路城のしゃちほこサンは、見た目こそ地味ですが、
「ナチュラル感」が出ており、とても風情がありました!!!

姫路城の内装ですが、博物館と言う感じも全くなく、
もちろんバリアフリーなんぞには縁が無く、
階段に手すりが付いているくらいにしか手は加えられておらず、
「ああ、こういう所に大名は住んでいたんだな」という雰囲気が感じられる場所でした。

ちなみに一番最初の「菱の門」には「国宝姫路城」の看板が。
松本、犬山、彦根、姫路の4か所にしか「国宝」の城は無く、
その中で、確か世界遺産に登録されているのは姫路城くらいだから、
そう言う点でもやっぱり「日本一の名城」なんだろうなぁと。

今回の姫路場見物は、後に予定が入っていたので時間としては1時間強。
しかも残念ながら西の丸に行く時間は確保できず、
それゆえに「百閒廊下」を見ることはできませんでしたが、
今回の目的は「間もなく工事に入ってしまう天守閣を見る」事だったので、
西の丸はまた後日見に行く事にします。
今度は山陽電鉄に乗って姫路まで行くかなぁ。

というわけで姫路城を大満喫して、姫路を後にしたのでした。





コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索