津軽海峡雨景色

2009年7月18日 日常
さて、この3連休ですが、北東北に行っていました。
家を午前6時に出発し上野駅へ。
上野駅では「あけぼの」を見たかったのですが、
「あけぼの」到着6時58分、「はやて1号」発車7時02分という事で、
小さな駅ならともかく、地上の在来線ホームと地下4階の新幹線地下ホームじゃ、
移動が間に合わないので断念…。

というわけで、上野駅から「はやて1号」に乗って一気に八戸へ。
実は久喜以北がすべて手つかずの状態になっていたので、
ことごとく国を盗って行った結果、新幹線乗車中に携帯電話の電池が無くなる事に…。
しかも盛岡の北隣の「玉山」が、同区間がトンネルのため盗る事が出来ず…。

なお、指定席は流石に3連休初日という事もあって満席。
オレの席自体も通路側の席に。
仙台から乗ってきた隣の夫婦は北海道札幌を目指してたのが、
行程表が見えちゃったので分かりました(笑)

☆☆☆

八戸からは「スーパー白鳥1号」に乗り換え。
といっても「はやて」から大半の乗客が乗り換えたため、
「三連休パス」の制約上指定席を予約していなかったため座れず。
青森まで最後部のデッキ(グリーン車となり)で冷房に当たりながら涼んでいました。
八戸から蟹田までの1時間半はずっと立ちっぱなし…。
この間も当然「国盗り」は進めてますよ♪

そして蟹田からは津軽線三厩行きに乗り換えました。
蟹田駅ホーム一杯に停まった「スーパー白鳥1号」を降りて、蟹田駅構内を散策。
蟹田駅は「北緯41度」にある駅。
「北緯36度」の東京からすれば「随分と北に来たなぁ」と思ってしまいましたが、
冷静に考えると550kmしか北に来ていないんですね。
列車に乗ったキロ数は約750kmになるというのに…。

☆☆☆

さて、この津軽線、蟹田駅を出ると中小国で津軽海峡線と分岐し、
津軽二股駅で隣接したあと終点の三厩へ行く路線。
蟹田-三厩間は「1日5往復」しか無いローカル線。
沿線住民もあまり居ないような路線で、廃線にならないのが不思議なくらい。
そして「場末の雰囲気」三厩駅…。
ちなみに中小国-三厩間が今回唯一の「初乗車区間」でした。
そして、この区間を乗車して「JR東日本東北地区完全踏破」達成!
場末のローカル線ですが、個人的には大切な場所でした。

ちなみにこちらが津軽二股駅から撮った津軽今別駅。
特に連絡扱いはしていないようなのですが、駅は隣接しています。
駅名を別にする意味すら無いわ…。
てか、そもそも津軽今別という駅を設けている理由もない…。
乗客も殆どいないし、電車も1日2往復くらいしか停車しないし…。
強いて差を挙げるなら中小国以北の津軽海峡線は「JR北海道」なので、
「津軽今別駅はJR北海道の駅」で「津軽二股駅はJR東日本の駅」なくらい。

☆☆☆

三厩駅で外ヶ浜町営バスに乗り換えて40分ほどで竜飛崎へ。
町営バスというイメージにはちょっとそぐわない派手なバス。
ですが、三厩駅に到着する列車と接続は取っていて、
乗り継ぎ時間は15分ほど。
竜飛崎はあいにくの天候でもやがかかってしまいました。
石川さゆりの「津軽海峡冬景色」がたっぷりかかっていました。
ボタン押すと音が鳴るようになっているから、みんな鳴らすんだよな…(笑)

そして隣接するようにある「階段国道」です。
れっきとした「国道」なのですが「階段」です。
当然車は走れません!!
流石にこんな場所だから国もきちんと確認しなかったようですね。
もはや「観光地」になっているので、ずっとそのままでしょう(笑)

14時に竜飛崎を出て来て40分ほどで三厩駅へ。
この「場末」な感じがまた良いですね~。
でも、こういう所に住んでいる人って日常生活どうしてるんだろ?
例えば買い物とかさぁ…。
まだ三厩付近なら良いけど、竜飛崎の集落に住んでいる人とか…。

☆☆☆

三厩15時46分発の列車に乗って青森へ。
青森に到着した時は17時を回ってました。
そして本日最後の列車が青森18時08分発の「あけぼの」です。
こちら、羽後本荘までが普通の指定席特急券のみで乗車可能なので、
今回はそれを使って秋田まで3時間かけて向かいました。

普通のB寝台に6人がけで青森を出発したものの、
次の停車駅の弘前で4人組が下車し、その後秋田まで寝台車のベッドを一つ占領。
靴を脱いでまったり横になったり、本を読んだり、酒を飲んだりしながら悠々自適に3時間楽しんでました。
ここを独り占めできるのって良いですねー。
ま、強いて贅沢を言えばここのブロックを一人で占領したかったんですけどね(笑)
しかし、外は雨がしっかりと降っていて。
この時は翌日ああいう事態になるとは予想する事もなく、
秋田で宿泊したのでした…。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索