今年のバレンタインデーは男2人で過ごします。
いや、女も居るか!
熊本で遊ぶから(笑)
というわけで旅行の計画が完全に決まりました。
事の発端は「はやぶさ&富士の平成21年3月14日限りでの廃止決定」から始まったもの。
友人が「はやぶさ&富士に乗ろう!」とオレに持ちかけてきたことから始まりました。
日程は2月13日金曜日の夜に東京駅で「はやぶさ&富士」を見送り、
そのまま羽田空港へ移動して飛行機で福岡入り。
福岡の屋台で食事をした後「水分」を補給します(笑)
2月14日は友人とは最初は別行動。
オレは福岡市営地下鉄七隈線を完全踏破した後、天神から西日本鉄道で大牟田へ。
そして大牟田からは東京駅で見送った「はやぶさ」に乗車。
(本当に東京駅で見送った電車です。東京で見送った後、福岡に飛行機で行き、
福岡の夜を満喫してでも追いつけるのです:笑)
その後「はやぶさ」で熊本まで行きます。
行程としては
天神南8:52-橋本9:16(福岡市交通局七隈線)
橋本9:22-天神南9:46(福岡市交通局七隈線)
西鉄福岡10:00-大牟田10:59(西日本鉄道)
大牟田11:10-熊本11:49(はやぶさ)
熊本11:55-新八代12:15(リレーつばめ41号)
新八代12:18-鹿児島中央13:04(つばめ41号)
鹿児島中央13:14-吉松14:47(はやとの風4号)
吉松14:49-人吉16:03(しんぺい4号)
人吉16:09-熊本17:35(九州横断特急8号)
…となると7時半起床だな(笑)
友人は博多10:12の「はやぶさ」に乗るから、出発はオレの方が1時間半近く早いのか。
当初「阿蘇にでも行くか!」という話もあったのだけど、
電車のダイヤをみると残念ながらうまくつながらず、
それゆえに結局「乗り潰し」になってしまいました。
ちなみに上記のルートの大半は「乗った事のない路線」で、
しかも上記ルートには5つのトピックがあるという…。
そのトピックの内訳は
1:「福岡市交通局七隈線に乗る」
→七隈線を完全踏破すると、日本の地下鉄全線全区間の完全踏破を達成します。
2:「西日本鉄道に乗る」
→東京メトロを入れると「大手私鉄」にカテゴライズされるのは日本で16社。
16社のうち西日本鉄道を除く15社に関しては乗車した事があるのですが、
残念ながら西日本鉄道のみ、縁がありませんでした。
3:「日本三大車窓完全踏破」
→他2つはJR北海道の「石勝線トマム-新得間」、JR東日本「信越本線姨捨駅付近」
なのですが、今回肥薩線に乗る事によって、最後の「三大車窓」を拝めます。
4:「リレーつばめにちょっと早いお別れ」
→九州新幹線の全線開業とともに間違いなく姿を消す「リレーつばめ」。
それにお別れをしてきます。
5:「はやぶさに乗車」
→大牟田-熊本間という短距離ながら、「はやぶさ」にも乗ります♪
そんなトピック満載で「鉄分補給」をしたあとは、熊本で「水分補給」かな?
もしかしたらその前に「風に吹かれてくる」ってこともあるかも!?(笑)
最終日は熊本から「九州横断特急」で大分に出て「富士」に乗って17時間15分かけて東京に帰ります。
熊本で起きられれば阿蘇観光も少しするかも!
というわけで「乗り鉄」と「夜」を楽しむために九州に行って来ます。
というか九州で「逝って来ます」なのか?
いやー、本当に楽しみです!
いや、女も居るか!
熊本で遊ぶから(笑)
というわけで旅行の計画が完全に決まりました。
事の発端は「はやぶさ&富士の平成21年3月14日限りでの廃止決定」から始まったもの。
友人が「はやぶさ&富士に乗ろう!」とオレに持ちかけてきたことから始まりました。
日程は2月13日金曜日の夜に東京駅で「はやぶさ&富士」を見送り、
そのまま羽田空港へ移動して飛行機で福岡入り。
福岡の屋台で食事をした後「水分」を補給します(笑)
2月14日は友人とは最初は別行動。
オレは福岡市営地下鉄七隈線を完全踏破した後、天神から西日本鉄道で大牟田へ。
そして大牟田からは東京駅で見送った「はやぶさ」に乗車。
(本当に東京駅で見送った電車です。東京で見送った後、福岡に飛行機で行き、
福岡の夜を満喫してでも追いつけるのです:笑)
その後「はやぶさ」で熊本まで行きます。
行程としては
天神南8:52-橋本9:16(福岡市交通局七隈線)
橋本9:22-天神南9:46(福岡市交通局七隈線)
西鉄福岡10:00-大牟田10:59(西日本鉄道)
大牟田11:10-熊本11:49(はやぶさ)
熊本11:55-新八代12:15(リレーつばめ41号)
新八代12:18-鹿児島中央13:04(つばめ41号)
鹿児島中央13:14-吉松14:47(はやとの風4号)
吉松14:49-人吉16:03(しんぺい4号)
人吉16:09-熊本17:35(九州横断特急8号)
…となると7時半起床だな(笑)
友人は博多10:12の「はやぶさ」に乗るから、出発はオレの方が1時間半近く早いのか。
当初「阿蘇にでも行くか!」という話もあったのだけど、
電車のダイヤをみると残念ながらうまくつながらず、
それゆえに結局「乗り潰し」になってしまいました。
ちなみに上記のルートの大半は「乗った事のない路線」で、
しかも上記ルートには5つのトピックがあるという…。
そのトピックの内訳は
1:「福岡市交通局七隈線に乗る」
→七隈線を完全踏破すると、日本の地下鉄全線全区間の完全踏破を達成します。
2:「西日本鉄道に乗る」
→東京メトロを入れると「大手私鉄」にカテゴライズされるのは日本で16社。
16社のうち西日本鉄道を除く15社に関しては乗車した事があるのですが、
残念ながら西日本鉄道のみ、縁がありませんでした。
3:「日本三大車窓完全踏破」
→他2つはJR北海道の「石勝線トマム-新得間」、JR東日本「信越本線姨捨駅付近」
なのですが、今回肥薩線に乗る事によって、最後の「三大車窓」を拝めます。
4:「リレーつばめにちょっと早いお別れ」
→九州新幹線の全線開業とともに間違いなく姿を消す「リレーつばめ」。
それにお別れをしてきます。
5:「はやぶさに乗車」
→大牟田-熊本間という短距離ながら、「はやぶさ」にも乗ります♪
そんなトピック満載で「鉄分補給」をしたあとは、熊本で「水分補給」かな?
もしかしたらその前に「風に吹かれてくる」ってこともあるかも!?(笑)
最終日は熊本から「九州横断特急」で大分に出て「富士」に乗って17時間15分かけて東京に帰ります。
熊本で起きられれば阿蘇観光も少しするかも!
というわけで「乗り鉄」と「夜」を楽しむために九州に行って来ます。
というか九州で「逝って来ます」なのか?
いやー、本当に楽しみです!
コメント