流石に9連休もあると、やる気がホントに出ないですねー。
という訳で5日月曜日から仕事始め。

そんな弊社、非常にありがたい会社で。
年末年始にありがちな「虚礼」が一切ない会社なんですねー。
業界としては「旧い業界」なのですが、
数少ない「時代の最先端を行っている部分」がありまして。

具体的に言うと

1:ここ数年採り入れられた“クールビス”をはるか前からやっていた

これはどうも昭和の昔からやってたらしいですねー。
6月から9月は「ノータイ半袖」は基本だったので、
これに関しては完全に「世間が弊社に追いついた」と言えます。

あと、一番ありがたいのが

2:お歳暮、お中元、年賀状の風習が全くない

これが一番ありがたいですね。
お歳暮やお中元が無くなった理由は「出世に関係しちゃったから」らしいです。
現場で過去に色々あったという話を聞きましたが、
ま、上司になってくると貰う方も困るでしょうから、無い方がいいんでしょうね。
例えばオレの居る部署でも、部長がもし全員からお中元なりお歳暮をもらったとしたら、
70人分のお中元なりお歳暮が届く訳ですから、
そりゃ、届いた方も処分に困るというもの。

あと、年賀状もありません。

「個人情報保護」の観点から、基本的に社員の住所を知りません。
オレも知っているのは社員寮に入っている人(社員寮の住所は知ってるから)くらいだし。
それ以外の人は知らないので、会社の人には一切年賀状を出してません。

おかげで「余計な気苦労」をさせられなくて良くて、
これに関しては本当に助かってます☆
それもあって、年賀状を書く枚数って10枚くらいなんですけどね(笑)

そんな事をふと思いました。

コメント

結婚活動リクルー子
2009年1月11日19:57

おめでとうございますヽ(゚∀゚)ノ!!今年も宜しくお願いします♪
「お歳暮、お中元、年賀状が無い」の風習良いですね!うんうん。
年賀状、地味にしんどいですし。
プリンター無いので住所手書きしてたら、自分の住所と相手の住所混同してたり。
凡ミスが痛恨です。

仕事始めお疲れ様の一週間でしたね~( ̄■ ̄;) 
正直、正月休み、あと1週間あっても良いと思いましたw

Live
2009年1月12日22:28

明けましておめでとうございます。
今年もよろしくね☆
年賀状、プリンターもあるんだけど、職場に出すことが無いため、
枚数を必要としないから全部手書きで済んじゃうのはありがたい。

正月休みボケも1週間かけてやっと抜けてきたよ!
今週から真面目に仕事しますよー!

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索