今日からの3連休は旅行をしておりました。
1日目の今日は京都へ。
昼過ぎの新幹線に乗って京都へ。
「エクスプレス予約」できちんと新大阪行きの新幹線にのりました。
(のぞみ200号台が新大阪行きです)
東京13時20分くらいの新幹線(車両は300系)に乗って、本を読みながら京都へ。
3列シートの窓側で、隣の席はいませんでした。
行きの新幹線の中では山岡荘八著「小説太平洋戦争」を読みながら過ごしていました。
今日読んでいた内容はミッドウエー海戦を終えて海軍が劣勢に回り、
その後のガダルカナル島の戦いがメイン。
色々と思うところはありますが、これはまた後日。
15時40分くらいに京都駅に到着し、コインロッカーに荷物をぶち込んで。
京都駅の中央口のバス停に行くも長蛇の列だったので、
地下鉄に乗って東山駅に向かって円山公園に行きました。
☆☆☆
円山公園に行き、知恩院に行こうとしたのですが、
知恩院は昼の拝観が終わり、夜の拝観の準備をしている真っ最中だったので、
円山公園の周辺を散策し八坂神社に行って来ました。
お腹がすいていたので露店が出ていたのですが、誘惑に負けずに頑張りました(笑)
夕方5時半前に知恩院に行くと長い行列ができていたのですが、
知恩院が開いたと同時に中に入って、夜の紅葉を満喫してきました。
知恩院はすっごい広いですねー。
でっかい建物の所でミニコンサートを行ってたりもしました。
その後清水寺まで歩いて行きました。
途中の高台寺を通過した際にも随分と人が多かったので、
「清水寺も人が多いんだろうなぁ」と思ってはいたのですが、
本当に人が多くて、清水寺に続く上り坂が渋滞してました。
清水寺の中は初詣の明治神宮バリの混雑ぶりでしたが、
身長の高さを活かして「清水の舞台」はきちんと撮影できました。
清水寺から「下山」してバスで京都駅に向かって、
京都駅に到着した時にはすでに午後9時を回っており、
京都駅の伊勢丹で夕飯を食べて1日目は終わって行きました。
1日目の今日は京都へ。
昼過ぎの新幹線に乗って京都へ。
「エクスプレス予約」できちんと新大阪行きの新幹線にのりました。
(のぞみ200号台が新大阪行きです)
東京13時20分くらいの新幹線(車両は300系)に乗って、本を読みながら京都へ。
3列シートの窓側で、隣の席はいませんでした。
行きの新幹線の中では山岡荘八著「小説太平洋戦争」を読みながら過ごしていました。
今日読んでいた内容はミッドウエー海戦を終えて海軍が劣勢に回り、
その後のガダルカナル島の戦いがメイン。
色々と思うところはありますが、これはまた後日。
15時40分くらいに京都駅に到着し、コインロッカーに荷物をぶち込んで。
京都駅の中央口のバス停に行くも長蛇の列だったので、
地下鉄に乗って東山駅に向かって円山公園に行きました。
☆☆☆
円山公園に行き、知恩院に行こうとしたのですが、
知恩院は昼の拝観が終わり、夜の拝観の準備をしている真っ最中だったので、
円山公園の周辺を散策し八坂神社に行って来ました。
お腹がすいていたので露店が出ていたのですが、誘惑に負けずに頑張りました(笑)
夕方5時半前に知恩院に行くと長い行列ができていたのですが、
知恩院が開いたと同時に中に入って、夜の紅葉を満喫してきました。
知恩院はすっごい広いですねー。
でっかい建物の所でミニコンサートを行ってたりもしました。
その後清水寺まで歩いて行きました。
途中の高台寺を通過した際にも随分と人が多かったので、
「清水寺も人が多いんだろうなぁ」と思ってはいたのですが、
本当に人が多くて、清水寺に続く上り坂が渋滞してました。
清水寺の中は初詣の明治神宮バリの混雑ぶりでしたが、
身長の高さを活かして「清水の舞台」はきちんと撮影できました。
清水寺から「下山」してバスで京都駅に向かって、
京都駅に到着した時にはすでに午後9時を回っており、
京都駅の伊勢丹で夕飯を食べて1日目は終わって行きました。
コメント