埼玉西武-東北楽天@西武ドーム
2008年9月23日 日常 123456789 計 安 失
楽天102000025 10 10 3
西武010000150 7 10 1
勝利投手:川岸(3勝3敗3S)
敗戦投手:グラマン(3勝3敗31S)
セーブ
本塁打
楽天:フェルナンデス15号・16号、セギノール11号
西武:中村44号
バッテリー
楽天:朝井、佐竹、小山、グウィン、有銘、川岸 - 嶋、藤井
西武:平野、大沼、小野寺、正津、グラマン、岡本真 - 細川
というわけで「オリックスが負けて西武が勝つと4年ぶり16回目の優勝決定」
という試合だった事もあり優雅にこの試合を見てきました。
いやー、ベンチサイドシートは近いっすね!
定価4500円の席が格安価格で購入できるというこの環境。
指定席だったし、起きた時点で11時15分だった事もありゆっくり出陣。
といっても球場には12時半過ぎには着いてしまい、DSやりながら暇つぶし。
西武先発の平野はいまいちピリっとせず、3回持たずに降板も、
その後を受けた大沼が「たぶん今季一番」のピッチングで、
終盤までは接戦でもつれるも、
小野寺が危険球退場した後はにわかに試合が動きだし…。
てか8回裏に西武後藤が右中間突破の2ベースを打って7-5になったときは
「オリックスも負けたし胴上げだ!!」って思ったんですけどねぇ。
しかも抑えのグラマンも控えている訳だし。
球場全体もこのときばかりは盛り上がってましたね!
「西武ファン、お前ら何処からその声出てるんだ!?」
そのくらい球場は盛り上がってました。
オレも長年あの球場では遊んでいますが、
「最もホームチームが盛り上がってて」かつ「最もホームな感じがでてた」
そんな試合でしたよ、9回表1アウトまでは。
9回によりにもよって楽天フェルナンデスがライナーでバックスクリーンにぶち込んで。
一気に西武ファンのボルテージも下がって。
そりゃそうだよな。
だって「この回終われば胴上げ!」だったのに。
しかも「グループ不祥事後初の胴上げ」もかかっていたのに。
それが一気に潰えたんだから。
それによって10-7になって楽天は「自力で胴上げを阻止」した、
そんな試合でございました。
☆☆☆
帰りの西武球場前駅も混雑してて。
折り返しの電車が出払ってしまっていたため入場制限してましたが、
(何せ試合時間4時間15分くらいあったから)
ほどなくして電車に乗り込んで途中所沢で下車。
「Book Off」によってCDを何枚か購入して帰宅しました。
帰宅した後はやっぱり「ドリフ」。
面白いテレビもあまりなかった事もあり、のんびり夕食食べながら見てました。
そういや阪神甲子園球場は10月から改修工事にまた入るそうで、
なので「阪神の地元優勝が潰えた」そうなのですが、
そうなってくるとクライマックスやら日本シリーズはどこでやるんでしょうか?
やっぱり京セラなのか??
楽天102000025 10 10 3
西武010000150 7 10 1
勝利投手:川岸(3勝3敗3S)
敗戦投手:グラマン(3勝3敗31S)
セーブ
本塁打
楽天:フェルナンデス15号・16号、セギノール11号
西武:中村44号
バッテリー
楽天:朝井、佐竹、小山、グウィン、有銘、川岸 - 嶋、藤井
西武:平野、大沼、小野寺、正津、グラマン、岡本真 - 細川
というわけで「オリックスが負けて西武が勝つと4年ぶり16回目の優勝決定」
という試合だった事もあり優雅にこの試合を見てきました。
いやー、ベンチサイドシートは近いっすね!
定価4500円の席が格安価格で購入できるというこの環境。
指定席だったし、起きた時点で11時15分だった事もありゆっくり出陣。
といっても球場には12時半過ぎには着いてしまい、DSやりながら暇つぶし。
西武先発の平野はいまいちピリっとせず、3回持たずに降板も、
その後を受けた大沼が「たぶん今季一番」のピッチングで、
終盤までは接戦でもつれるも、
小野寺が危険球退場した後はにわかに試合が動きだし…。
てか8回裏に西武後藤が右中間突破の2ベースを打って7-5になったときは
「オリックスも負けたし胴上げだ!!」って思ったんですけどねぇ。
しかも抑えのグラマンも控えている訳だし。
球場全体もこのときばかりは盛り上がってましたね!
「西武ファン、お前ら何処からその声出てるんだ!?」
そのくらい球場は盛り上がってました。
オレも長年あの球場では遊んでいますが、
「最もホームチームが盛り上がってて」かつ「最もホームな感じがでてた」
そんな試合でしたよ、9回表1アウトまでは。
9回によりにもよって楽天フェルナンデスがライナーでバックスクリーンにぶち込んで。
一気に西武ファンのボルテージも下がって。
そりゃそうだよな。
だって「この回終われば胴上げ!」だったのに。
しかも「グループ不祥事後初の胴上げ」もかかっていたのに。
それが一気に潰えたんだから。
それによって10-7になって楽天は「自力で胴上げを阻止」した、
そんな試合でございました。
☆☆☆
帰りの西武球場前駅も混雑してて。
折り返しの電車が出払ってしまっていたため入場制限してましたが、
(何せ試合時間4時間15分くらいあったから)
ほどなくして電車に乗り込んで途中所沢で下車。
「Book Off」によってCDを何枚か購入して帰宅しました。
帰宅した後はやっぱり「ドリフ」。
面白いテレビもあまりなかった事もあり、のんびり夕食食べながら見てました。
そういや阪神甲子園球場は10月から改修工事にまた入るそうで、
なので「阪神の地元優勝が潰えた」そうなのですが、
そうなってくるとクライマックスやら日本シリーズはどこでやるんでしょうか?
やっぱり京セラなのか??
コメント