横浜−聖光学院@甲子園球場
2008年8月16日 123456789 計 H
聖光学院000100000 1 9
横浜 02012640X 15 18
さて打って変って第2試合。
こちら、今年の準々決勝の中で「最も地味なカード」でした。
だって「初めから結果が見えている」試合だったから。
オレの中での焦点は「横浜がどれだけ“虐殺”するか?」でしたし。
その位両校の力関係には差があったのかな?と。
☆☆☆
今大会初めて横浜を見ましたが、四番の筒香クン、凄いですねー。
あれでまだ2年生らしいので来年が楽しみです☆
横浜は早速2回にヒットと犠牲フライで2点を先制。
その後5回、6回と筒香クンの本塁打で加点して6回終了時点で11−1。
もはや勝負は決まり「早く終われ!」状態だったのですが。
ここで夕立ですよ。
6回終了直後に猛烈な雨が降って来て、
観客は蜘蛛の子を散らしたように中へ避難。
ただオレは中央特別自由席に居たこともあり無傷で済みました…。
確か高校野球甲子園は7回までやらないと試合が成立しないはずなので
「降雨ノーゲームか!?」との不安もあったのですが、
雨はほどなくして止み、甲子園球場の水はけのよさもあり、
水たまりに少々砂を埋めた程度で30分程度の中断の後、試合再開。
しかし大勢の決した試合でもあり、観客は降雨中断後にはガラガラ。
撤収したみたいでした。
そんな感じで試合は終わって行きました。
聖光学院000100000 1 9
横浜 02012640X 15 18
さて打って変って第2試合。
こちら、今年の準々決勝の中で「最も地味なカード」でした。
だって「初めから結果が見えている」試合だったから。
オレの中での焦点は「横浜がどれだけ“虐殺”するか?」でしたし。
その位両校の力関係には差があったのかな?と。
☆☆☆
今大会初めて横浜を見ましたが、四番の筒香クン、凄いですねー。
あれでまだ2年生らしいので来年が楽しみです☆
横浜は早速2回にヒットと犠牲フライで2点を先制。
その後5回、6回と筒香クンの本塁打で加点して6回終了時点で11−1。
もはや勝負は決まり「早く終われ!」状態だったのですが。
ここで夕立ですよ。
6回終了直後に猛烈な雨が降って来て、
観客は蜘蛛の子を散らしたように中へ避難。
ただオレは中央特別自由席に居たこともあり無傷で済みました…。
確か高校野球甲子園は7回までやらないと試合が成立しないはずなので
「降雨ノーゲームか!?」との不安もあったのですが、
雨はほどなくして止み、甲子園球場の水はけのよさもあり、
水たまりに少々砂を埋めた程度で30分程度の中断の後、試合再開。
しかし大勢の決した試合でもあり、観客は降雨中断後にはガラガラ。
撤収したみたいでした。
そんな感じで試合は終わって行きました。
コメント