6月5日施設見学☆

2008年6月5日
今日は施設見学に行って来ました。
1日外出でございます。
外出って良いねぇ☆

ちなみに今日施設見学に行った先は「京成電鉄の持分法適用関連会社」です。
こちらの会社、社名(とあるコンビ名に良く似ています)は全国区ではございませんが、
この会社のやっている「とある事業」に関する知名度は間違いなく全国区。
「とある事業」の知名度は京成電鉄のそれをはるかに上回るのですが、
意外や意外、京成電鉄の連結決算に数字が一部反映されています。

ちなみにその企業の大株主ですが、京成電鉄が筆頭株主で20.43%、
三井不動産が2番手で15.95%の株式を所有しており(2008年3月31日現在)
その会社自体は東京証券取引所第1部に上場しています。
平成19年度の連結売上高は342,421百万円と、やはり筆頭株主の京成電鉄を上回り、
連結総資産も757,542百万円と前年比で50,000百万円以上増加しており、
猛烈な設備投資ぶりがうかがえます。
当期純利益も14,730百万円と、立派に利益を出している企業さんです。

この企業は営業できちんと利益を出し、それを設備投資に回しており、
キャッシュフロー面でも順調な企業さん。
有利子負債も金融機関借入ではなく、社債発行がメインという順調ぶり。
確かにあれだけ営業利益出していれば、設備投資にも潤沢に資金を使えますね☆

☆☆☆

というわけで、そんな企業を1日かけて「見学」してまいりました。
見学開始は正午12時。
天気予報はで、実際自宅を出た時は雨だったので長い傘を持って行ったのですが、
実際に現地に着いてみると雨は降っておらず、結局終日ほぼ雨に降られる事はありませんでした。
その会社の事業、屋外施設なので天候は気になったのですが、
にならずに済んだので本当に良かったです。

その企業、現地では主に2つのテーマパーク事業と多少のホテル事業を営んでいます。
今回はそのうちの1つを「見学」してきました。
ちなみに今回行ったほうの施設はまだ比較的新しい施設。
18年度は開業5周年という事もあり業績は良かったのですが、
19年度はその反動という事で2つのテーマパークの合計入園者数は対前年で1.5%減少。
なお、今回行ったほうの施設は「フリーフォール」に近い施設
(あえて名前は出しません)が引き続き好評とのこと。
夜は青白く光ってとても綺麗でした☆

☆☆☆

なお、平成19年度のテーマパーク事業における1人当たり売上高は9,370円だそうです。
内訳は、チケット収入が4,226円で、商品販売収入が3,096円。
飲食販売収入が2,048円なんだそうですが、
今回はチケット収入には貢献していないものの、
商品販売収入と飲食販売収入における単価は平均を大きく上回り、
その上ぶれ分がチケット収入代分を埋めてしまいました

ちなみに夜のイベントを見ながら「あそこに宿泊している人は“勝ち組”」と思わずつぶやいたホテルに関しては、
テーマパークのイベントと連動した施策を実施したそうですが、
平成20年1月から3月にかけて客室などの全面的なリニューアルを実施したため、
客室稼働率は約90%だったそうです。
言い方を変えれば「リニューアルしてなければ稼働率はほぼ100%」という事ですね。

☆☆☆

さしものそのテーマパークも、平日という事もあって園内はガラガラ。
様々なアトラクションを「見学」してきましたが、
待ち時間も「最大で10分程度」という事で、
大満足できるほど「見学」し倒してきました
園内ではアルコールをたしなむこともでき、好きな私にとっては「素晴らしい環境」でした。地ビールもありましたしね☆

ショーを見学したり、アトラクションを見学していると
本当にあっという間に時間が過ぎてしまいました。
流石に「1回転するアトラクション」を2回のって、その2回目はちょっとふらつきました…
本来の会社の「所定労働時間」は「実動7時間45分」なのですが、
今日の「見学」は「実動8時間半」くらいでしたね。
サービス残業までしちゃいました(笑)
いやー、我ながら「仕事熱心」ですねー、ほんと☆
ま、その位充実していたって事で…。

また「施設見学」しに行きたい!
そう思った本日の「施設見学」でした!!

以上、業務風に書いてみました。
本当は全く仕事じゃないんですけどね(笑)

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索