西武−東北楽天@前橋・11試合目
   123456789 計 安 失
楽天100001000 2 13 1
西武01120000X 4 6 1

観衆数:17599人

勝利投手:帆足(1勝0敗0S)
セーブ:グラマン(0勝0敗2S)
敗戦投手:インチェ(0勝1敗0S)
本塁打
楽天:フェルナンデス 4号
西武:栗山 1号

☆☆☆

4−2で西武の勝ち。

7連勝で首位として関東に乗り込んできた楽天。
それを迎え撃つは勝率を5割に戻した西武。
一応西武としては「渡辺監督の地元」という事もあり主催試合。

「1万人入ればいい所じゃねーか?」
 
軽い気持ちで行ったのが間違いでした。
一応あの球場は約2万人入るみたいですが、
実数で17599人とは大健闘!
普通の球団は「収容可能観客数がホームより減る地方開催を休日にはやりたがらない」
ため平日に地方開催を行うのが通例なのですが、
西武の場合これじゃ「西武ドームでやるよりも地方開催の方が客が入る」
という「随分と皮肉な結果」が出てしまいました(笑)
「野球も何だかんだで人気あるんだなー」なんて思いましたし、
「西武ドームの試合もっと落としても良いんじゃね?」なんて思ったり。

ちょっと面白かったのが「オレと同業者に会った」ってことかな。
といってもその人たちは「制服組」でオレは「私服組」ですが。
「制服組」って案外仕事のやりくりつけやすいんですよね。
明け、公休を使うと結構見に行けます。

☆☆☆

そんなこんなで満員のスタジアムで3時間観戦。
試合の方は西武が1点を追う2回裏、細川のヒットで同点にし、
3回に栗山のソロ本塁打で逆転に成功。
その後も松坂の2点タイムリーで突き放した。
西武の先発帆足も9安打を浴びるも要所を締め、7回2失点で試合を作って。
楽天は13安打を放つも残塁10と効率の悪い攻撃が響き、
連勝が7で止まったという試合でした。

試合終了後球場から30分かけて新前橋駅まで移動。
高崎で乗り換えて、高崎発の上野行き最終電車のなかでくつろいで。
途中仮眠をとりながら帰りました。
結局帰宅は午前1時前になりました。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索