水戸ホーリーホック−横浜FC@笠松・9試合目
2−2でドローでした@笠松運動公園陸上競技場
【入場者数】5,024人
【天候】晴、気温15.3℃、湿度32%

「青春18きっぷが3日分余っている」

これをどうやってうまく活用しようか?
そうやって考えた中で「まだ行った事のないここのスタジアムにしよう!」
そういう意図のもと、笠松運動公園陸上競技場行きが決まりました。

試合の内容自体はどうでもいいです。
しかし、水戸も2−0までリードしたのに、ホームなのに、
結局ドローというのはちょっと痛いですね、正直。

サポーターの声援ですが、正直「横浜の方が響いてたなぁ」と意言う印象。
ま、オレの席自体が多少横浜寄りにあったという事もありますが、
それを差し引いても横浜の方が迫力あったような気がします。

しかし笠松も遠いですね。
水戸からシャトルバスで25分くらい。
ただ、みんな車で来るからか、バスは数台しか出てませんでした。
観客5千人というなかなかの健闘ぶりですが、
「人気あまりないのね…」なんて思ってしまいました。

☆☆☆

さて、今日は水戸に行く前に池袋駅に行きました。
「記念suica発売!」という事で、JR東日本のHPを調べて、購入駅を決定。
発売一時間前に来たのですが、アゼリアロード(有楽町線と丸ノ内線を結ぶ通路)が
埋まるくらいのたくさんの人が並んでました。
池袋での発売枚数がいくらだか知らないけど、
「一人3枚まで」という条件付きでしたが、無事に買えました。
オレの10m前に他部署の会社の上司(ちなみに高校の先輩でもあります)が並んでました。
その人は最初「間違えて目白で並ぼうとした」ものの、
「目白では売らない」事を知りあわてて池袋に来たんだとか。
でも、その人も当然購入できていました。

最大300mくらいになった行列でしたが、買えて一安心。

その後常磐線に乗って土浦と水戸で記念suicaの発売状況を確認してみたのですが、
両方の駅とも「完売」という事でした。
当然池袋も完売です。
ま、あのカード5万枚しか発売していないので仕方ないでしょうね。
1日1600万人が使う鉄道会社で5万枚しか発売しないのでは、即日完売間違いなしですし。

☆☆☆

んで、話を戻して笠松からの帰りですが。
水戸駅で電車の時間を確かめたところ30分くらい待たされそうだったので、
駅ビルにあった洋服屋を物色。
そうしたら!
Tシャツが超格安価格で売られているではないですか!
「TAKEO KIKUCHI」さんが格安価格ですよ!
(あ、本当に安いです!)
なので、白と黒の色違いで2枚購入してしまいました。
胸元に小さな「髑髏」がいてちょっと可愛い☆

ちなみにそこのショップの店員さん。
若い人なのに随分となまってました。
思えば東京からわずか100kmしか離れていないのに、このなまりっぷり。
ちょっとびっくりしました!

ま、そんな感じであとは常磐線のグリーン車でひたすら南下して。
家には19時半ごろには着いてしまいました。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索