鉄道博物館
2007年10月29日
今日は有給休暇が余っていたので会社を1日休みました。
仕事もあまりなかったしね☆
そんなわけで今日は部屋の掃除。
今日は珍しく窓の掃除もしてみました。
結構砂埃がついていたのですが、延々と放置していたので(笑)
その後洗濯をしてアイロンをかけて。
んで半袖Yシャツを大量にクリーニングに出した後大宮へ。
☆☆☆
大宮からは初めて乗車する埼玉新都市交通に乗車。
「とりあえず全線乗ってこよう!」というコトで、
大宮から終点の内宿まで乗って来ました。
この路線、果てしなく上越新幹線に沿って走る新交通システム。
車輪は当然タイヤです。
大宮から終点の内宿までの所要時間は大体25分。
大宮から途中の丸山までが複線で、丸山から先が単線。
ビックリしたのがマニアックな話になるけど、
島式1面2線ホームなのに、左側のドアが開くこと。
このケースの場合、大体進行右側のドアが開くんですけどね。
それが左側のドアが開いたのでちょっとビックリ!!
んで、無事に鉄道博物館駅まで戻ってきて、
夕方5時に博物館到着。
19時くらいまでやっているものかと思っていたのですが、
閉館は18時のようで、入館料は大人1000円です。
博物館ですが、個人的には「大した事無いなぁ」って感じでした。
というよりは行ったのが遅かったからあまりよく見れなかったのが大きいかな。
またもう一回、今度はもっと早い時間に行ってみようと思います。
ただ、暫く先にするけど。
だって普通に混雑してるんだもん!
平日だというのに結構人が居てさ!
しかも「ヲタ」じゃない明らかに「一般人」な人が数多くいて。
それだけ「注目度の高い施設」ではある事は間違いないです。
なので「ほとぼり冷めたらもう一回!」なのです。
あ、お土産はいっぱい買いました☆
仕事もあまりなかったしね☆
そんなわけで今日は部屋の掃除。
今日は珍しく窓の掃除もしてみました。
結構砂埃がついていたのですが、延々と放置していたので(笑)
その後洗濯をしてアイロンをかけて。
んで半袖Yシャツを大量にクリーニングに出した後大宮へ。
☆☆☆
大宮からは初めて乗車する埼玉新都市交通に乗車。
「とりあえず全線乗ってこよう!」というコトで、
大宮から終点の内宿まで乗って来ました。
この路線、果てしなく上越新幹線に沿って走る新交通システム。
車輪は当然タイヤです。
大宮から終点の内宿までの所要時間は大体25分。
大宮から途中の丸山までが複線で、丸山から先が単線。
ビックリしたのがマニアックな話になるけど、
島式1面2線ホームなのに、左側のドアが開くこと。
このケースの場合、大体進行右側のドアが開くんですけどね。
それが左側のドアが開いたのでちょっとビックリ!!
んで、無事に鉄道博物館駅まで戻ってきて、
夕方5時に博物館到着。
19時くらいまでやっているものかと思っていたのですが、
閉館は18時のようで、入館料は大人1000円です。
博物館ですが、個人的には「大した事無いなぁ」って感じでした。
というよりは行ったのが遅かったからあまりよく見れなかったのが大きいかな。
またもう一回、今度はもっと早い時間に行ってみようと思います。
ただ、暫く先にするけど。
だって普通に混雑してるんだもん!
平日だというのに結構人が居てさ!
しかも「ヲタ」じゃない明らかに「一般人」な人が数多くいて。
それだけ「注目度の高い施設」ではある事は間違いないです。
なので「ほとぼり冷めたらもう一回!」なのです。
あ、お土産はいっぱい買いました☆
コメント