時代の変化。

2007年10月18日
日本ハムが正真正銘のパ・リーグ2連覇をしました。
本当に時代は変わりました。
パ・リーグは25年周期で時代が回転しているようです。
最初の25年は「関西私鉄の時代」。
次の25年は「西武黄金時代」。
そしてこの先の25年は「食肉偽装時代」?!(笑)

オレが小学生の頃なんか、冗談抜きで

「西武シーズン100勝の可能性=日本ハムAクラスの可能性」

これくらいの勢いだったのに。
そんな「フーズフーズ」(知ってる人どれくらいいるんだろう?)
が分離して日本シリーズ進出を争っている。
20年前は「ただのお荷物球団」だったあの2球団が
「日本シリーズ進出の権利」をかけて争っている。
一昔前なら「裏優勝決定戦」だったのに。
 
思えば21世紀になってパ・リーグは変わりましたね。
従前は西武が「日本最北の球団」だったのに、
今やその西武が「1塁側がホーム球場な最北端」になっちゃった挙句
今は亡き「東西対抗」で「西武が西軍」になるくらいだからねぇ。
そりゃ「日本ハムが2連覇」する時代にもなるわ。
ソフトバンクや日本ハムが地元で視聴率20%取れる時代になるよ。
読売のリーグ制覇の瞬間地上波放送無くなるよ。

変化にはついていかないといけないし、敏感にならないといけない。
そして変化を感じるには「現場」が一番!
だから昨今の企業の経営者はこれでもか!というくらいに「現場」という。
人間というものは残念ながら空想だけで物事を進められるほど頭は良くない。
「見たもの」「聞いたもの」「感じたもの」を踏まえて初めて行動できる。
最近特にそのような事を感じる。
今の自分には、まだまだ経験出来ていない事、分からない事が多すぎる。

今年の日本シリーズは27・28の週末に予定があるので、
チケット争奪戦には行きませんが、
相手は中日と読売のどっちになるんかねぇ?

☆☆☆

そんな事をふと思いつつも今日を振り返る。
今日は先日の会議に使った資料を用いて、
会議にかける資料について10名程度を向こうに回して説明させられました。
オレの目の前には常務取締役が…。
左斜め前には部長が控え、他の全員が先輩社員。
ボク唯一の20代。
端からみれば立派な「拷問」ですよ?(笑)
 
でも。
今の自分の仕事って「オレのいうコトが絶対!!」という面もあるので、
よほどおかしな事をしない限りはほぼ確実に話が通っていく。
だからこそ逆に間違えられない。
ミスをしたら全部自分に降りかかる仕事。
緊張感はあるけれど、今まで経験できていなかった事ができるから、
そういう点では結構楽しい仕事でもある。
 
最近ようやく「人に説明する事」に慣れてきたような気がする。
よく「物怖じしなさそう」だとか「態度がでかい」
って言われるけど、
その辺を見込まれたんだかどうだか知らないけど今の仕事は説明する機会が多い。
しかも「会社内での地位の高い人」ばかり!
そういう点では緊張感はあるけれど、
逆にそれを乗り越えてしまえば「社内に恐い人が居なくなる」というメリットも?
 
ま、持ち前の「鈍感力」に磨きをかけて頑張りますよ☆

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索