ドラフトだよーん。

2007年10月3日
大阪桐蔭の中田クンは北海道かぁ。
そして仙台育英の佐藤クンは目の前の球場では投げられず…。
神宮球場もしくは戸田での勤務ですね。
いつの日か芝草のように「ぶっちぎりの青春」が入場曲になれば良いなぁ。
「戸田」なだけに(笑)
 
ンでビックリしたのが横浜!
文星芸大付の佐藤祥万クンが指名されたじゃないですか!
ま、今の彼なら残念ながら「ハマスタ」ではなく
当分の間は「スカスタ」勤務になると思いますが、
折角のプロですから、頑張ってもらいたいですねぇ。
勤務地を横須賀市から横浜市に出来るように…。

今回は西武が上位2名の指名権剥奪というコトで、
3人しか指名されていないのに、競合が5球団、4球団、2球団でした(笑)
ホントにあの球団は踏んだり蹴ったりですね〜。
「裏金、Bクラス、球団史上初年間5位」と来たかぁ。
ま、あの贅沢なファンどもも少しは勉強になったかな?
結局投手陣で涌井とルーキー岸、
打撃陣では初めて1年やり通したG・G佐藤以外は
間違いなく「厳冬更改」になるかと思いますが、
あの球団の「ストーブリーグ」にも要注意か?(笑)
てか、今調べてみたんだけど1979年以来28年ぶりみたいだね、
2桁借金抱えるのは。
涌井が最多勝を挙げても他が続かなかったかあ。
沢村賞はどうせロッテの成瀬だし、
ま、来期のチームの復活に向けて頑張ってもらいたいですね。
アンチとしては「強い西武」をボロクソに言いたいのですよ(笑)

☆☆☆

…とまあこんな感じで2007年シーズンも終わりますが、
「吉田豊彦と水口栄二の引退」というニュースがありました。
吉田豊彦といえば、知る人ぞ知る「南海ホークスの生き残り」です。
これだけでキャリアの長さが伺えるのですが、
そんな彼も近鉄の中継ぎとしてタフネス振りを見せてくれました。
そして水口先生!
彼の2001年の活躍は忘れられない!
1番大村の後、3から7番までの「非人道的打線」の間を見事に繋いで。
彼が2001年のあの打線で唯一「小技」の使える打者だっただけに、
それだけにあの2001年の“いてまえを超えるいてまえ打線”の中でも
しっかりと存在感をかもし出してたんだよな。
そんなプレイが印象に残っています。
水口選手本人も「2001年の優勝が一番印象深い」と言ってましたし。
そりゃそうだろうなぁ。
観てるこっちだって印象深いもん、あの年は!
だから未だ「近鉄ファン」って言ってしまうんだよな…。

何はともあれ2人ともお疲れ様でした!

☆☆☆

さて、決算が本格化してきております。
俺の今いる部署、隣のシマからが決算部隊でして。
今日は21時半頃退勤してきたのですが、
オレの前居た部署の人たちは80%以上がまだ残ってました。
ま、仕方が無いんですよねこの時期は。
それこそ「腫れ物に触る」かのような感じで接してます。
間違ってもオレが「忙しいですか?」なんて言えやしない。
「お前は身をもって知っているはず…!」って思われるのがオチだから。
 
オレの仕事は今日は進められなかった…。
他部署からの書類が来ないのなんのって。
ま、他にやることが十分あったから良いんですが…。
そんな明日はとある所でビラ配りをすることになりそうです。
何処になるんだか分からないけど。
もし時間の都合が着いたら神宮に行きたいですね。
関西からハマファンも来るようですし☆

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索