JR北海道総集編

2007年9月3日
さて、今回無事に完全踏破を達成したJR北海道。
その軌跡を簡単にまとめてみます。

1:2002年12月乗車区間

津軽海峡線中小国−函館間129.0km

2:2003年6月乗車区間

千歳線新千歳空港−札幌間47.4km

3:2003年12月乗車区間

函館本線札幌−小樽間33.8km
札沼線桑園−新十津川間77.5km
函館本線白石−旭川間131.0km
千歳線南千歳−苫小牧間27.2km
室蘭本線苫小牧−長万部間135.2km
函館本線長万部−函館間112.3km 合計517.0km

4:2004年9月乗車区間

宗谷本線稚内−旭川259.4km
富良野線旭川−富良野54.8km
根室本線富良野−滝川54.6km 
日高本線苫小牧−様似間146.5km 合計515.3km

5:2005年12月乗車区間

函館本線長万部−小樽間140.2km
石北本線新旭川−網走間234.0km
釧網本線東釧路−網走間166.2km
根室本線富良野−根室間429.3km
石勝線南千歳−新得間132.4km(一部根室本線と重複) 合計1102.1km

6:2006年12月乗車区間

室蘭本線室蘭−東室蘭間7.0km
室蘭本線苫小牧−岩見沢間75.8km
留萌本線深川−増毛間66.8km
石勝線夕張支線新夕張−夕張間16.1km 合計165.7km

7:2007年9月乗車区間

函館本線七飯−森間(渡島砂原経由)48.5km

総合計2525.0km…なので25.2kmが重複してます。

☆☆☆

にしてもだ。
今回改めて車窓を眺めるに当たって。
天から「お前この先どうするんだ?」って言われた気がした。
北海道だけで満足なのか?」って言われた気がした。

もちろんオレの回答は「いや、日本制覇する!」だった。
雄大な北海道の景色を眺めながら、
「まだまだこの生活は止められないし、むしろ歩みを速めていかなければ」
そう思った。
「試される大地」である北海道は
オレに「鉄道ファンとしての心意気」を試してきたような気がした。

まだまだ「乗り潰し」は続けます。
とりあえず来年の目標は
日本三大絶景完全踏破
JR東海&JR四国完全踏破で行きます!!

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索