「試される大地」北海道旅行2日目 〜日本最北端な1日〜
2007年9月1日
午前8時起床。
たまたまホテルで「朝食無料サービス」をしてくれていたので、
朝食はありがたくそこで済ませました。
その後旭川駅に行ってコインロッカーに荷物を投入。
バス停に行くと旭山動物園直行バス(400円)があったのでそれに乗って。
日本最北端の動物園である旭山動物園に行って来ました。
☆☆☆
午前10時過ぎ、旭川駅から30分強バスに揺られて到着。
この動物園、実は昨年冬にも行っているのですが、
「雪の無い時期の動物園はどうなんだろう?」という疑問を感じたので、
この場をセッティングしました。
感想を一言で言うと旭山動物園は冬に行ったほうが良いですね。
元々ペンギンとかアザラシとか白熊とか寒冷地に生きる動物がメイン。
なので、ペンギンとアザラシ以外の陸上系の動物は悉く暑さでへばってました。
ヒョウもいたけど寝てたし、白熊もぐったりしてたし。
冬にはいなかった鳥類はいたけど、
雪が無い関係で「ペンギンの園内歩行」もなかったし。
寒いけど旭山動物園は冬!ですね、うん。
☆☆☆
11時半ごろのバスで再び旭川駅へ。
旭川駅近くの駅ビルで昼ごはんを食べて13時ちょっと前のバスで
旭川スタルヒン球場へ。
この旭川スタルヒン球場は日本プロ野球1軍公式戦開催最北端球場でして、
かねてから是非一度行ってみたかったスタジアムでした。
スタジアムに到着してみると既に観客はぎっしり。
25000人収容に24000人来ていればそれもそのはず。
スタジアム到着時には外野席以外のチケットは全て完売。
改めて北海道日本ハムファイターズの北海道での人気の強さを感じました。
面白かったのは1塁側が日本ハム、3塁側がソフトバンクだった事。
札幌ドームでは反対になりますから。
試合後に札幌で約束があったので「何時に球場を出ようか?」とと思いつつ観戦。
目安16時だったんですけど、結果的にはそれで良かったようです。
札幌から旭川に移動する事に関して一つ決めた事があって。
それはライラックに乗るというコト。
来月10月1日にJR北海道がダイヤ改正を行なうのですが、
それで札幌−旭川間の特急の名称がスーパーカムイに統一され、
使用車両が789系(新型車両)と785系で、
ライラックに運用されている781系が撤退するから。
そんな最後の781系&ライラックという名称を満喫するための
今回のライラックの選択でした。
16時半に旭川を出て、大平原を見ながら18時に札幌到着。
「試される大地へ」という言葉がよぎって来た1時間半でした。
☆☆☆
札幌に到着してからはお友達と飲んで来ました!
「ただとにかく飲みたかった!」ボクは、たらふく飲んで来ましたよ!
別にそんなに値の張る店ではなかったんだけど、思いのほか値が張ったなぁ。
それもまあオレが1人で飲みすぎてしまったのが全ての原因ですね(笑)
色々なお話をしながらすっごく楽しませてもらいました☆
何だかんだで4時間強くらい話してたのか?
「気心の知れた&プライベートをさらけ出せる人との飲みほど
おいしいお酒を感じられる事は無い!」
この夏特に感じた事だけど、やっぱりそうなりました。
ホントオレが「コイツには何でも話そう」って思える人って少なくて。
でもココの人って何故か簡単にそれが出来るんだよな〜。
何とも不思議なもんなんですけどね(笑)
どうもありがとう!
こうして札幌の夜は更けていきました…。
たまたまホテルで「朝食無料サービス」をしてくれていたので、
朝食はありがたくそこで済ませました。
その後旭川駅に行ってコインロッカーに荷物を投入。
バス停に行くと旭山動物園直行バス(400円)があったのでそれに乗って。
日本最北端の動物園である旭山動物園に行って来ました。
☆☆☆
午前10時過ぎ、旭川駅から30分強バスに揺られて到着。
この動物園、実は昨年冬にも行っているのですが、
「雪の無い時期の動物園はどうなんだろう?」という疑問を感じたので、
この場をセッティングしました。
感想を一言で言うと旭山動物園は冬に行ったほうが良いですね。
元々ペンギンとかアザラシとか白熊とか寒冷地に生きる動物がメイン。
なので、ペンギンとアザラシ以外の陸上系の動物は悉く暑さでへばってました。
ヒョウもいたけど寝てたし、白熊もぐったりしてたし。
冬にはいなかった鳥類はいたけど、
雪が無い関係で「ペンギンの園内歩行」もなかったし。
寒いけど旭山動物園は冬!ですね、うん。
☆☆☆
11時半ごろのバスで再び旭川駅へ。
旭川駅近くの駅ビルで昼ごはんを食べて13時ちょっと前のバスで
旭川スタルヒン球場へ。
この旭川スタルヒン球場は日本プロ野球1軍公式戦開催最北端球場でして、
かねてから是非一度行ってみたかったスタジアムでした。
スタジアムに到着してみると既に観客はぎっしり。
25000人収容に24000人来ていればそれもそのはず。
スタジアム到着時には外野席以外のチケットは全て完売。
改めて北海道日本ハムファイターズの北海道での人気の強さを感じました。
面白かったのは1塁側が日本ハム、3塁側がソフトバンクだった事。
札幌ドームでは反対になりますから。
試合後に札幌で約束があったので「何時に球場を出ようか?」とと思いつつ観戦。
目安16時だったんですけど、結果的にはそれで良かったようです。
札幌から旭川に移動する事に関して一つ決めた事があって。
それはライラックに乗るというコト。
来月10月1日にJR北海道がダイヤ改正を行なうのですが、
それで札幌−旭川間の特急の名称がスーパーカムイに統一され、
使用車両が789系(新型車両)と785系で、
ライラックに運用されている781系が撤退するから。
そんな最後の781系&ライラックという名称を満喫するための
今回のライラックの選択でした。
16時半に旭川を出て、大平原を見ながら18時に札幌到着。
「試される大地へ」という言葉がよぎって来た1時間半でした。
☆☆☆
札幌に到着してからはお友達と飲んで来ました!
「ただとにかく飲みたかった!」ボクは、たらふく飲んで来ましたよ!
別にそんなに値の張る店ではなかったんだけど、思いのほか値が張ったなぁ。
それもまあオレが1人で飲みすぎてしまったのが全ての原因ですね(笑)
色々なお話をしながらすっごく楽しませてもらいました☆
何だかんだで4時間強くらい話してたのか?
「気心の知れた&プライベートをさらけ出せる人との飲みほど
おいしいお酒を感じられる事は無い!」
この夏特に感じた事だけど、やっぱりそうなりました。
ホントオレが「コイツには何でも話そう」って思える人って少なくて。
でもココの人って何故か簡単にそれが出来るんだよな〜。
何とも不思議なもんなんですけどね(笑)
どうもありがとう!
こうして札幌の夜は更けていきました…。
コメント