今日は何の日?
2007年8月6日さて、早いもので62年ですか。
初めて原爆ドームを見たときはショックでした。
そして「あんなになっても、まだあそこに建っているんだ」
そのように感じ、資料館に行ってさらにショックを受ける。
そんな平和記念公園の印象でした。
最後に広島に行ったのは2001年だったかな?
JR可部線がまだ三段峡まであった時代。
「可部線の存続」がクローズアップされていたので、
可部線を踏破しつつ、広島市民球場で読売−広島戦を観たのでした。
個人的に原爆ドームとプロ野球を絡めて思うのです。
広島市民球場に行った事のある人で、
原爆ドームを観た事無い人は人間を辞めてしまえ!って。
あの立地条件ですからね。
広島市民球場に行ったら強制的に視界に入ってくるような場所ですし(笑)
今後も今日という日を忘れることなく「非核」だけは貫いて欲しいです。
いや、貫かないとダメなんだよね。
☆☆☆
そんな広島市民球場も来年一杯でプロ野球のスタジアムとしての幕を閉じるそうで。
再来年からは新球場が広島駅の近所に建築されるそうです。
今年は残念ながらいけそうにありませんが、
来年は「青春18きっぷ」が使用可能な時期に16時間かけて行きたいと思います。
ナイターなら丁度いい時間ですからね。
ホテルに荷物置いて球場に行けば夕方5時になりますから。
廃墟となった広島市街地、それから10年強後に出来たあの球場。
無くなる前に行かないとね。
そんな事を思った8月6日でした。
初めて原爆ドームを見たときはショックでした。
そして「あんなになっても、まだあそこに建っているんだ」
そのように感じ、資料館に行ってさらにショックを受ける。
そんな平和記念公園の印象でした。
最後に広島に行ったのは2001年だったかな?
JR可部線がまだ三段峡まであった時代。
「可部線の存続」がクローズアップされていたので、
可部線を踏破しつつ、広島市民球場で読売−広島戦を観たのでした。
個人的に原爆ドームとプロ野球を絡めて思うのです。
広島市民球場に行った事のある人で、
原爆ドームを観た事無い人は人間を辞めてしまえ!って。
あの立地条件ですからね。
広島市民球場に行ったら強制的に視界に入ってくるような場所ですし(笑)
今後も今日という日を忘れることなく「非核」だけは貫いて欲しいです。
いや、貫かないとダメなんだよね。
☆☆☆
そんな広島市民球場も来年一杯でプロ野球のスタジアムとしての幕を閉じるそうで。
再来年からは新球場が広島駅の近所に建築されるそうです。
今年は残念ながらいけそうにありませんが、
来年は「青春18きっぷ」が使用可能な時期に16時間かけて行きたいと思います。
ナイターなら丁度いい時間ですからね。
ホテルに荷物置いて球場に行けば夕方5時になりますから。
廃墟となった広島市街地、それから10年強後に出来たあの球場。
無くなる前に行かないとね。
そんな事を思った8月6日でした。
コメント