万歳三唱!
2007年7月20日さて、今日は「早帰り」の日。
仕事もほどほどに(でもやるべきところまではやった!)
午後6時半には退社。
その後マッサージをしてもらい、ジムに行ったら何時の間にかいい時間。
その位しかネタが無いので更新しませんでした。
そうそう。
今の勤務先の会社、実は海外でも若干事業を営んでおります。
会社から数人海外事業所へ派遣しているのですが、
今日、そこに異動になった人をお見送りしました。
バスで成田空港まで行く行程となっていたので、
時間のちょっと前にその人を15人くらいで見送りに行きました。
その人、色々な諸事情でまず現地に行って家を探さないといけない、
そのくらい急な事情での転勤。
しかも奥様が出産直後というコトもあって、
奥様が現地に赴くのが10月らしく、3ヶ月間1人暮らしらしいのです。
「海外で1人暮らしなんて大変だなぁ」
そう思いつつお見送りしました。
んで、どうも昔からの風習らしいのですが?
「海外赴任する人を万歳三唱で見送る」ってのがあって。
なのでバスが出発する直前に万歳三唱で見送りました。
周囲からすれば異様な光景だったに違いない…。
一応「赴任期間は3〜4年」と言われているそうですが、
過去の前例からすると5年くらいは海外に行っている事でしょう。
ま、半年に一度くらい会社の金で日本に帰国するんでしょうけど(笑)
「とにかく、体に気をつけて仕事してもらいたいなぁ」
そんな事を思った金曜日でした!
仕事もほどほどに(でもやるべきところまではやった!)
午後6時半には退社。
その後マッサージをしてもらい、ジムに行ったら何時の間にかいい時間。
その位しかネタが無いので更新しませんでした。
そうそう。
今の勤務先の会社、実は海外でも若干事業を営んでおります。
会社から数人海外事業所へ派遣しているのですが、
今日、そこに異動になった人をお見送りしました。
バスで成田空港まで行く行程となっていたので、
時間のちょっと前にその人を15人くらいで見送りに行きました。
その人、色々な諸事情でまず現地に行って家を探さないといけない、
そのくらい急な事情での転勤。
しかも奥様が出産直後というコトもあって、
奥様が現地に赴くのが10月らしく、3ヶ月間1人暮らしらしいのです。
「海外で1人暮らしなんて大変だなぁ」
そう思いつつお見送りしました。
んで、どうも昔からの風習らしいのですが?
「海外赴任する人を万歳三唱で見送る」ってのがあって。
なのでバスが出発する直前に万歳三唱で見送りました。
周囲からすれば異様な光景だったに違いない…。
一応「赴任期間は3〜4年」と言われているそうですが、
過去の前例からすると5年くらいは海外に行っている事でしょう。
ま、半年に一度くらい会社の金で日本に帰国するんでしょうけど(笑)
「とにかく、体に気をつけて仕事してもらいたいなぁ」
そんな事を思った金曜日でした!
コメント