※タイトルには何の意味もありません!(笑)

日本ファイナンシャル・プランナーズ協会より貴殿の
CFP(R)資格の登録手続きが完了したことをお知らせ致します。
CFP(R)認定日、CFP(R)資格継続教育期間、次回ライセンス料引き落とし月、
認定書類発送日を下記にご案内致しますので、
ご確認のほど、よろしくお願い致します。

【CFP(R)認定日】2007 年 8 月 1 日
【CFP(R)資格継続教育期間】2007 年 8 月 1 日 〜 2009 年 8 月末日
【ライセンス料引き落とし】2007 年 9 月
【認定書類発送日】2007 年 7 月 26 日

なお、AFP資格更新手続き期間中の場合、
協会から更新に関するお知らせが届く場合がありますが、
お手続きの必要はございません。
今後はCFP(R)認定者としての継続教育を上記継続教育期間内に
開始していただければ結構です。
通知は行き違いによるものですので、何卒ご容赦ください。
また、お手数ですがAFP資格更新に関する通知は
ご自身で廃棄して頂きますようお願い致します。


祝!CFP(R)認定者決定!!!
 
 
やったわ〜。
予定通り8月1日より念願のCFP(R)認定者!
でも面倒くさくなるな、継続教育。
AFPは15単位でよかったのに、CFP(R)は30単位必要で。
もっと言うと今回のAFP継続教育は単位取りすぎで(笑)
講座を受講していた関係で既に2科目15単位を取得していたので、
それだけで継続教育における義務取得単位数はクリアしてたんだけど、
それに加えてCFP(R)全科目合格をすると、
それだけで15単位取得できちゃうから、
「1期間で2倍の単位を取得してしまった」んだよね。
でも繰り越せず…。

CFP(R)になったら30単位取得が義務だから、
その分勉強を余計にしなければならないのだけど、
ま、2年あるし、少しずつ継続教育を始めて行こうと思います。
AFPは年会費12000円だったんだけど、
CFP(R)っていくらなんだろう?
大した金額じゃないからいいんだろうけどね。

そんなわけで、タイトルとはおよそ関係の無い文章ですが、
結構嬉しい報告でした☆

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索