東北楽天−広島東洋@フルキャスト・22試合目
2007年6月2日
123456789 計 安 失
広島000001000 1 4 1
楽天00010002X 3 10 0
勝利投手:小倉(2勝0敗0S)
敗戦投手:横山(1勝2敗0S)
セーブ:福盛(3勝0敗13S)
バッテリー
広島:フェルナンデス、横山、広池、林 − 石原
楽天:有銘、小倉、福盛 − 藤井、嶋
観客数 17,696人
☆☆☆
試合開始直後に到着しました。
昨年も広島戦でフルキャストに行ったのですが、
残念ながら「雨天中止」だったので、
約2年ぶりのフルキャストでの観戦でございます。
試合内容自体は大した事なかったです。
序盤は投手戦。
テンポよく進んで行ったものの、
4回辺りから楽天お得意の「ヒットは出るけど点入らない」現象が。
せっかくの有銘の好投を完全に見殺しにしてました。
得点シーンも4回に藤井がライトフライを打ち上げて、
ランナーのフェルナンデスがタッチアップして帰ってきたのと、
8回に藤井の代打憲史が梵のエラーを誘って2点入れた3得点と、
広島サイドも4番新井のセンターフライでのタッチアップだけだったし。
ダメダメな打線にめげることなく、3人の投手を繋いだ楽天。
強くなりましたね〜。
☆☆☆
球場の雰囲気ですが。
私の周りでは評判の悪いフルキャストのレフトスタンド。
今日はまさにその真っ只中に居たのですが、
楽天のチームのレベル、応援団のレベルに比例するように
ファンのレベルも随分と上がってきたな〜というのが率直な感想。
思ったよりははるかに良かった!
皆一生懸命声援を送っていたし、応援歌も歌ってた。
ただ、関東などとの決定的な違いは「おとなしい」ことでしょうか。
関東ではおなじみの野次が全く聞こえませんでした。
当然選手に対する「八つ当たり」に近い罵声も聞こえなかったし。
そういう点では「品がいい」ファンですね。
ぜひ「センスのある野次」を飛ばしてくれるようになれば、
もっと面白いレフトスタンドになるんじゃないのかな〜。
そんなことを感じました。
あと「ボールパーク」のイメージ作りに非常に頑張ってました。
あのボロ球場があそこまでの球場になるなんて!
さすがにリフォームして最新鋭の設備を導入しているだけの事はあるし、
森トラストと結託してリサイクルに力を入れていました。
他の球場はゴミ袋がそこら辺においてあるだけだけど、
フルキャストは当然ゴミ箱分別で、係員が常にチェック。
「これはここ」という感じで指示まで出してました。
演出も相変わらずカラスコが笑いを取ってたし、
ホントにあとは戦力だけですね。
東北楽天ゴールデンイーグルス3シーズン目。
いよいよ「外堀」は完成したので、
あとは「戦力」という名の「内堀」を構築することが肝要かと。
☆☆☆
帰りはお土産を購入。
楽天のキャラクター人形(一番小さいサイズ)を購入。
また一つ自宅にキャラクター人形が増えました(笑)
明日は内野で観戦です♪
広島000001000 1 4 1
楽天00010002X 3 10 0
勝利投手:小倉(2勝0敗0S)
敗戦投手:横山(1勝2敗0S)
セーブ:福盛(3勝0敗13S)
バッテリー
広島:フェルナンデス、横山、広池、林 − 石原
楽天:有銘、小倉、福盛 − 藤井、嶋
観客数 17,696人
☆☆☆
試合開始直後に到着しました。
昨年も広島戦でフルキャストに行ったのですが、
残念ながら「雨天中止」だったので、
約2年ぶりのフルキャストでの観戦でございます。
試合内容自体は大した事なかったです。
序盤は投手戦。
テンポよく進んで行ったものの、
4回辺りから楽天お得意の「ヒットは出るけど点入らない」現象が。
せっかくの有銘の好投を完全に見殺しにしてました。
得点シーンも4回に藤井がライトフライを打ち上げて、
ランナーのフェルナンデスがタッチアップして帰ってきたのと、
8回に藤井の代打憲史が梵のエラーを誘って2点入れた3得点と、
広島サイドも4番新井のセンターフライでのタッチアップだけだったし。
ダメダメな打線にめげることなく、3人の投手を繋いだ楽天。
強くなりましたね〜。
☆☆☆
球場の雰囲気ですが。
私の周りでは評判の悪いフルキャストのレフトスタンド。
今日はまさにその真っ只中に居たのですが、
楽天のチームのレベル、応援団のレベルに比例するように
ファンのレベルも随分と上がってきたな〜というのが率直な感想。
思ったよりははるかに良かった!
皆一生懸命声援を送っていたし、応援歌も歌ってた。
ただ、関東などとの決定的な違いは「おとなしい」ことでしょうか。
関東ではおなじみの野次が全く聞こえませんでした。
当然選手に対する「八つ当たり」に近い罵声も聞こえなかったし。
そういう点では「品がいい」ファンですね。
ぜひ「センスのある野次」を飛ばしてくれるようになれば、
もっと面白いレフトスタンドになるんじゃないのかな〜。
そんなことを感じました。
あと「ボールパーク」のイメージ作りに非常に頑張ってました。
あのボロ球場があそこまでの球場になるなんて!
さすがにリフォームして最新鋭の設備を導入しているだけの事はあるし、
森トラストと結託してリサイクルに力を入れていました。
他の球場はゴミ袋がそこら辺においてあるだけだけど、
フルキャストは当然ゴミ箱分別で、係員が常にチェック。
「これはここ」という感じで指示まで出してました。
演出も相変わらずカラスコが笑いを取ってたし、
ホントにあとは戦力だけですね。
東北楽天ゴールデンイーグルス3シーズン目。
いよいよ「外堀」は完成したので、
あとは「戦力」という名の「内堀」を構築することが肝要かと。
☆☆☆
帰りはお土産を購入。
楽天のキャラクター人形(一番小さいサイズ)を購入。
また一つ自宅にキャラクター人形が増えました(笑)
明日は内野で観戦です♪
コメント