横浜−広島@横浜スタジアム・15試合目
   123456789 計 安 失
広島000210000 3 9 1
横浜03500000X 8 13 0

観衆数:19798人

勝利投手:土肥(5勝0敗0S)
敗戦投手:佐々岡(2勝3敗0S)
本塁打
広島:新井 13号、石原 1号
横浜:村田 7号
バッテリー
広島:佐々岡、広池、宮崎、マルテ − 倉、石原
横浜:土肥、木塚、ホセロ、那須野 − 鶴岡

横浜は2回裏、村田の「打った瞬間!」という推定飛距離135mの本塁打で先制。
その後佐伯のヒット、金城が栗原のエラーで出塁し、
鶴岡の2点適時打で2点追加。
3回には鈴木尚典のライト前ヒット、村田の右中間2塁打、
佐伯のライト線2塁打、金城のセンター前タイムリー、
吉村のライト前ヒット、鶴岡のレフトオーバーの2塁打と6連打で
5点を追加してこの時点で8-0。

土肥の立ち上がりと広島の力を比較して、
2回に3点取った時点で相当横浜が有利になったのですが、
3回の5点で今日の勝負は事実上決まりましたね。
結局先発の土肥は4回に新井に2ラン本塁打を打たれ、
5回にも石原に今シーズン第1号を喰らったものの、
7回途中3失点の好投で、無傷の5連勝。

長時間の様相だったのですが、
後半は結構淡々と進んでいったので、3時間5分ほどで終わりました。

☆☆☆

今日は自宅を10時過ぎに出発。
その後電車を乗り継いで乗り継いで…して11時半ごろハマスタ到着。
近所のサンクスで酒を買い込んだ後、
1塁内野自由席の列に行くと非常に長い列が。
3日間有効のチケットなり、友の会なりのチケットが結構流通しているようで、
恐らく球場全体で一番長い列が出来ていたでしょう。
何せ球場全体で一番埋まるの早かったし(笑)

それにしてもハマスタの外野って埋まるのが遅いですね。
あれ、席にこだわりがなければシート張ったりしないでも、
開門に居れば楽々座席確保できますね。
ま、そのくらいの方が観に行く側としては望ましいのですが…。

そんな1塁内野自由の観戦は、
木曜日にお誘いのあった女性♪と一緒に2人で観てました。
今日のハマスタ内野席観戦の目的は「食べ物」でして。
写真にも載せた「みかん氷」は秀逸!
いつもハマスタは外野席の「ひもじい食生活」しか送っていなかったので
ラーメン、シューマイ、マックなりの「充実した食生活」を送ってました。
内野だけで比較すれば、神宮にも引けを取らないな〜なんて思った。
そのくらい、外野との差は大きいです。
というより「内野があれだけ充実してるんだから、外野も何とかしろ!」
そう思ってしまったんですけどね(笑)

お互いに酒を飲んでくっちゃべっているとあっという間に試合開始。
会話の内容は「相変わらず…」なんですけどね。
まだ席が空いていた頃は家族連れが逃げちゃいましたから(笑)

試合の内容は上記の通り。
とにかく日差しが強かった!
いい天気だったし終始日が当たってたから。
そんな楽しい観戦も試合が終わった後レフトスタンドに居た仲間と合流。
横浜まで一緒に帰った後、オレは1人家路についたのでした。
皆方面が違ってたから。
 
帰宅後は適当にテレビ観て洗濯しまくってました。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索