東京ヴェルディ1969−水戸ホーリーホック@国立競技場・13試合目
2007年5月3日
16:03キックオフ@国立競技場
【入場者数】9,001人【天候】晴 21.2℃ 37%
【主審】村上 伸次【副審】竹内 元人/伊東 知哉
東京ヴェルディ1969 1 前半 2 水戸ホーリーホック
0 後半 3
1 合計 5
8 SH 15
7 CK 4
9 FK 15
【得点】
☆東京ヴェルディ1969
09’ オウンゴール
☆水戸ホーリーホック
25’ 大和田 真史
31’ 金澤 大将
53’ 西野 晃平
60’ 岩舘 侑哉
81’ 西野 晃平
【警告】
☆東京ヴェルディ1969
31’ 佐藤 悠介
47’ 船越 優蔵
52’ 平本 一樹
80’ 服部 年宏
82’ 平本 一樹
83’ 土屋 征夫
【退場】
☆東京ヴェルディ1969
82’ 平本 一樹
☆☆☆
今日は昼頃起床。
体調はあまり優れなかったので、ジムに行くのは見合わせて。
でも1日家で過ごすにはもったいないほどのいい天気だったのでふらりとこちらへ。
国立競技場という大きなスタジアムでの試合だったので、
当然のように「空席だらけだろう」と思い、チケット購入。
スタジアム到着は16時15分頃。
なのでオウンゴールは見ていません。
というより最初は平本のゴールになっていたのですが、
どうやら後で覆ったようです。
試合自体ですが、終始水戸ペース。
前半25分と31分に大和田と金澤に決められ、
せっかく先制したヴェルディは早々と逆転を許し前半終了。
25分の大和田のゴールのときにはまだこのような「虐殺」になるとは予想もつかず。
ただ、続けざまに金澤が決めた時は「もしかしたら虐殺…?」の予感。
後半、早い時間で交代枠を使いきるなどヴェルディは立て直しを図ったが、
その甲斐もなく、水戸は後半8分に西野、同15分に岩舘、
最後は同36分に西野がPK。
PKなんて久々に見ましたよ!
しかも直後の後半37分に平本が2枚目の警告を受け退場。
点差もさることながら、
今日の試合だけでこれだけの警告を貰ったヴェルデイ。
相手の水戸が今季は勝利がなく、
11試合でわずか3得点だったのに、
そんな相手に5失点。
ホントにさ、今日のヴェルディとしては「ふんだりけったり」がぴったり。
「こりゃ今年もJ2残留が見えてきたな」
ラモス監督の去就と共に、こんな予想が早くも立てられてしまった今日の試合でした。
せっかく開幕から暫くは好調なスタートだったのに、
ここで7連敗というのは痛すぎる。
J1昇格へは最悪でも勝ち点80は必要。
年間48試合のリーグ戦のうち確実に25勝は必要だし、
自動昇格が見えてくる2位に滑り込むには90は欲しい所。
それだと引き分けを絡めたりすると、敗戦が許されるのは10強くらい。
この時期に既にこれだけ負けてるとやっぱり厳しいよね。
…って緑は嫌いなのでむしろ喜ばしいんだけど(笑)
☆☆☆
試合終了後は新宿によって時計を購入。
自宅にある掛け時計が壊れてしまい、目覚まし時計だけの状態だったので。
最近は掛け時計すら電波時計のようで、3000円の物を購入。
満足して家路につきました♪
【入場者数】9,001人【天候】晴 21.2℃ 37%
【主審】村上 伸次【副審】竹内 元人/伊東 知哉
東京ヴェルディ1969 1 前半 2 水戸ホーリーホック
0 後半 3
1 合計 5
8 SH 15
7 CK 4
9 FK 15
【得点】
☆東京ヴェルディ1969
09’ オウンゴール
☆水戸ホーリーホック
25’ 大和田 真史
31’ 金澤 大将
53’ 西野 晃平
60’ 岩舘 侑哉
81’ 西野 晃平
【警告】
☆東京ヴェルディ1969
31’ 佐藤 悠介
47’ 船越 優蔵
52’ 平本 一樹
80’ 服部 年宏
82’ 平本 一樹
83’ 土屋 征夫
【退場】
☆東京ヴェルディ1969
82’ 平本 一樹
☆☆☆
今日は昼頃起床。
体調はあまり優れなかったので、ジムに行くのは見合わせて。
でも1日家で過ごすにはもったいないほどのいい天気だったのでふらりとこちらへ。
国立競技場という大きなスタジアムでの試合だったので、
当然のように「空席だらけだろう」と思い、チケット購入。
スタジアム到着は16時15分頃。
なのでオウンゴールは見ていません。
というより最初は平本のゴールになっていたのですが、
どうやら後で覆ったようです。
試合自体ですが、終始水戸ペース。
前半25分と31分に大和田と金澤に決められ、
せっかく先制したヴェルディは早々と逆転を許し前半終了。
25分の大和田のゴールのときにはまだこのような「虐殺」になるとは予想もつかず。
ただ、続けざまに金澤が決めた時は「もしかしたら虐殺…?」の予感。
後半、早い時間で交代枠を使いきるなどヴェルディは立て直しを図ったが、
その甲斐もなく、水戸は後半8分に西野、同15分に岩舘、
最後は同36分に西野がPK。
PKなんて久々に見ましたよ!
しかも直後の後半37分に平本が2枚目の警告を受け退場。
点差もさることながら、
今日の試合だけでこれだけの警告を貰ったヴェルデイ。
相手の水戸が今季は勝利がなく、
11試合でわずか3得点だったのに、
そんな相手に5失点。
ホントにさ、今日のヴェルディとしては「ふんだりけったり」がぴったり。
「こりゃ今年もJ2残留が見えてきたな」
ラモス監督の去就と共に、こんな予想が早くも立てられてしまった今日の試合でした。
せっかく開幕から暫くは好調なスタートだったのに、
ここで7連敗というのは痛すぎる。
J1昇格へは最悪でも勝ち点80は必要。
年間48試合のリーグ戦のうち確実に25勝は必要だし、
自動昇格が見えてくる2位に滑り込むには90は欲しい所。
それだと引き分けを絡めたりすると、敗戦が許されるのは10強くらい。
この時期に既にこれだけ負けてるとやっぱり厳しいよね。
…って緑は嫌いなのでむしろ喜ばしいんだけど(笑)
☆☆☆
試合終了後は新宿によって時計を購入。
自宅にある掛け時計が壊れてしまい、目覚まし時計だけの状態だったので。
最近は掛け時計すら電波時計のようで、3000円の物を購入。
満足して家路につきました♪
コメント