ひなたぼっこ 〜横浜−日本ハム@平塚球場・5試合目〜
 
 
 
 
 
 
   123456789 計
ハム000000010 1
横浜10011000×3
 
勝:チアソン 
負:ダルビッシュ 
S:吉原

☆バッテリー
日本ハム:ダルビッシュ,押本,伊藤 − 今成,鶴岡
横浜:チアソン,那須野,吉原 − 相川,鶴岡

☆本塁打
鈴木尚、金子洋

☆☆☆

そんな上記の試合を観て来ました。
今シーズンこれでマスターズ、Jリーグまで入れると5試合目です。
で、何でこの試合を観に行ったのか?
それは「平塚球場で行われるから」です。
本当にただそれだけです。

昨日(というよりも今日)帰宅が遅かった(というよりむしろ早かった)ので、
風呂にも入らず寝てしまったので午前9時50分に起きた後入浴。
その後家を出て、JR東日本が出しているホリデーパスを購入。
これを買ったほうが安上がりだったので。
そのままJRは当然グリーン車を活用し、平塚へ。
平塚までという長丁場なのに
750円でグリーン車に乗れるんだからありがたいものです。

平塚駅についた時点で午後1時になり、バスも無かったのでタクシー乗車。
今日は当然自腹です。
(日頃会社からタクシー使うときはただ乗りしてるのです:笑)

☆☆☆

スタジアムに入ると、そこは平塚ではなく「地方」の匂い。
両翼91mという時点で「地方球場」と言う感じでした。
先週見た松山坊っちゃんスタジアムは「地方球場」だけど、
「ここはプロの試合を常にやったほうがいいだろう」というくらいの
かなりレベルの高いスタジアムでしたが、
この平塚球場は「古き良き地方球場」のにおいを一杯感じられました。
ここは「年に1回程度開催されれば…」くらいのレベルか。
なんだか随分とほのぼのとしてしまいました。
天気も良かったのでビールが美味しかった♪

案の定知り合いが数名参戦しており、その人たちと会話しつつ、
オレは勝手にビールを飲みつつで試合は観てませんでした。
尚典と金子の本塁打くらいだな、観てたのは(笑)
なので特に試合に関しては語る事はありません。

ただ、強いて言えば両チームのやる気にはかなりの差があったとは感じました。
横浜はほぼフルメンバーだったのに対し、
日本ハムはメンバーをかなり入れ替えるオープン戦ならではの采配で。
この時期はまだハムのような感じで良いと思いますけどね。

それにしても先発がダルビッシュとチアソンとは…。
先週の涌井といい、若手の活きの良い投手とチアソン。
この微妙な組み合わせ。
チアソンは少なくとも交流戦までの命だから今の内に観ておかないと!
でもチアソンは2週連続でナマ観戦してるんだよな…(笑)

☆☆☆

帰りは平塚を16時40分頃出て。
途中転寝をしつつ、大宮まで行きました。
ホリデーパスの恩恵もあり、いくら乗ってもこれ以上の費用負担は無かったので。

んで大宮に何をしに行ったのかと言えば
東武野田線の時刻表(100円)を買いに行った」のです。
これは完全に個人的な趣味なのですが、
鉄道会社が出している「時刻表」を集めるのがマイブームで。
ま、出しているのは大手ばかりなのですが、それら10社くらいかな?
自宅にあるんですよ、時刻表。
そんな中、東武野田線がダイヤ改正をし、
時刻表を発売するという情報が入ったので。

購入後は途中寄り道しつつ21時ごろ帰宅。
明日は静養します♪

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索