日本ハム−中華選抜@東京ドーム・76試合目
◇開始 13時05分 ◇試合時間 2時間46分 ◇入場者 12,337人




      123456789 計 H E
中華選抜000000001 1 9 1
日本ハム21201000X 6 13 0

勝:金村 
負:ジャン・リ

バッテリー
中華選抜:ジャン・リ、ジャン・ワンジュン、チェン・ウェイ、ライ・グォジュン - リ・タォ
日本ハム:金村、伊藤、トーマス、江尻、岡島 - 高橋

本塁打
中華選抜:リ・レイ1号
日本ハム:高橋1号

☆☆☆

今日は午前10時半に起床。
11時ごろにインターネットでアジアシリーズの事を見ると

「日本ハム戦が13時からある」というコトを知り
「ヒマだしレフト側なら空いているだろうから行ってみるか!」
それだけの理由で東京ドームへ。
東京ドームへ行く前に昼食をとったこともあり、
到着した時は試合開始直後。
2回に入るか入らないかって位の進み具合。

ライト自由席が予想通り「満席」というコトで、
レフトスタンドを狙うとそこは「2003年までの日本ハム戦@東京ドーム」で。
なので当然余裕で座れるな〜、何処にするかな?
そう思っていたら仲間が3人居たので&隣が空席だったので、
そこにお邪魔しました。
ライトスタンド側にも仲間が5人くらい居たのかな?
この時点でライトとレフトで合わせると10名程度は居た事に。

☆☆☆

今日の日本ハムは応援団がネタに走っていました。
小笠原に対する「残留の呼びかけ」が打席ごとに。
他にも応援歌ではウインタースやら広瀬やら石本やら…。
ネタの通じる人にとっては面白かったんだろうね、あれは。
個人的にも楽しませてもらいました♪

ちなみに9回表になってレフトスタンドから中華選抜側のスタンド(内野席)に進入。
このアジアシリーズは野球もさる事ながらもう一つ楽しみが。
それは綺麗なチアガールを観賞するって事。
中華選抜のつれてきたチアガール、
「若いな〜」と思って間近で見ていたら、オバちゃんが一言。
彼女たち全員高校生だから」だって。
「道理で若いと思ったわ!」という話ですが、
さすがに中国でも選りすぐりの「美女」を集めてきたそうで、
皆綺麗でした!

特に1人綺麗なオンナノコが居て、
彼女とツーショット写真取らせてもらいました♪
男3人で侵入したのですが、
うち1人は試合終了後の東京ドームホテルのフロントまで行き、
その彼女のサインを貰ってました(笑)

そんな「やりたい放題」な第1試合でした♪

☆☆☆

肝心の試合ですが。

日本ハムは初回1アウト一、二塁から稲葉のタイムリーなどで2点を先制。
2回には相手投手のボークで1点、3回には高橋の2ランで加点すると、
5回には稲田のタイムリー二塁打が飛び出し、5回までに6得点。

一方、投手陣は、先発の金村が5回を投げて、6安打を浴びるも、
中華選抜の雑な攻撃もありどうにかこうにか無失点で切り抜ける。
その後も、伊藤、トーマス、江尻と細かい継投で
中華選抜に得点を許す事はありませんでした。

本当に、中継ぎは良かったです。
危なげの無いピッチングを展開してくれました。
「ああ、この中継ぎがあったからこその“頂点”だったんだな」
そんな印象を持ちました。

☆☆☆

結局中華選抜は9安打を放つも打線がつながらず、
得点は9回のリ・レイのソロ本塁打のみ。
岡島クン!いくら馴染みのある東京ドームだからって、
そういう所まで「相変わらず」ではダメですよ!(笑)

中華選抜も、サムスン相手にコールド負けを喫したことを考えれば
今日は十分健闘したと言うべきなのでしょうが、
走者をためるも、北海道日本ハム投手陣の変化球をとらえ切れませんでした。
また、投げては先発のジャン・リが2回3失点。
初回から味方のエラーもあり、試合をぶち壊しました。
序盤毎回失点していた事もあり比較的試合時間が長く、
「これは長時間ペースか!?」と思ったのですが、
後半は結構スピーディに試合が進み、2時間46分と言う試合時間。

2年連続中国代表で挑んだ中華選抜でしたが今年も3連敗。
結局1勝を挙げることができず、大会を終えました。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索