(注)今日のこの日記に関しては、ぜひ読まずに飛ばしてください。
   よろしくお願いいたします。

☆☆☆

さて、早いもので2006年も4分の3が終わってしまいました。
ここらでオレがどんな動きをしてきたのか、
まとめてみようと思います。

では、レッツゴー!!

1:1月 2日 札幌−東京@東京ドーム 7−3 札幌勝(マスターズ)
2:2月25日 G大阪−浦和@国立 3−1 浦和勝(ゼロックス)
3:3月 4日 東京V−徳島@国立 0−4 徳島負(J2)
4:3月 5日 磐田−福岡@静岡スタジアムエコパ 1−1 引き分け(J1)
5:3月11日 京都−川崎@西京極 7−2 川崎勝(J1)
6:3月11日 オリックス−読売@大阪ドーム 4−0 オリックス勝(OP戦)
7:3月12日 G大阪−C大阪@長居 6−1 G大阪勝(J1)
8:3月18日 市原−福岡@フクダ電子 2−2 引き分け(J1)
9:3月19日 ヤクルト−東北楽天@神宮 9−7 楽天勝(OP戦)
10:3月21日 草津−徳島@敷島公園 2−0 徳島勝(J2)
11:3月25日 甲府−福岡@小瀬 1−1 引き分け(J1)
12:3月26日 FC東京−京都@味の素スタジアム 2−1 FC東京勝(J1)
13:4月 1日 横浜FM−FC東京@日産スタジアム 1−1 引き分け(J1)
14:4月 2日 浦和−名古屋@埼玉スタジアム 0−0 引き分け(J1)
15:4月22日 大宮−大分@駒場 2−2 引き分け(J1)
16:4月22日 ヤクルト−横浜@神宮 11−6 横浜勝
17:4月23日 ヤクルト−横浜@神宮 9−8 横浜勝
18:4月29日 鹿島−福岡@カシマ 1−4 福岡負(J1)
19:5月 3日 ヤクルト−広島@神宮 6−1 広島勝
20:5月 7日 西武−ソフトバンク@インボイス 7−3 ソフトバンク勝
21:5月13日 ロッテ−広島@千葉マリン 1−2× 広島負
22:5月14日 FC東京−福岡@味の素スタジアム 1−0 福岡勝(ナビスコ杯)
23:5月21日 浦和−横浜FM@埼玉スタジアム 4−2 浦和勝(ナビスコ杯)
24:5月25日 ヤクルト−東北楽天@神宮 0−6 楽天負
25:5月27日 山形−水戸@山形県 3−0 山形勝(J2)
26:5月31日 西武−広島@インボイス 4−5× 広島負
27:6月 1日 西武−広島@インボイス 0−4 広島負
28:6月 3日 横浜−日本ハム@横浜スタジアム 2−4 日本ハム負
29:6月 6日 西武−ヤクルト@インボイス 2−3 ヤクルト負
30:6月13日 西武−中日@インボイス 2−1 中日勝
31:6月14日 西武−中日@インボイス 4−4 引き分け
32:6月15日 西武−中日@インボイス 7−1 中日勝
33:6月18日 読売−東北楽天@東京ドーム 2−1 楽天勝
34:6月19日 ヤクルト−東北楽天@神宮 4−2 楽天勝
35:6月24日 柏−水戸@柏の葉 1−1 引き分け(J2)
36:6月28日 ヤクルト−中日@神宮 6−3 中日勝
37:6月29日 ヤクルト−中日@神宮 6−4 中日勝
38:7月 8日 西武−日本ハム@インボイス 2−3× 日本ハム負
39:7月 9日 西武−日本ハム@インボイス 3−5  日本ハム負
40:7月11日 西武−東北楽天@インボイス 6−7× 楽天負
41:7月12日 西武−東北楽天@インボイス 2−8 楽天負
42:7月15日 横浜−広島@横浜スタジアム 5−6 広島負
43:7月16日 横浜−広島@横浜スタジアム 4−2 広島勝
44:7月17日 ヤクルト−広島@神宮 1−10 広島負
45:7月23日 横浜FM−福岡@日産スタジアム 0−0 引き分け(J1)
46:7月29日 G大阪−福岡@万博記念競技場 2−2 引き分け
47:8月 4日 西武−日本ハム@インボイス 9−5 日本ハム勝
48:8月 6日 白樺学園−高知商@甲子園 10−7 高知商勝
49:8月 6日 早稲田実業−鶴崎工@甲子園 13−1 早稲田実業勝
50:8月 6日 横浜−大阪桐蔭@甲子園 11−6 大阪桐蔭勝
51:8月 7日 清峰−光南@甲子園 22−3 清峰勝
52:8月 7日 福岡−福井商@甲子園 8−1 福井商勝
53:8月 7日 仙台育英−徳島商@甲子園 5−1 仙台育英勝
54:8月 7日 日大山形−開星@甲子園 6−2 日大山形勝
55:8月12日 日本文理−香川西@甲子園 2−1 香川西勝
56:8月12日 高知商−鹿児島工@甲子園 3−2 鹿児島工勝
57:8月12日 早稲田実業−大阪桐蔭@甲子園 11−2 早稲田実業勝
58:8月13日 福井商−清峰@甲子園 7−6 福井商勝
59:8月13日 日大山形−仙台育英@甲子園 6−3 日大山形勝
60:8月13日 文星芸大付−今治西@甲子園 12−3 今治西勝
61:8月19日 駒大苫小牧−知弁和歌山@甲子園 7−4 駒大苫小牧勝
62:8月19日 鹿児島工−早稲田実業@甲子園 5−0 早稲田実業勝
63:8月19日 神戸−愛媛@神戸ユニバー 1−0 神戸勝(J2)
64:8月20日 駒大苫小牧−早稲田実業@甲子園 1−1 引き分け
65:8月21日 駒大苫小牧−早稲田実業@甲子園 4−3 早稲田実業勝
66:8月31日 ヤクルト−横浜@神宮 4−5 横浜負
67:9月14日 ヤクルト−横浜@神宮 4−3 横浜勝
68:9月15日 ヤクルト−広島@神宮 5−8 広島負
69:9月16日 ヤクルト−広島@神宮 3−4 広島負

今年初めて行ったスタジアムは下記8箇所。

・西京極陸上競技場
・フクダ電子アリーナ
・敷島公園県営陸上競技場
・駒場スタジアム
・山形県総合運動公園陸上競技場
・柏の葉公園総合競技場
・万博記念競技場
・神戸ユニバー記念競技場


すべてがサッカー関係というのが頂けないなぁ。
ま、仕方が無いのですが。
それにしてもこうやってまとめてみると、
ホントに色々な所に行っているなぁ、
そんな感じが改めてします。

ちなみに今のところ印象深い試合は3試合。

・5月25日 ヤクルト−東北楽天@神宮 0−6 
・8月20日 駒大苫小牧−早稲田実業@甲子園 1−1 
・8月21日 駒大苫小牧−早稲田実業@甲子園 4−3 


5月25日の試合はヤクルトのガトームソンのノーヒットノーラン!
生まれて初めて「現場で」ノーヒットノーラン観戦という念願がかないました♪

そして、8月20日と21日は言わずもがなですね〜。
結果論ですが、この両校のPOWERは他の追従を許してませんでした。
出場校の中でランク付けすると文句なし両校「特A」でした。
関東人として、この試合に立ち会えたのはラッキーだったし、
「今後も現場に足を運ぶかぁ」と思わせた試合でした。

さて、今年も残す所あと4分の1です。
どうなるんだろね?

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索