週末の出来事
2006年9月24日http://www.suntory.co.jp/factory/musashino/index.html
23日の土曜日はこちらに行きました。
其の前にちょっと遠回りをして色々な鉄道路線を楽しんで。
おかげ様で、また一つ「完乗」を達成した鉄道会社が増えました!
これで関東大手私鉄で残すのは東武鉄道のみ!
そして、13時半に府中本町駅に集合。
友達と3人でビール工場の見学。
今日はhttp://www.suntory.co.jp/factory/event/premium.htmlを見学。
最初はオネエサン(このオネエサンはなかなか美人でした♪)の講義。
30分くらいの講義があったあと、
実際に研究施設として使っていたちょっとした工場を見学して。
その後30分ほど試飲コーナー。
「モルツ」と「ザ・プレミアムモルツ」の両方を飲ませていただきました。
んで「缶ビールの注ぎ方講座」があったのですが、
「どなたかやっていただける方、いませんか?」という依頼があったので、
速攻で立候補してみました(笑)
実際に前に出て、オネエサンと一緒にビールを注ぐのですが、
その時に名前を聞かれまして。
当然偽名を使ったのですが、我が友人2名は笑いを堪えるのに必死そうでした。
ついでに本人を笑いを堪えるのに必死でした。
そんなこんなでビールの注ぎ方まで教えていただいて、
16時前に一連の講座は終了。
無料送迎バスに乗って、京王線の分倍河原駅に移動しました。
☆☆☆
分倍河原駅に行ってからは京王線の準特急で新宿へ。
新宿からさらに乗り換えて本屋さんに行ったのですが、
そこで「NIPPON鉄道全線のりつぶし」(人文社¥1000)を発見。
ひょんなことから「自分の乗った鉄道路線を色塗りしてみよう」という話になり、
わざわざ大きな本屋まで買いに行きました。
ついでにオレは
「奇跡の連覇駒大苫小牧〜熱闘甲子園2005夏〜」(北海道新聞社¥600)と
「ラグビー早明戦80年」(ベースボールマガジン社¥1000)
の2冊も他に購入しました。
☆☆☆
酒を買って、つまみも買って我が家へ。
酒はサントリーの工場に行った事もあって、
「ザ・プレミアムモルツ」を購入して、それを最初に飲みました。
酒の肴はビデオ。
「ラグビー早明戦」の歴史についてやっているビデオを見て。
全部で1時間程度のビデオだったのですが面白かった〜。
その後はリクさまもハマってた
「特命係長只野仁スペシャル」を見て。
高橋克典はいいカラダしてますね〜♪
これが終わったあと「碓氷峠」なビデオを見て。
(友達が持ってきたんですけど、何でこんなのを持っているんだか?笑)
さらには「8時だよ!全員集合」のDVDを見ながら、
延々と酒を飲み続けていると、いつのまにやら午前4時。
なのでオレは先に寝ました。
☆☆☆
飲む直前になって一人加わって4人でひたすら飲みまくり。
1人は日曜の午前11時に家を去りましたが、
他2人は相変わらず爆睡。
正午から
「噂の東京マガジン」
「水曜どうでしょう(サイコロ3)」
「大相撲」
を見ていると、あっという間に夕方5時半。
相撲は3役のあたりから見てました。
安倍晋三自民党総裁が
昨日既に優勝を決めてしまった朝青龍が賞杯を貰うシーンを観てました。
☆☆☆
そして、夕方6時ごろから10時半まで居酒屋で3人で飲んで。
地元のチェーン店系の居酒屋だったのですが、
延々と飲み続けて3人で15000。
オレの家には40缶にも及んだ空き缶と、
土曜日22時半に頼んだビザの空き容器が残され、
それはちゃんとゴミとして処分しました。
そんな、徹底的に飲みつくした週末でした。
来週こそはジムに行きます♪
23日の土曜日はこちらに行きました。
其の前にちょっと遠回りをして色々な鉄道路線を楽しんで。
おかげ様で、また一つ「完乗」を達成した鉄道会社が増えました!
これで関東大手私鉄で残すのは東武鉄道のみ!
そして、13時半に府中本町駅に集合。
友達と3人でビール工場の見学。
今日はhttp://www.suntory.co.jp/factory/event/premium.htmlを見学。
最初はオネエサン(このオネエサンはなかなか美人でした♪)の講義。
30分くらいの講義があったあと、
実際に研究施設として使っていたちょっとした工場を見学して。
その後30分ほど試飲コーナー。
「モルツ」と「ザ・プレミアムモルツ」の両方を飲ませていただきました。
んで「缶ビールの注ぎ方講座」があったのですが、
「どなたかやっていただける方、いませんか?」という依頼があったので、
速攻で立候補してみました(笑)
実際に前に出て、オネエサンと一緒にビールを注ぐのですが、
その時に名前を聞かれまして。
当然偽名を使ったのですが、我が友人2名は笑いを堪えるのに必死そうでした。
ついでに本人を笑いを堪えるのに必死でした。
そんなこんなでビールの注ぎ方まで教えていただいて、
16時前に一連の講座は終了。
無料送迎バスに乗って、京王線の分倍河原駅に移動しました。
☆☆☆
分倍河原駅に行ってからは京王線の準特急で新宿へ。
新宿からさらに乗り換えて本屋さんに行ったのですが、
そこで「NIPPON鉄道全線のりつぶし」(人文社¥1000)を発見。
ひょんなことから「自分の乗った鉄道路線を色塗りしてみよう」という話になり、
わざわざ大きな本屋まで買いに行きました。
ついでにオレは
「奇跡の連覇駒大苫小牧〜熱闘甲子園2005夏〜」(北海道新聞社¥600)と
「ラグビー早明戦80年」(ベースボールマガジン社¥1000)
の2冊も他に購入しました。
☆☆☆
酒を買って、つまみも買って我が家へ。
酒はサントリーの工場に行った事もあって、
「ザ・プレミアムモルツ」を購入して、それを最初に飲みました。
酒の肴はビデオ。
「ラグビー早明戦」の歴史についてやっているビデオを見て。
全部で1時間程度のビデオだったのですが面白かった〜。
その後はリクさまもハマってた
「特命係長只野仁スペシャル」を見て。
高橋克典はいいカラダしてますね〜♪
これが終わったあと「碓氷峠」なビデオを見て。
(友達が持ってきたんですけど、何でこんなのを持っているんだか?笑)
さらには「8時だよ!全員集合」のDVDを見ながら、
延々と酒を飲み続けていると、いつのまにやら午前4時。
なのでオレは先に寝ました。
☆☆☆
飲む直前になって一人加わって4人でひたすら飲みまくり。
1人は日曜の午前11時に家を去りましたが、
他2人は相変わらず爆睡。
正午から
「噂の東京マガジン」
「水曜どうでしょう(サイコロ3)」
「大相撲」
を見ていると、あっという間に夕方5時半。
相撲は3役のあたりから見てました。
安倍晋三自民党総裁が
昨日既に優勝を決めてしまった朝青龍が賞杯を貰うシーンを観てました。
☆☆☆
そして、夕方6時ごろから10時半まで居酒屋で3人で飲んで。
地元のチェーン店系の居酒屋だったのですが、
延々と飲み続けて3人で15000。
オレの家には40缶にも及んだ空き缶と、
土曜日22時半に頼んだビザの空き容器が残され、
それはちゃんとゴミとして処分しました。
そんな、徹底的に飲みつくした週末でした。
来週こそはジムに行きます♪
コメント