さて、今日7月30日は午前6時半に起床。
7時17分大阪駅始発の新快速電車に乗り込みました。

最近大阪駅の工事が進展しているようで、ホームが綺麗になっていました。
御堂筋口もだいぶ綺麗になってましたね〜。
工事の完成はまだまだ先ですが、完成した時はぜひ見に行きたいです!

1時間半ほど乗って米原へ。
新快速に乗る人って「足が長い(=乗車距離が長い)」人が多いね。
京都で入れ替わった後は米原まであまり入れ替わることがなかった!
途中の能登川で各駅停車と待ち合わせをしたのですが、
そこで仲間2名がオレの乗った電車に乗り換えたらしく米原で合流。
米原から大垣まで一緒に乗って、2人は始発の新快速豊橋行きに乗り換えました。

オレは米原から岐阜まで乗って。
岐阜で高山本線から太多線に入っていく多治見行きに乗り換えました。
9時45分岐阜発で、美濃太田までは快調に来たのですが、
美濃太田で20分停車(涙)
あと2駅6分で着くと言うのに「足止め」を喰らいつつも可児駅まで。

☆☆☆

この可児駅は名古屋鉄道の新可児駅と隣り合っていて。
なので今回ココで乗り換えて、広見線を攻める事にしたのです。
10時58分発の普通御嵩行きに乗り換えて終点御嵩まで。
でも殆ど乗車はなく、御嶽駅自体も完全に「場末の駅」で、
次の名古屋鉄道の廃線になる路線はココだなぁ…
そんな事を考えてしまいましたが、明智駅は多少乗降ありました。

明智駅から先、八百津線という路線があったのですが5年前に廃線になったそうで。
でも、駅の廃線にはその名残は残ってました。

そして、其のまま折り返して新可児に戻ってきて其のまま急行で名古屋方面へ。
新可児から先犬山方面は複線だったので、廃線の心配は無さそう。
12時24分に名古屋に着きました♪

☆☆☆

名古屋からはひたすらに東京を目指しました。
豊橋まで快速に乗って、豊橋から浜松行きに乗り換えて浜松まで延々と「前面展望」を楽しんで。
浜松から静岡行きに乗り換えてボックス席を占領してみたり、
静岡駅から熱海駅までは3両編成だったので狭々と座って。
熱海からは「快速アクティ」のグリーン車に乗って。

んで、今日は実家にいく用事があったので親の家に行ったのですが、
予定通り午後8時には到着しました!

そんな12時間半のロングランは終わりを迎えました。
帰りでの乗り換えは12回でした♪

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索