横浜−広島10回戦(横浜6勝4敗、18時、横浜)

   123456789 計 安 失
広島000000112 4 8 1
横浜000002000 2 6 2

勝利投手:林(1勝2敗0S)
敗戦投手:川村(2勝3敗0S)
セーブ:永川(3勝3敗13S)
本塁打:嶋 12号、前田 9号
バッテリー
広島:広池、フェリシアーノ、ロマノ、林、永川 − 倉
横浜:吉見、加藤、川村、高宮 − 相川

広島が逆転勝ちした。
8回に代打嶋の12号で同点とし、9回に前田の勝ち越し9号と敵失で2点。
先発広池ら5投手の小刻みな継投で2点に抑えた。
横浜は内川の犠飛などで先制したが、終盤の継投が裏目。
連勝は4で止まった。

そんな試合でした。

☆☆☆

今日は試合開始前のイベントが面白かった。
横浜ベイスターズの前身である横浜大洋ホエールズを取り上げた企画。
昭和60年代の「スーパーカートリオ」vs「広島黄金バッテリー」の
盗塁対決!!

大洋側は高木豊・加藤博一・屋敷要の3人、
広島側は川口和久・達川光男という陣容でした。

スコアボードには当時の両軍のスタメンが出て。
広島側には衣笠や山本浩二の名前が、
大洋側は高木・加藤・屋敷の3人に、レオンやホワイトなどの名前。

横浜の応援団は、上記3人が登場するたびに当時使用していた応援歌をやって。
面白かったです。

ちなみにこのイベントの結果ですが。
高木は盗塁を刺されて。
加藤は牽制死。
屋敷は見事に達川の肩を掻い潜りました。

んで、牽制死した加藤博一のコメントが面白くって。
「牽制はしないって約束でリードを取って、投げた瞬間走ろうと思ったのに…」
「もうオレも55だからさ、そうでもしないと間に合わないんだよ」
「チクショー、達川のヤロー」
そんな感じのコメントをしてくれて。

達川も達川で面白いコメントを残してくれました。
セリフは忘れたけどね(笑)

そんな、試合開始前のアトラクションのほうが興味シンシンな試合でした。

☆☆☆

そんな今日は午後2時過ぎに家を出て。
一路横浜スタジアムを目指しました。

横浜スタジアムには15時半過ぎに到着し16時の開門を迎えて。
16時45分頃に一旦外に出て買出し。
17時20分頃に戻ってきて、上記のイベントを見ました。

なお、今日はみなとみらい地区で花火大会があって。
19時半から20時半の1時間だったのですが、
バックスクリーンの後ろ側から花火が上がってて、
とても綺麗でした♪
花火を見ながらのナイターってのも良いですね〜♪

☆☆☆

ついでに。
今日は浴衣のオネエサンが一杯街を歩いていました。
でも、みんな着慣れていないのが見え見えで。
それはそれで面白かったなぁ。
やっぱり女性は浴衣を着用したいものなのか!?

それにしても、浴衣も残酷なもので。
綺麗なオンナノコが着ると魅力30%増しなのですが、
キタナイオンナノコが着ると魅力30%減…というよりは不快指数30%増っていう。

やっぱり顔は大切ですね(笑)

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索