西武−日本ハム@インボイス・39試合目
2006年7月9日西武−日本ハム11回戦(西武8勝3敗、13時、インボイス西武、19872人)
123456789 計 安 失
日本ハム000011010 3 8 1
西武 00140000X 5 11 0
勝利投手:ギッセル(5勝0敗0S)
敗戦投手:ディアス(3勝4敗0S)
セーブ:小野寺(2勝1敗17S)
本塁打:小笠原 17号、中島 15号
バッテリー
日本ハム:ディアス、トーマス、清水、岡島 − 鶴岡、中嶋
西武:ギッセル、三井、小野寺 − 細川
西武が逃げ切り、貯金を今季最多の14とした。
3回に中島の適時打で先制し、4回にも中島の15号2ランなどで4点を奪った。
ギッセルは7回2失点で無傷の5勝目。
日本ハムは先発ディアスが崩れ、反撃も及ばなかった。
そんな試合でした。
やはり、地元での西武は強かった。
かれこれ10年近く「現場」で野球観てますけど、
西武が地元で3連敗する姿を見たことが無い…。
それどころか、今回の相手は10連勝で乗り込んできた日本ハム。
それを、初日こそ落としたものの、
土曜、そして今日と見事に打ち砕いて。
「さすがの強さだな…」と改めて感嘆。
この世界も最近は順位の出入りが激しく、
直近5年間で「Bクラス」に落ちたことが無いのが
全球団の中でソフトバンクと西武のみ。
これを10年に広げると西武しか残らなくなるし、
パ・リーグに至っては、西武以外の全球団がビリを経験しているくらい。
そのくらい長期に渡り安定的に強い西武ですが、
最早そのような「体質」が出来ているんでしょうね。
最近「体質」というとネガティブな印象をマスコミが作り上げてしまいましたが、
実際はそんな事は無い文字ですからね。
うん、やっぱり西武は強かった…。
123456789 計 安 失
日本ハム000011010 3 8 1
西武 00140000X 5 11 0
勝利投手:ギッセル(5勝0敗0S)
敗戦投手:ディアス(3勝4敗0S)
セーブ:小野寺(2勝1敗17S)
本塁打:小笠原 17号、中島 15号
バッテリー
日本ハム:ディアス、トーマス、清水、岡島 − 鶴岡、中嶋
西武:ギッセル、三井、小野寺 − 細川
西武が逃げ切り、貯金を今季最多の14とした。
3回に中島の適時打で先制し、4回にも中島の15号2ランなどで4点を奪った。
ギッセルは7回2失点で無傷の5勝目。
日本ハムは先発ディアスが崩れ、反撃も及ばなかった。
そんな試合でした。
やはり、地元での西武は強かった。
かれこれ10年近く「現場」で野球観てますけど、
西武が地元で3連敗する姿を見たことが無い…。
それどころか、今回の相手は10連勝で乗り込んできた日本ハム。
それを、初日こそ落としたものの、
土曜、そして今日と見事に打ち砕いて。
「さすがの強さだな…」と改めて感嘆。
この世界も最近は順位の出入りが激しく、
直近5年間で「Bクラス」に落ちたことが無いのが
全球団の中でソフトバンクと西武のみ。
これを10年に広げると西武しか残らなくなるし、
パ・リーグに至っては、西武以外の全球団がビリを経験しているくらい。
そのくらい長期に渡り安定的に強い西武ですが、
最早そのような「体質」が出来ているんでしょうね。
最近「体質」というとネガティブな印象をマスコミが作り上げてしまいましたが、
実際はそんな事は無い文字ですからね。
うん、やっぱり西武は強かった…。
コメント