申告書
2006年6月30日さて、今日は税金の申告書を提出して来ました。
5箇所に行って来ました。
具体的に言うと
都道府県税事務所3箇所
税務署1箇所
市役所1箇所
です。
税務署と市役所と都道府県税事務所2箇所は近所で。
それだけなら2時間もあれば終わってしまうような距離感なのデスが、
仕事が割合暇だということもあり、
1箇所だけかなり遠くに行ってみました。
行った場所は茨城県土浦市です。
土浦県税事務所に行って来ました。
ウエノ14時10分発の「特別快速土浦行」に乗車。
この電車、関東では初の「特急以外での130km運転」を行なっている電車。
ウエノ−土浦間が従来の70分程度から55分まで短縮させた電車。
停車駅は「日暮里、松戸、柏と取手から先の各駅」です。
そんな特別快速に乗り込んで終点まで55分。
ボックス席に座ったのですが、牛久でボックス占領できたので、
牛久−土浦間は足を伸ばして乗っていました。
土浦駅からは関東鉄道バスに乗って15分。
正直バスの本数は不安だったのですが、行ってみてビックリ!!
なんと「1時間に7本も」ありました。
電車の本数が昼間だと普通4本特急1本の5本なので、
相場からすればバスの本数は「1時間に2本程度」だと思っていたのですが…。
それで、県税事務所には15時半頃到着。
申告をあっという間に終えて、15時40分頃のバスに乗って。
土浦駅には16時前に戻ってきてしまいました。
特急「スーパーひたち」に乗れたのですが、あえてスルー。
16時23分発の「フレッシュひたち44号」にのってウエノまで。
45分ほどでウエノまで帰って来ました。
この特急は非常に快適でした♪
さっすがは最近入ったばかりの新型車両ですね♪
こちらには乗った事が無かったので、あえて乗った次第です。
☆☆☆
その後は打ち上げと称して焼肉を食べました。
ちょっぴり高級な焼肉で。
どうやら1人7000円から8000円程度かかっていたようですが、
半分くらいは「経費」として落とすとか落とさないとか。
いや〜、卑怯ですねぇ(笑)
結局22時半頃帰宅して、
風呂入ったら眠くなったので日記も書かずに寝てしまったのでした♪
5箇所に行って来ました。
具体的に言うと
都道府県税事務所3箇所
税務署1箇所
市役所1箇所
です。
税務署と市役所と都道府県税事務所2箇所は近所で。
それだけなら2時間もあれば終わってしまうような距離感なのデスが、
仕事が割合暇だということもあり、
1箇所だけかなり遠くに行ってみました。
行った場所は茨城県土浦市です。
土浦県税事務所に行って来ました。
ウエノ14時10分発の「特別快速土浦行」に乗車。
この電車、関東では初の「特急以外での130km運転」を行なっている電車。
ウエノ−土浦間が従来の70分程度から55分まで短縮させた電車。
停車駅は「日暮里、松戸、柏と取手から先の各駅」です。
そんな特別快速に乗り込んで終点まで55分。
ボックス席に座ったのですが、牛久でボックス占領できたので、
牛久−土浦間は足を伸ばして乗っていました。
土浦駅からは関東鉄道バスに乗って15分。
正直バスの本数は不安だったのですが、行ってみてビックリ!!
なんと「1時間に7本も」ありました。
電車の本数が昼間だと普通4本特急1本の5本なので、
相場からすればバスの本数は「1時間に2本程度」だと思っていたのですが…。
それで、県税事務所には15時半頃到着。
申告をあっという間に終えて、15時40分頃のバスに乗って。
土浦駅には16時前に戻ってきてしまいました。
特急「スーパーひたち」に乗れたのですが、あえてスルー。
16時23分発の「フレッシュひたち44号」にのってウエノまで。
45分ほどでウエノまで帰って来ました。
この特急は非常に快適でした♪
さっすがは最近入ったばかりの新型車両ですね♪
こちらには乗った事が無かったので、あえて乗った次第です。
☆☆☆
その後は打ち上げと称して焼肉を食べました。
ちょっぴり高級な焼肉で。
どうやら1人7000円から8000円程度かかっていたようですが、
半分くらいは「経費」として落とすとか落とさないとか。
いや〜、卑怯ですねぇ(笑)
結局22時半頃帰宅して、
風呂入ったら眠くなったので日記も書かずに寝てしまったのでした♪
コメント