母校(その2)
2006年4月8日
昇竜魂~ドラゴンズ70thメモリアルソングス~
キングレコード ¥3,000
燃えよドラゴンズ! 他
ドラゴンズの歌(1950)
少年ドラゴンズの歌(1974)
ドラゴンズ讃歌(ロイヤルナイツ)
勝利の叫び(1978)
中日ドラゴンズマーチ(1981)
中日ドラゴンズファンファーレ(1981)
中日小唄(1982)
新プロ野球小唄・中日編(1984)
ああうるわしの名古屋軍(1986)
BangBang!ドラゴンズ(1985) 他
☆☆☆
レビューが出ないのが残念なんですが。
今日HMVに行って。
他のCDを買うつもりで行ったのですが、
こんなCDを見つけ出してしまいまして。
中日ドラゴンズ。
今年球団創立70周年と言うことで、
先日も「70年史」が出ていたのですが、
それの関連で上記のCDが出ていたようです。
2枚組のCDなのですが、
このうちの1枚が「燃えよドラゴンズ」しか入ってないんですよ。
ただ、非常に時代を感じさせるCDで。
なんせ1974年バージョン〜2005年バージョンまで15曲あるから(笑)
時代を感じさせるんですよ、とにかく。
球場だけでも中日球場・ナゴヤ球場・ナゴヤドームだし。
監督も、もちろん交代しているし。
そもそも1974年って、オレこの世にいないし。
その前に両親結婚すらしてない(笑)
いや〜、野球ファンにはたまらない1枚かと。
「即買い」しましたもん!!
キングレコード ¥3,000
燃えよドラゴンズ! 他
ドラゴンズの歌(1950)
少年ドラゴンズの歌(1974)
ドラゴンズ讃歌(ロイヤルナイツ)
勝利の叫び(1978)
中日ドラゴンズマーチ(1981)
中日ドラゴンズファンファーレ(1981)
中日小唄(1982)
新プロ野球小唄・中日編(1984)
ああうるわしの名古屋軍(1986)
BangBang!ドラゴンズ(1985) 他
☆☆☆
レビューが出ないのが残念なんですが。
今日HMVに行って。
他のCDを買うつもりで行ったのですが、
こんなCDを見つけ出してしまいまして。
中日ドラゴンズ。
今年球団創立70周年と言うことで、
先日も「70年史」が出ていたのですが、
それの関連で上記のCDが出ていたようです。
2枚組のCDなのですが、
このうちの1枚が「燃えよドラゴンズ」しか入ってないんですよ。
ただ、非常に時代を感じさせるCDで。
なんせ1974年バージョン〜2005年バージョンまで15曲あるから(笑)
時代を感じさせるんですよ、とにかく。
球場だけでも中日球場・ナゴヤ球場・ナゴヤドームだし。
監督も、もちろん交代しているし。
そもそも1974年って、オレこの世にいないし。
その前に両親結婚すらしてない(笑)
いや〜、野球ファンにはたまらない1枚かと。
「即買い」しましたもん!!
コメント