草津−徳島@敷島公園県営陸上競技場・10試合目
2006年3月21日14:04キックオフ@群馬県立敷島公園県営陸上競技場
【入場者数】2,439人
【天候】晴 16.0℃ 23%
【主審】廣瀬 格【副審】鈴木 亮哉/大川 直也
ザスパ草津 0 前半 2 徳島ヴォルティス
0 後半 0
0 合計 2
19 SH 14
3 CK 6
23 FK 19
【得点】
☆徳島ヴォルティス
04’ 小林 康剛
22’ 秋葉 忠宏
【警告】
☆徳島ヴォルティス
05’ 尾上 勇也
☆☆☆
さて、今日は上記の試合を観戦。
交通手段は鈍行です。
「青春18きっぷ」消化のために今日のこの試合を選びました。
目覚まし時計を午前10時にセットも、
眠くて二度寝したら10時半になってて、この時点で予定が狂いました(涙)
クリーニングに出したスーツを取ってきて、家に帰ってスーツ置いて。
その後出発。
上野11時40分くらいの高崎行き10両編成。
グリーン車を使っていこうと思ったのですが、
都合により車外でグリーン券買えなかったんですよ。
ですが、それが今回に限っては「不幸中の幸い」になりました。
この車両グリーン車がついてなかった!
八百長ですねぇ。
高崎までの約2時間、快適なグリーン車@750円を楽しもうと思っていたのに!
「グリーン車を楽しみたいのなら、もう一本待てば良いじゃん?」
確かにそんな話もあるのですが、それだと30分くらいずれてくるんだよね。
ただでさえ、試合開始ギリギリくらいになってたし。
そんなわけで、しぶしぶロングシートで2時間座って高崎まで行き、
そこから向かい側に停まっていた13時38分発の両毛線に乗り換え、前橋へ。
前橋ではシャトルバスの時間が終了していたので、路線バスを探すも、
路線バスは14時25分まで無く、仕方ないのでタクシーで行きました。
タクシーは定額制で1200円。
タクシーの車内ではラジオがかかっていましたが、
WBCのニュースが流れた瞬間、運転手がラジオを切り替えました。
ロッテの藤田宗一が投げていたのですが、キューバの選手に2ランを打たれ、
6−5になってしまったのですが、
アナウンサーが「どうしたニッポン!?」と負けているわけでもないのに
叫んでいた事に対し、二人して突っ込みいれました(笑)
☆☆☆
14時5分頃、現地に到着。
中に入ると、既に徳島が先制している様子が伺えました。
今日もかなり風が強く、ボールが風に流されていました。
気温16度のとの事ですが、体感温度は遥かに低い!
選手たちもかなり戸惑っていました。
特に戸惑っていたのがゴールキックで。
風上側からけると、かなり距離が伸びて、相手ゴール付近まで飛んでました。
無風の時はセンターサークルを越える位なのにね。
試合ですが、徳島が押し気味だったので、正直上記のFK、CK、SHの数にビックリ。
ほぼ互角ジャン!!
でも、見た目は完全に徳島だったんですよ。
ただ、後半やっぱり徳島の運動量が落ちて。
それでようやく両軍互角くらいになったかな?
ザスパ草津はチャンスをそれなりに作るものの、あと一押しが行かなくて無得点。
徳島は今季初勝利でした。
そんな、21スタジアム目&初の群馬県での観戦でした。
☆☆☆
帰りはシャトルバスで新前橋駅へ。
道路が混んでいたので40分かかりました。
空いていれば新前橋から20分程度で着くみたいなんですけどね。
ちなみにバス賃は260円でした。
電車は17時13分発の高崎行、
その後乗り継ぎで高崎17時27分発の快速アーバンに乗って。
今度は高崎からグリーン車に乗って、
椅子を回転させて、ボックスシートにしながら優雅に過ごしました♪
その後、HMVと本屋に行って。
結局帰宅は21時でした☆
【入場者数】2,439人
【天候】晴 16.0℃ 23%
【主審】廣瀬 格【副審】鈴木 亮哉/大川 直也
ザスパ草津 0 前半 2 徳島ヴォルティス
0 後半 0
0 合計 2
19 SH 14
3 CK 6
23 FK 19
【得点】
☆徳島ヴォルティス
04’ 小林 康剛
22’ 秋葉 忠宏
【警告】
☆徳島ヴォルティス
05’ 尾上 勇也
☆☆☆
さて、今日は上記の試合を観戦。
交通手段は鈍行です。
「青春18きっぷ」消化のために今日のこの試合を選びました。
目覚まし時計を午前10時にセットも、
眠くて二度寝したら10時半になってて、この時点で予定が狂いました(涙)
クリーニングに出したスーツを取ってきて、家に帰ってスーツ置いて。
その後出発。
上野11時40分くらいの高崎行き10両編成。
グリーン車を使っていこうと思ったのですが、
都合により車外でグリーン券買えなかったんですよ。
ですが、それが今回に限っては「不幸中の幸い」になりました。
この車両グリーン車がついてなかった!
八百長ですねぇ。
高崎までの約2時間、快適なグリーン車@750円を楽しもうと思っていたのに!
「グリーン車を楽しみたいのなら、もう一本待てば良いじゃん?」
確かにそんな話もあるのですが、それだと30分くらいずれてくるんだよね。
ただでさえ、試合開始ギリギリくらいになってたし。
そんなわけで、しぶしぶロングシートで2時間座って高崎まで行き、
そこから向かい側に停まっていた13時38分発の両毛線に乗り換え、前橋へ。
前橋ではシャトルバスの時間が終了していたので、路線バスを探すも、
路線バスは14時25分まで無く、仕方ないのでタクシーで行きました。
タクシーは定額制で1200円。
タクシーの車内ではラジオがかかっていましたが、
WBCのニュースが流れた瞬間、運転手がラジオを切り替えました。
ロッテの藤田宗一が投げていたのですが、キューバの選手に2ランを打たれ、
6−5になってしまったのですが、
アナウンサーが「どうしたニッポン!?」と負けているわけでもないのに
叫んでいた事に対し、二人して突っ込みいれました(笑)
☆☆☆
14時5分頃、現地に到着。
中に入ると、既に徳島が先制している様子が伺えました。
今日もかなり風が強く、ボールが風に流されていました。
気温16度のとの事ですが、体感温度は遥かに低い!
選手たちもかなり戸惑っていました。
特に戸惑っていたのがゴールキックで。
風上側からけると、かなり距離が伸びて、相手ゴール付近まで飛んでました。
無風の時はセンターサークルを越える位なのにね。
試合ですが、徳島が押し気味だったので、正直上記のFK、CK、SHの数にビックリ。
ほぼ互角ジャン!!
でも、見た目は完全に徳島だったんですよ。
ただ、後半やっぱり徳島の運動量が落ちて。
それでようやく両軍互角くらいになったかな?
ザスパ草津はチャンスをそれなりに作るものの、あと一押しが行かなくて無得点。
徳島は今季初勝利でした。
そんな、21スタジアム目&初の群馬県での観戦でした。
☆☆☆
帰りはシャトルバスで新前橋駅へ。
道路が混んでいたので40分かかりました。
空いていれば新前橋から20分程度で着くみたいなんですけどね。
ちなみにバス賃は260円でした。
電車は17時13分発の高崎行、
その後乗り継ぎで高崎17時27分発の快速アーバンに乗って。
今度は高崎からグリーン車に乗って、
椅子を回転させて、ボックスシートにしながら優雅に過ごしました♪
その後、HMVと本屋に行って。
結局帰宅は21時でした☆
コメント