14:04キックオフ@静岡スタジアム エコパ
【入場者数】28,564人
【天候】晴 11.6℃ 42%
【主審】家本 政明
【副審】宮島 一代/相樂 亨

ジュビロ磐田 0 前半 1 アビスパ福岡
        1 後半 0
         1 合計 1


           9 SH 9
            9 CK 4
          26 FK 23

【得点】

☆磐田
86’ 田中 誠

☆福岡
36’ 宮崎 光平

【警告】

☆磐田
13’ 福西 崇史

☆福岡
45’ 田中 佑昌
51’ 千代反田 充
73’ 中村 北斗
88’ 金古 聖司

☆☆☆

今日は上記の試合を観戦。
昨日購入した「青春18きっぷ」をつかって、
一路JR東海道線愛野駅へ。
目覚まし時計を午前6時にセットも、なんと止めたままの状態になっており。
ただ、偶然にも5時59分に目が覚めたため、そのまま起きました。

6時半の電車に乗っかり、JR線の熱海までグリーン車を楽しんで。
伊東行に乗ったのですが、それが「特急型」車両で。
ちょっとお得な気分になりながら熱海まで満喫。
熱海9時20分到着で、19分の待ち合わせで各駅停車豊橋行へ。

熱海でも無事に席を確保でき、静岡まで行くと
「後ろ3両切り離します」というアナウンス。
後ろから2両目に乗っていたオレは前の3両に移動しました。
何とか静岡でも席を確保し、愛野11時50分頃の到着でした。

☆☆☆

愛野駅を降りて、エスカレーターを左右封じやがったジュビロサポ(=ド田舎モノ)に
腹を立てながら、途中コンビニに寄りつつもエコパへ。
既に開門していましたが、案の定ガラガラなので、
余裕で仲間と合流できました。

試合前に飯田産業のCMソングを歌っているおねえちゃんの生Live。
結構可愛かったので内輪で「オネエチャン3万でどう?」と言ったら、
「いや3万は出しすぎだろ、2万3000円!」
「じゃあ真ん中とって2万5000円!」という意見が。
結局2万5000円で落ち着けたり(笑)
その他もろもろ話をしながら、試合開始を待ちました。
日陰で寒かったのですが、
まさに「アウエーの洗礼」という感じですね。
辛かったです(涙)

2001年以来5年ぶりにJ1に戻ってきた福岡。
元王者磐田に対して想像以上の善戦。
前半は終始押し気味に試合を展開。
前半36分に福岡・宮崎が右サイドからゴールを決めた時は嬉しかったなぁ。

そんな感じで前半終了。
後半にも期待を持たせてくれる内容でした。

後半は逆に磐田優勢。
再三福岡ゴールに襲い掛かるも、
福岡のGK水谷のファインセーブもあり、
どうにかこうにか残り10分時点まで1点リード。

しかし、後半41分、磐田の日本代表田中が、
コーナーキックを上手く足で合わせてゴール。
そのまま試合終了。
1−1でした。

でも、アウエーで磐田相手にこの試合なら福岡としては上々かな。
「何とかJ1でもやれるんじゃないか!?」
そう思わせてくれるような福岡の試合内容でした。

☆☆☆

帰りはJR愛野駅が入場できないほど混雑していたので、
仲間の車で隣の掛川駅まで送ってもらって。
掛川駅に着いたら、丁度新幹線があったので、
静岡まで1区間新幹線に乗車。
1区間なら特急料金も安いので、静岡まで1660円で行けました。

静岡からはまた各駅停車。
静岡で立ち食いそばを食べ、
沼津、小田原、大船と乗換を重ね、
午後10時過ぎ、無事に帰宅し、今に至ります。

うん、充実した1日だったぞ〜!

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索