祝!!復活!!!
2005年11月23日さて、ここで試合があるたびに取り上げてきたアビスパ福岡。
今日、徳島ヴォルティスと地元博多の森で試合を行い、
スコアレスドローで終わったのですが、勝ち点1をゲット!
これで、3位仙台が全勝し、2位福岡が全敗しても勝ち点で仙台が及ばないため、
福岡のJ1復帰が決まりました。
以下、チェアマンのコメントです。
「アビスパ福岡 Jリーグディビジョン2 2位以内確定におけるチェアマンコメント
アビスパ福岡の悲願のJ1昇格内定を心からお祝い申し上げます。
1996年のJリーグ加入から、
6年間トップクラスで活躍してきたアビスパにとって、
2002年のJ2降格、そこから4年という長い闘いには、
想像を超える苦しみがあったことでしょう。
特に昨年は、入れ替え戦という大きなチャンスを手にしながら、
あと一歩のところで手が届かず、
次の1年を闘う気力を取り戻すには
大変な勇気と忍耐が必要だったのではないでしょうか。
今季J2も、J1昇格の座を狙って
各チームの力が拮抗した一進一退の攻防戦となりました。
昨年共に涙を流した松田浩監督のもと、
チーム全員がその悔しさを胸に「自分たちが今すべきこと」を理解し、
忠実に戦い抜く粘り強さを身につけたことが、
この素晴らしい結果をもたらしたものと思います。
また、平均1万人を越える観客動員を記録するなど、
今季のアビスパは来季J1での闘いを十分に期待させ、
九州のサッカーの発展にも大きく貢献しました。
多くのファン、サポーターに支えられて戦ってきたJ2での4年間を誇りに、
さらに地域に愛されるクラブ作りを目指して、
心新たな1歩を歩みだしてほしいと思います。
(社)日本プロサッカーリーグ チェアマン 鈴木 昌」
ということで、来期はJ1で福岡の試合が観られます。
関東でも10数試合やるんですからね。
今年の2倍はあるってことですよ!
素晴らしいですねぇ〜。
行けるときは行きたいと思います。
てなわけで、今度の土曜日はのほほほほほほほ〜〜〜ん観戦☆
今日、徳島ヴォルティスと地元博多の森で試合を行い、
スコアレスドローで終わったのですが、勝ち点1をゲット!
これで、3位仙台が全勝し、2位福岡が全敗しても勝ち点で仙台が及ばないため、
福岡のJ1復帰が決まりました。
以下、チェアマンのコメントです。
「アビスパ福岡 Jリーグディビジョン2 2位以内確定におけるチェアマンコメント
アビスパ福岡の悲願のJ1昇格内定を心からお祝い申し上げます。
1996年のJリーグ加入から、
6年間トップクラスで活躍してきたアビスパにとって、
2002年のJ2降格、そこから4年という長い闘いには、
想像を超える苦しみがあったことでしょう。
特に昨年は、入れ替え戦という大きなチャンスを手にしながら、
あと一歩のところで手が届かず、
次の1年を闘う気力を取り戻すには
大変な勇気と忍耐が必要だったのではないでしょうか。
今季J2も、J1昇格の座を狙って
各チームの力が拮抗した一進一退の攻防戦となりました。
昨年共に涙を流した松田浩監督のもと、
チーム全員がその悔しさを胸に「自分たちが今すべきこと」を理解し、
忠実に戦い抜く粘り強さを身につけたことが、
この素晴らしい結果をもたらしたものと思います。
また、平均1万人を越える観客動員を記録するなど、
今季のアビスパは来季J1での闘いを十分に期待させ、
九州のサッカーの発展にも大きく貢献しました。
多くのファン、サポーターに支えられて戦ってきたJ2での4年間を誇りに、
さらに地域に愛されるクラブ作りを目指して、
心新たな1歩を歩みだしてほしいと思います。
(社)日本プロサッカーリーグ チェアマン 鈴木 昌」
ということで、来期はJ1で福岡の試合が観られます。
関東でも10数試合やるんですからね。
今年の2倍はあるってことですよ!
素晴らしいですねぇ〜。
行けるときは行きたいと思います。
てなわけで、今度の土曜日はのほほほほほほほ〜〜〜ん観戦☆
コメント