軽ワゴン車。
2005年3月5日まさかこんなものをこんなところで拝むとは…。
福山について、駅前に出るとシャトルバスともう一人を発見!!
もう1人は神戸市在住なのデスが、今日福山まで鈍行で駆けつけたそうです。
「18きっぷ」を所持しているにもかかわらず、
彼はそれを使わず不正乗車してきたようで。
なぜか「岡山から190円」の切符を持っていました(笑)
福山からシャトルバス(片道370円)に乗って福山市民球場へ。
20分ほど乗車して無事に到着しました!!
これでまた一つ、球場の新規開拓を果たしました。
何とか「自分の年齢以上の球場に行く」というノルマを達成(笑)
球場付近でチケットを買おうとチケット売り場を探すと、
そこには1台の軽ワゴン車が…。
なんとその車が「チケット売り場」でした!!(笑)
そしてそこに並んでいると推定60歳くらいのおじさんが接近。
「兄ちゃんチケット買った??これやるわ」と言いながらチケットくれました(笑)
悪いので金を払おうと財布を取り出すと、そのおっさんはいなくなり…。
なのでタダ観戦になってしまいました(笑)
外野入り口はバックスクリーン。
そこには出店が並んでおりました。
関西風のうどんと鶏のから揚げとビールを買ってライトスタンドへ。
それにしてもいい雰囲気の球場でしたよ、福山市民球場は!!
いかにも「地方球場」って感じの雰囲気で。
そんなに多くの観客が入れるような球場ではなかったけれど、
そんなところがまたいい!!
ちなみに。
本日の対戦カードは広島−ロッテ。
私の仲間は両軍分かれて、合わせて8人居ました。
前述の1人を除いてみんな関東在住なのですが…(笑)
序盤、試合は動かず、あまりに眠かった&ポカポカ気持ちよかったので
外野スタンドで寝そべって、そのまま30分ほど寝ました(笑)
起きたら試合が動き出して。
ロッテが先制してました。
4回を過ぎた頃に、球場が再入場できるところだったので
一度外に出て球場を一周してみました。
外に出てバックネット付近に居た頃広島の猛攻。
新井2点タイムリーに森笠3ランで5得点!!
結局試合は10−3で広島の勝ち。
個人的には最後の打者がロッテ初芝ってのがツボです。
いいねぇ、ハツ様。
何をやってもツボですよ!!
球場を出る間際に通り雨が来るものの、とっととバスに乗り込んで。
16時ごろ福山駅に到着した時は雨はやんでいました。
軽くお土産を買い込んで一路東へと戻ります。
16時25分発の「サンライナー」に乗って倉敷で姫路行きに乗換。
姫路行きは案の定岡山で大量に乗り込んでくるも、
既に倉敷で席を確保していたので問題なし。
倉敷を過ぎて中庄付近で進行右手に「倉敷マスカット球場」が。
「そういや4年前にあそこ行ったわ」と懐かしくなりました。
姫路から新快速に乗り込んで、明石で最初に書いた彼が下車。
芦屋でこっちに実家のある人が1人下車。
岡山から新幹線組が2人居たのでこの時点で4人になりました。
そして私は尼崎で下車しました。
他3人はこのまま名古屋まで行って翌日のナゴヤドームに備えたそうです。
尼崎で降りて私はJR東西線に乗り換えました。
乗ったこと無かったので乗りつぶしをかねて京橋まで。
京橋から地下鉄長堀鶴見緑地線に乗って、
門真南まで行ったあと折り返して森ノ宮へ。
森ノ宮から地下鉄中央線に行って長田折り返しで本町まで。
本町から御堂筋線に乗って難波へ。
戎橋に程近い「金龍」でラーメン600円を食べてカプセルホテルへ行きました。
福山について、駅前に出るとシャトルバスともう一人を発見!!
もう1人は神戸市在住なのデスが、今日福山まで鈍行で駆けつけたそうです。
「18きっぷ」を所持しているにもかかわらず、
彼はそれを使わず不正乗車してきたようで。
なぜか「岡山から190円」の切符を持っていました(笑)
福山からシャトルバス(片道370円)に乗って福山市民球場へ。
20分ほど乗車して無事に到着しました!!
これでまた一つ、球場の新規開拓を果たしました。
何とか「自分の年齢以上の球場に行く」というノルマを達成(笑)
球場付近でチケットを買おうとチケット売り場を探すと、
そこには1台の軽ワゴン車が…。
なんとその車が「チケット売り場」でした!!(笑)
そしてそこに並んでいると推定60歳くらいのおじさんが接近。
「兄ちゃんチケット買った??これやるわ」と言いながらチケットくれました(笑)
悪いので金を払おうと財布を取り出すと、そのおっさんはいなくなり…。
なのでタダ観戦になってしまいました(笑)
外野入り口はバックスクリーン。
そこには出店が並んでおりました。
関西風のうどんと鶏のから揚げとビールを買ってライトスタンドへ。
それにしてもいい雰囲気の球場でしたよ、福山市民球場は!!
いかにも「地方球場」って感じの雰囲気で。
そんなに多くの観客が入れるような球場ではなかったけれど、
そんなところがまたいい!!
ちなみに。
本日の対戦カードは広島−ロッテ。
私の仲間は両軍分かれて、合わせて8人居ました。
前述の1人を除いてみんな関東在住なのですが…(笑)
序盤、試合は動かず、あまりに眠かった&ポカポカ気持ちよかったので
外野スタンドで寝そべって、そのまま30分ほど寝ました(笑)
起きたら試合が動き出して。
ロッテが先制してました。
4回を過ぎた頃に、球場が再入場できるところだったので
一度外に出て球場を一周してみました。
外に出てバックネット付近に居た頃広島の猛攻。
新井2点タイムリーに森笠3ランで5得点!!
結局試合は10−3で広島の勝ち。
個人的には最後の打者がロッテ初芝ってのがツボです。
いいねぇ、ハツ様。
何をやってもツボですよ!!
球場を出る間際に通り雨が来るものの、とっととバスに乗り込んで。
16時ごろ福山駅に到着した時は雨はやんでいました。
軽くお土産を買い込んで一路東へと戻ります。
16時25分発の「サンライナー」に乗って倉敷で姫路行きに乗換。
姫路行きは案の定岡山で大量に乗り込んでくるも、
既に倉敷で席を確保していたので問題なし。
倉敷を過ぎて中庄付近で進行右手に「倉敷マスカット球場」が。
「そういや4年前にあそこ行ったわ」と懐かしくなりました。
姫路から新快速に乗り込んで、明石で最初に書いた彼が下車。
芦屋でこっちに実家のある人が1人下車。
岡山から新幹線組が2人居たのでこの時点で4人になりました。
そして私は尼崎で下車しました。
他3人はこのまま名古屋まで行って翌日のナゴヤドームに備えたそうです。
尼崎で降りて私はJR東西線に乗り換えました。
乗ったこと無かったので乗りつぶしをかねて京橋まで。
京橋から地下鉄長堀鶴見緑地線に乗って、
門真南まで行ったあと折り返して森ノ宮へ。
森ノ宮から地下鉄中央線に行って長田折り返しで本町まで。
本町から御堂筋線に乗って難波へ。
戎橋に程近い「金龍」でラーメン600円を食べてカプセルホテルへ行きました。
コメント